
TikTokアカウントの企業事例10選!メリットと運用方法も解説
2023年12月14日


TikTokは個人だけでなく、企業もアカウント運用できるの?



企業がTikTokでアカウント運用をした場合、どのようなメリットがあるの?



自社にTikTokのアカウント運用は必要?
社内でTikTokを運用するべきか悩んでいるものの、ビジネスとして活用するイメージがわかないと、企業がやるべきなのか疑問に感じるのではないでしょうか。
TikTokといえば、どうしても若年層のユーザーが流行りのダンス動画を投稿しているイメージが強いですよね。
実は、TikTokは今や「企業が購買促進やファン化、ブランディングするための最強ツール」です。
商品紹介や情報発信をおこなうなど、TikTokはさまざまな方法でビジネス活用ができます。
多くの企業がアカウントを運用して成功しているのに、TikTokは自社に向いていないと決めつけてしまうのは非常にもったいないです。



本記事では、企業がTikTokを活用するメリットやアカウント運用のポイント、企業の成功事例について解説していくよ!
僕”みかみ”はフォロワー約20万人いるTikTokerで、SNSの総フォロワー25万人以上、SNS運用で月商1億円を達成した経験もあるんだ!
その経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、TikTok運用や収益化のことならなんでも任せて!
ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!
TikTokの運用を検討しているSNS担当者は、記事の内容を参考にしながらビジネス活用をしてみてください!
正しいノウハウを知り、最短で1万フォロワーを達成しませんか?
TikTokの投稿には明確な勝ちパターンがあります。
その証拠に同じアカウント、そっくりな型の投稿でも伸びる投稿と伸びない投稿があります。
「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」
「アカウントの何が悪いかわからない…」などの悩みがありましたら、『22のTikTok攻略の成功事例』を配布しています。
✅トレンドを押さえた投稿フォーマット
✅あなたもバズる投稿を作れる!?プロによるバズった投稿の解説
✅たったこれだけ?3万回再生が100万回再生に!?
✅たったワンポイントで差別化できるアカウント設計のヒント!
✅パクるだけですぐ稼げる!マネタイズがうまいアカウント事例集
受け取りはたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEに「TikTok事例」とメッセージを送る
今なら無料でプレゼントしています。
いつまで配布を続けるかわからないので受け取りはお早めに!
目次
TikTokアカウントの企業事例10選と成功要因
ここからは、TikTokでのアカウント運用で成功している10社の企業事例を紹介していきます。
各企業がどのようなアイデアや施策で成功しているのかを把握して、自社のアカウント運用につなげましょう!
1.【アパレル】ユニクロ
@uniqlo_jp
ユニクロは、同社のTシャツ「UT」を着用し動画を投稿するハッシュタグチャレンジ「#UTPlayYourWorld」を実施しました。
「#UTPlayYourWorld」は世界5ヶ国で実施され、各地域で1名ずつグランプリを選出しました。
グランプリに選ばれた人たちには、全世界のユニクロの店舗モニターや公式SNSの映像に出演できる権利が与えらています。
ユニクロのハッシュタグチャレンジでは18万の動画が投稿され、総再生回数は3.3億回を記録しています。
ハッシュタグチャレンジを活用して、モデル志望の多くの視聴者が動画を投稿し、世界中で拡散されたことが成功の大きな要因です。
2.【デリバリー】ドミノピザ
@dominos_jp
ドミノピザは、商品やピザを作る過程をコンテンツにして投稿し、TikTokユーザーに対して商品のPRをおこなっています。
インフルエンサーやクリエイターを活用し、流行の曲やハッシュタグを取り入れた動画が特徴です。
また、ユーザーからのコメントに積極的に反応して、ユーザーと積極的にコミュニケーションを取っており、投稿された動画は300万回再生を超えています。
クリエイターの活用やユーザーとのコミュニケーションにより、ブランドの高感度アップにつなげています。
3.【動画サービス】クラシル
@kurashiru.com
クラシルは、バレンタイン時期のプロモーション効果を最大化させるために、TikTok広告を出稿しました。
料理をする機会の少ない10代〜20代前半のユーザーに向けてプロモーションをおこなったことで、クラシルのアプリケーションのダウンロード数は30%増加し、新規顧客獲得に成功しています。
TikTokのユーザー層を多く占める、10代〜20代前半のユーザーにアプローチできた点が成功の要因です。
4.【外食】マクドナルド
@mcdonaldsjapan
世界的ハンバーガーチェーンのマクドナルドは、「#ティロリチューン」チャレンジを実施しました。
フライドポテトが揚がるときの「ティロリ、ティロリ♪」のメロディに合わせてダンスをしながら「500円マックを食べる」動画でハッシュタグをつないでいく企画でした。
約3週間で投稿された動画は5万件、総再生数は1億回を突破し、話題となりました。
複数のインフルエンサーを起用したインフィード広告で、お手本動画→ハッシュタグチャレンジへ誘導をおこなった点が成功の要因です。
5.【美容】キレイモ
@kireimo_official
キレイモは、ハッシュタグチャレンジ「#キレイモいいね割チャレンジ」を実施して、アカウントの認知度を高めています。
いいねの数だけ、割引などの特典を受けられる企画で8万人以上が参加、総再生数は2億回を越え、未開拓層の獲得に成功しています。
タレントを起用した見本動画の投稿や、トレンド楽曲のアレンジなどの取り組みが成功の要因となりました。
6.【健康用品】BLOOMEN
BLOOMENは、芸能人のGACKT氏が監修したサプリメント「REVODY」の宣伝を、TikTok広告を用いておこないました。
監修を務めたGACKT氏自らが、商品の解説をおこなう広告を運用した結果、出稿前に比べて4割の広告費削減と新規顧客獲得数増加に成功しています。
芸能人が宣伝動画に出演したことと、TikTok広告の自然な宣伝が多くのユーザーを惹きつけました。
7.【IT】アルファポリス
@alphapolis
ネット小説、ネット漫画などのコンテンツをユーザーが投稿し、他のユーザーがそれを閲覧できるプラットフォームであるアルファポリスは、最適化項目をこれまでのアプリの「インストール」から「会員登録」へ変更しました。
最適化項目をこれまでのアプリの「インストール」から「会員登録」へ変更したことにより、課金率が3倍になりました。
動画の冒頭は興味を引く漫画のコマにすることで、視聴者の興味づけに成功しています。
8.【飲料】サントリー
@suntorytiktok
サントリーは新商品と人気アイドルユニットのコラボを実施し、ダンス動画をTikTokで公開しました。
動画の総再生回数は1500万回を越え、商品の売上上昇につながりました。
人気アイドルグループを起用したことが、サントリーのTikTok運用が成功した大きな要因です。
9.【ゲーム】Superssonic
@supersonic
Supersonicは、10種類のゲームアプリのTikTok広告に、ムービー広告プラットフォームを採用しました。
同プラットフォームでは、アプリをダウンロードしなくてもプレイできるプレアブル広告や、動画を見るとアプリ内の報酬がもらえる動画リワード広告を展開できます。
各広告の出稿により、ゲームアプリのコンバージョン率48%を記録しています。
プレイアブル広告、動画リワード広告で一定時間ユーザーに訴求できるため、コンバージョン率のアップにつながりました。
10.【日用品】レキットベンキーザー・ジャパン
レキットベンキーザー・ジャパンは、薬用石鹸ミューズによる「#手洗いチャレンジ」を実施しました。
同社はすでに、正しい手洗い方法の啓発に向けたグローバルハッシュタグチャレンジの「#Handwashchallenge」を実施しており、インドなどで大きな反響を呼んでいます。
コスメ&ビューティー、カップル、ダンスなど、さまざまなジャンルから多数のユーザーが企画に参加し、衛生管理の徹底を訴求に成功しています。
多くのフォロワーを持つ、トップクリエイターに参加してもらった点が運用成功の要因です。
TikTokアカウントを運用するときのポイント5選
TikTokで成功している企業事例を見て感じた、企業がTikTokアカウントを運用するポイントについて解説します。
ビジネスとしてTikTokアカウントを運用する場合、次の5つのポイントを意識するのがおすすめです。
- ターゲットを理解する
- TikTok上のトレンドを意識する
- コンスタントに投稿する
- おすすめフィード掲載を意識する
- TikTok広告も集客に活用する
いずれも企業が成功するために重要なポイントばかりなため、よく理解してアカウント運用に取り入れていきましょう!
1.ターゲットを理解する
企業がTikTokアカウントを運用するには、ターゲットの理解・設定が非常に重要です。
自社アカウントのターゲットをよく理解していないと、どのようなコンテンツが刺さるか、トレンドは何なのかが見えず、運用が上手くいかない原因となってしまいます。
その結果、動画の再生回数は伸びているのにそれほど話題にならないなど、思うような結果が出ない原因になる可能性が高いです。
必ず、TikTokのメインターゲットはどのような層なのか、自社で狙いたいターゲット層はどこなのかを明確にした上で、ビジネス運用を始めるようにしましょう!
2.TikTok上のトレンドを意識する
企業がTikTokのアカウント運用で成果を出すには、TikTok上のトレンドを意識することが重要です。
TikTokではハッシュタグや、楽曲などたくさんのトレンドがあります。
トレンドをしっかりと意識した投稿は、おすすめにも表示されやすく、いいね・フォローなどのエンゲージメントも良くなります。
どのようなトレンドが流行っているのかを、しっかりと見極めてコンテンツに落とし込めるかが、TikTokのアカウント運用では大事です。
あわせて読みたい




TikTokでバズる方法!実際に0→20万フォロワーを達成した秘伝の7ステップを伝授!
今回は、TikTokでバズるためのノウハウについて詳しくお話ししていきます! 最初に言っておきますが、この話は超重要です! はっきり言って、TikTokはこの運用ノウハウ…
3.コンスタントに投稿する
企業がTikTokアカウントを運用するときは、コンスタントに投稿するようにしましょう!
TikTokではフォロワーが0の状態でも投稿をおこなえば、一定数のユーザーに対して動画がおすすめ表示される仕組みになっています。
アルゴリズムにより、投稿した分だけ多くのユーザーに対してリーチでき、コンテンツが良質であれば、動画の再生数が伸びていきます。
アカウント開設初期の段階では、質の良いコンテンツを高い頻度で投稿するようにしましょう。
TikTok公式も「頻度高く投稿しているアカウント」を積極的におすすめ表示していることを明言しています。
アカウント開設初期の段階でも、ある一定数は動画がおすすめ表示されるアルゴリズムになっています。
初期段階で何回か投稿をおこない、全ての動画の再生数が低ければ、その後も伸びる可能性は低いです。
動画の再生数が200回を下回ったらアカウントを作り直し、質の良いコンテンツを投稿するようにしましょう!
あわせて読みたい




TikTokマーケティングのマネタイズのポイントと成功事例4つ!
企業のTikTok運用で成功している事例が知りたい TikTokでマーケティングをおこなうときのポイントは? TikTokを軸に商品を売るためにはどうしたらいい? TikTokマーケテ...
4.おすすめフィード掲載を意識する
企業がTikTokアカウントを運用する場合は、特におすすめフィード掲載を意識するようにしましょう。
TikTokで動画の再生回数を伸ばす(バズらせる)には、おすすめ表示が重要になります。
おすすめフィードで出てくる動画を定期的に確認して、バズる要因となっている部分を真似してみるのも一つの方法です。
自社のコンテンツが伸び悩んでいる場合は、おすすめフィードにある動画を参考にして、どのようなコンテンツがターゲットに刺さるかを考え直すことが大切です。
動画のおすすめ表示を狙うなら、TikTokのアルゴリズムを理解した投稿が必須です。
TikTokのアルゴリズムの基本や、動画が評価されるポイントについては、以下の記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい




TikTokのアルゴリズムの仕組みとおすすめに載る方法
「TikTokを伸ばしたいならアルゴリズムが重要」って聞いたんだけど、アルゴリズムって何?難しい話は聞きたくない! アルゴリズムは、TikTokがどんな動画を表示するかを…
5.TikTok広告も集客に活用する
企業のTikTokアカウント運用では、TikTok広告を活用するのがおすすめです。
TikTok広告とは、広告費用をかけてTikTok上に出稿する広告のことで、次の4種類の形式があります。
- インフィード広告
- 起動画面広告
- ハッシュタグチャレンジ広告
- インフルエンサーによる宣伝
それぞれの形式の特徴や目的、どのような業種におすすめかをご紹介します。
あわせて読みたい




超初心者向け!TikTok広告を徹底解説〜出稿の仕方から運用方法まで〜
TikTokのアカウント運用で広告を活用したいけど、出稿の仕方がよく分からない… TikTokの広告の出し方が知りたい! TikTok広告で成果が出るかどうかは、広告の種類の選…
①インフィード広告
TikTokのインフィード広告とは、おすすめフィードに表示される広告です。
通常の動画と同じように「いいね」や「コメント」などをもらえるのが、インフィード広告の特徴です。
コンテンツとコンテンツの間で通常の動画と同じように流れるため、広告感がなく自然に宣伝をおこなえます。
TikTokのインフィード広告には、大きく分けて次の3つです。
- Brand Premium
- OneDayMax
- Reach&Frequency
それぞれの特徴について表にまとめました。
広告の種類 | 費用 | 特徴・表示場所 |
Brand Premium | 42万円/日〜 | ・おすすめフィードの80位以内に表示される・出稿金額に応じて順位が変動する |
OneDayMax | 300万円/日 | ・おすすめフィードの4位以内に表示される・1ユーザーにつき、1回表示 |
Reach&Frequency | 50万円/日 | ・事前の配信シミュレーションや、インプレッション単価(広告1000回表示したときの広告費)がわかるキャンペーンなどを配信可能 |
インフィード広告は、ユーザーの直接的な反応を確認したい場合や、通常動画のように商品を紹介したい場合に適しています。
あわせて読みたい




TikTokインフィード広告を初心者に向けて1から徹底解説!
時代とともに流行のSNSは変化し、広告業界も変わっていきます。 ビジネスにおいて広告が果たす役割は大きく、中でもTikTok広告は100万再生され大ヒットするものもあるの…
②起動画面広告
TikTokの起動型広告とは、ユーザーがアプリを起動して最初の画面に表示される広告です。
全てのTikTokユーザーに広告を表示できるため、多くのユーザーに見てもらえるメリットがあります。
TikTokで、ブランディングをおこないたい企業やサービス向けの広告形態です。
③ハッシュタグチャレンジ広告
TikTokのハッシュタグチャレンジ広告とは、ユーザー参加型の広告です。
エンゲージメントもインフィード広告の2〜3倍と非常に高く、大きな宣伝効果が期待できます。
ハッシュタグチャレンジ広告ではTikTokと企業が打ち合わせをおこない、広告期間を定めて広告内容を決めます。
その後、クリエイターやユーザーによって、ハッシュタグチャレンジが拡散されていきます。
ユーザー参加型の特殊な広告のため、拡散による認知拡大やファン獲得を目的とした広告形態となっています。
④インフルエンサーによる宣伝
インフルエンサーマーケティングは、企業がインフルエンサーと契約し、商品やサービスを宣伝してもらうマーケティング手法です。
インフルエンサーと自社製品との相性が非常に重要で、相性が合致すればターゲット層への訴求効果は高くなってきます。
インフィード広告よりも自然に宣伝をおこなえる点が、インフルエンサーマーケティングの特徴です。
上述のようなTikTok広告やキャンペーンは集客に有効なため、ぜひ活用してみてください。
TikTokの企業事例について解説したYouTube動画も、参考にしてみると良いでしょう。
あわせて読みたい




TikTok広告の成功事例を12本大公開!TikTok広告は効果がある!
TikTok広告って効果あるの? 結論、「めっちゃ効果あります。」 もっとはっきり言わせてもらうと、TikTok広告使ってないのは多くの顧客を逃し続けているのと同じです。 …
正しいノウハウを知り、最短で1万フォロワーを達成しませんか?
TikTokの投稿には明確な勝ちパターンがあります。
その証拠に同じアカウント、そっくりな型の投稿でも伸びる投稿と伸びない投稿があります。
「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」
「アカウントの何が悪いかわからない…」などの悩みがありましたら、『22のTikTok攻略の成功事例』を配布しています。
✅トレンドを押さえた投稿フォーマット
✅あなたもバズる投稿を作れる!?プロによるバズった投稿の解説
✅たったこれだけ?3万回再生が100万回再生に!?
✅たったワンポイントで差別化できるアカウント設計のヒント!
✅パクるだけですぐ稼げる!マネタイズがうまいアカウント事例集
受け取りはたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEに「TikTok事例」とメッセージを送る
今なら無料でプレゼントしています。
いつまで配布を続けるかわからないので受け取りはお早めに!
まとめ:TikTokの成功事例を参考にして運用や投稿を始めよう
本記事では、TikTokアカウントの企業事例10選と、企業がTikTokを運用するメリット、運用方法のポイントなどについて解説しました。
企業がTikTokを運用するメリット
- 若年層に中心に幅広い世代にアプローチしやすい
- 参入企業が少ないため成功しやすい
- 海外発信にも向いている
- 宣伝色を抑えられる
企業がTikTokを運用するにあたってのポイント
- ターゲットを理解する
- TikTok上のトレンドを意識する
- コンスタントに投稿する
- おすすめフィード掲載を意識する
- TikTok広告も集客に活用する
TikTokは、企業アカウントとして運用が十分可能です。
まだ参入企業が少なくライバルがいないうちにアカウントを成長させておけば、他企業と差別化を図れます。
ぜひ、本記事を参考にTikTok企業アカウントの運用を始めてみてください。



【みかみのほんき、見てみない?】
僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!
「【毎月更新】TikTok最新トレンドまとめ資料」
「PR案件獲得のための完全テンプレート」
これらを始めとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はアドネスラボ資料配布ページから見てみてね!
ビジネスの本質、見ていきませんか?
“創業3年で年商20億”という
ヤバい会社を作っちゃった僕が
✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き
✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない
✅収入の桁が1つも2つもUP
そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。
僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。
(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)
そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。
僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑
視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする
今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。