
【解決】TikTokのシャドウバンが起こる原因とは?有効な対処法を解説!
2023年3月19日


TikTokで動画の再生回数が急に減ってる…
最近全然伸びないのは、シャドウバンされたから?



全然、動画の再生回数が増えないから気になって、
何度も何度も再生回数をたしかめちゃう…



誰か、TikTokでシャドウバンになる原因や直し方を教えてくれ〜
TikTokで投稿を続けているものの、「突然、動画の再生回数が伸びなくなった」「シャドウバンされているかもしれない」などの理由で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
TikTokは、フォロワーが0人でも最低180回は動画が再生される仕組みになっているため、急に再生回数が落ち込んだ場合、「シャドウバン」が原因の可能性が高いです。
シャドウバンとは、アカウントが停止されたわけではないものの、投稿の再生回数が伸びなくなってしまうペナルティ状態のことです。
動画を投稿して1週間経っても再生回数が180回以下なら、アカウントのシャドウバンを疑いましょう。
ただし、動画が180回以上再生されているからといって、アカウントがシャドウバンされていないとは言い切れません。



以下のアカウントは、僕が約20万フォロワーまで頑張って伸ばしたアカウントなんだけど、シャドウバンされたことがあるんだ!
その時の体験をもとに記事を作っているから参考になるはずだよ!



この記事では、TikTokシャドウバンの特徴や原因を解説し、実際に効果がある対処法を解説していくよ!
僕”みかみ”はフォロワー約20万人いるTikTokerで、SNSの総フォロワー25万人以上、SNS運用で月商1億円を達成した経験もあるんだ!
その経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、TikTok運用や収益化のことならなんでも任せて!
ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!
正しいノウハウを知り、最短で1万フォロワーを達成しませんか?
TikTokの投稿には明確な勝ちパターンがあります。
その証拠に同じアカウント、そっくりな型の投稿でも伸びる投稿と伸びない投稿があります。
「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」
「アカウントの何が悪いかわからない…」などの悩みがありましたら、『22のTikTok攻略の成功事例』を配布しています。
✅トレンドを押さえた投稿フォーマット
✅あなたもバズる投稿を作れる!?プロによるバズった投稿の解説
✅たったこれだけ?3万回再生が100万回再生に!?
✅たったワンポイントで差別化できるアカウント設計のヒント!
✅パクるだけですぐ稼げる!マネタイズがうまいアカウント事例集
受け取りはたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEに「TikTok事例」とメッセージを送る
今なら無料でプレゼントしています。
いつまで配布を続けるかわからないので受け取りはお早めに!
目次
TikTokでシャドウバンかどうかを確認する方法



早く、TikTokアカウントのシャドウバンを解除する方法を教えてください!



解除の前に本当にシャドウバンされているか確認するところから始めないと、何をすればいいかわからないんだ!
まずは、アカウントがシャドウバンかどうか確認する方法から解説していくね!
これまで安定して再生されていたのであれば、動画の再生数が一気に落ち込んだとき、真っ先にシャドウバンを疑いましょう。
TikTokで動画のユーザー流入を確認する方法は、次の3ステップだけなため非常に簡単です。
- 確認したい動画の右下に表示されている「設定」(・・・)をタップする
- インサイトをタップする
- 動画分析画面の「セクション別動画視聴数」のおすすめを確認する
動画分析画面の確認はこちらの記事で解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。


TikTokからはシャドウバンの通知が届かないため、自分でインサイトから制限されているのかを確認する必要があります。
シャドウバンされても、アカウントが停止されたわけではないため安心してください。
記事を読み進めれば、アカウントのシャドウバンを解除する対処法が必ずが見つかります。
TikTokでシャドウバンになる9つの原因



アカウントがシャドウバンされていたっぽい…



ちゃんと対応さえすれば、アカウントは復活するから安心して!
まずは、TikTokでシャドウバンになる原因を確認するところから始めよう!
パターンによっては、対応が必要な場合もあるからちゃんと全部チェックしてね!
TikTokのシャドウバンは、次の9つのうちのいずれかが原因です。
- ハッシュタグの乱用
- ガイドラインに抵触している
- 連続で投稿をし過ぎている
- 自動ツール判定された
- ユーザーから通報された
- 複数デバイスからログインしている
- 動画のクオリティで低評価を受けている
- 同じ内容の動画を投稿した
- 新規アカウントで投稿した


一つずつチェックして、自分のアカウントがシャドウバンされてしまった原因を探っていきましょう!
あわせて読みたい




TikTokで再生回数0に!?動画が再生されない時の対処法9選
TikTokの再生回数が0になっちゃったんだけど、どうしよう… TikTokはバズりやすいって聞いたから動画を投稿を始めたのに、再生回数がずっと0のまま変わらないんだけど… T…
1.ハッシュタグの乱用
TikTokでは投稿にハッシュタグをつけすぎると、アカウントがシャドウバンになる恐れがあります。
投稿に関係のないジャンルのハッシュタグを乱用すると、不正利用を疑われるリスクがあるため厳禁です。
ハッシュタグの数が多すぎると、動画内容やジャンルの分類に使われるハッシュタグがうまく機能しなくなるリスクもあります。



TikTokでのハッシュタグは、3〜5個を目安に留めておくようにしよう!
あわせて読みたい




TikTokでのハッシュタグの正しい選び方とバズるハッシュタグのつけ方を解説
毎回、TikTokの動画にハッシュタグをつけているけど、実は選び方がよく分かっていない… TikTokでは、どんなハッシュタグをつければ動画がバズるんだろう TikTokで動画…
2.ガイドラインに抵触している
TikTokガイドラインの禁止事項に関連があると判断されると、アカウントがシャドウバンされてしまいます。
投稿した動画が次のような項目に該当していると、アカウントがペナルティを受けるため確認してみましょう。
- 著作権/プライバシー侵害
- 危険行為/いじめ/ヘイト
- 性的/暴力的



不適切な内容だと判断されないためにも、TikTokのガイドラインを一度確認しておこう!
3.連続で投稿をし過ぎている
TikTokでは1日3投稿など、連続で投稿をしすぎるとシャドウバンされる恐れがあります。
連続投稿しすぎると、自動ツール(Bot)だと誤認されるリスクがあるためです。
TikTokでおすすめの投稿頻度は、1日1投稿です。



公式から公表されている内容ではないものの、1日3投稿以上だとおすすめ表示されにくい傾向があるから、投稿のしすぎには注意しよう!
4.自動ツール判定された
TikTokでは、自動ツール(ボット)を使った運用は禁止されているため、ペナルティの対象です。
フォロワー数を購入したり、いいね自動ツールを導入したりしていると、アカウントがシャドウバンされます。
手動でもいいねやフォローをやり過ぎると、自動ツールを使用しているとTikTokから誤認識されてしまうため注意が必要です。
手動で作業するときも「同じ行動を何度もしない」ようにすれば、TikTok側からの自動ツール判定を防ぎます。
5.ユーザーから通報された
TikTokでは、動画を視聴したユーザーからの通報で、アカウントがシャドウバンされるケースもあります。
動画が不適切な内容だと判断された、もしくはアンチから複数通報された時は規制がかかります。
原因がわからない場合は、プロフィール→設定とプライバシーと進み画像の手順で、フィードバックから問い合わせしてみましょう。
6.複数デバイスからログイン している
TikTokでは、複数デバイスで1つのアカウントを管理していると、スパムと判定される恐れがあります。
複数デバイスからのログインがハッキング行為だと誤判断された場合、シャドウバンの対象になるリスクががあるため、3つ以上の端末から同じアカウントへの同時ログインは避けた方がよいでしょう。
7.動画のクオリティで低評価を受けている
TikTokでは動画のクオリティで低評価判定されると、シャドウバンされる恐れがあるかもしれません。
具体的には、動画を編集しないでそのまま投稿したり、テロップが入っていなかったりすると、低評価扱いになる場合があるようです。
とはいえ、動画のクオリティが原因でシャドウバンになるケースは珍しいです。
あまりにも連続して低クオリティのコンテンツを公開しなければ、過度に気にする必要はありません。
あわせて読みたい




TikTok動画の作り方を1から徹底解説!【完全マニュアル】
TikTok動画を見たことはあるけど、作ったことはない! TikTokの動画を作ってみたい!! 企業のTikTok参入が増える中、いきなりTikTokの自社アカウント運用を任された人…
8.同じ内容の動画を投稿した
TikTokでは同じ動画を投稿すると、スパムコンテンツと見なされる場合があります。
他人の動画をそのまま投稿するのはもちろんNGですが、自分の別アカウントで同じ動画を載せるのもリスクが高いです。
他の人の動画を自分のアカウントでも投稿したい場合は、「TikTok再投稿」の機能を使うと規約に則った活用ができます。
9.新規アカウントで投稿した
TikTokでアカウントを開設して間もないときに、動画を投稿するとおすすめに載らない状態がしばらく続く場合があります。
運用初期のアカウントは実績や信頼がなく、かなりシビアにみられる傾向があるためです。
TikTokユーザーの中には、10投稿目からやっとおすすめに表示されるようになった人もいます。
アカウント運用の最初の方は、シャドウバンに似た現象が起きる場合があるため、様子見も必要です。
ここまでの9つの理由のどれかがシャドウバンされた理由になります。
心当たりがある部分を改善しましょう!
心当たりがない場合も大丈夫です。次の対処法を確認してみてください。
TikTokがシャドウバンされた時の6つの直し方・対処法



TikTokでアカウントがシャドウバンされた原因がわかったところで、さっそく解消していこう!
やり方は今から解説していくから、上から順に確認してみてね!
さまざまな原因によっていつでも起こり得るシャドウバンですが、次のように対処法が6つあります。
- キャッシュをクリアにする
- 設定とプライバシーを変える
- 再生数が伸びていない動画を削除する
- 再インストールしてログインし直す
- お問い合わせして様子を見る
- TikTok広告を出稿する


アカウントのシャドウバンが解消されるまでには、2週間〜5週間以上かかるのが一般的です。
一度シャドウバンになってしまっても焦らないことが重要です。
しっかりとした手順を踏めば、いずれ解消されます。
1.キャッシュをクリアにする
TikTokのキャッシュを削除すると、アカウントのシャドウバンが解消される可能性があります。
アプリのキャッシュをクリアする手順は、次の3ステップです。
- 設定とプライバシーを開く
- 下までスクロールする
- キャッシュとモバイルデータ通信の項目にある「空き容量を増やす」を選択し、キャッシュを削除する


上記の手順で、アカウントがシャドウバンされている原因の可能性がある「不要なファイルを削除」できます。
2.設定とプライバシーを変える
アカウント設定をオン・オフしてリセットすると、シャドウバンが解除される場合があります。
TikTokでアカウント設定の切り替えをする手順は、次の3ステップです。
- 右上の三本線から「設定とプライバシー」を選択→「プライバシー」から「非公開アカウント」をオンに設定する
- プライバシーから「あなたのアカウントのおすすめ表示」という項目を開く→全部の項目をオン・オフする
- ①と②の設定が完了したら、プロフィール画面に戻ってTikTokを閉じる→もう一回TikTokを開く→先ほど①と②でオン・オフにした設定を切り替える


3.再生回数が伸びていない動画を削除する
TikTokの動画は、他のSNSと比較すると数値に安定感がないため、投稿による再生回数の差が大きい傾向があります。
アカウントがシャドウバンになってるとおすすめ欄に動画が表示されなくなり、極端に再生回数が減ってしまいます。
削除したくない動画の場合は、保存しておくのがおすすめです。
シャドウバンされていても、新規投稿はできるケースがほとんどなため、ガイドラインに気をつけながら新規投稿をしてみるのも良いでしょう。
あわせて読みたい




TikTokの動画を保存する方法4選-IDやロゴなしで保存したい時どうする?
TikTokでお気に入りの動画が見られなくなったら嫌だから、保存しておきたい! スマホのデータ通信量が気になるからTikTokの動画を保存したいけど、音ありで保存する方法…
4.再インストールしてログインし直す
アカウントのシャドウバンを解消するには、TikTokアプリを再インストールしてみる方法もあります。
手順は、次の2ステップだけです。
- TikTokをアンインストールする
- 再インストールしてログインし直す
ただし、TikTokアプリを再インストールすると、下書きのデータなど保存していたデータが消えてしまうため、注意しましょう!
事前に保存をしておきたい場合は、TikTokの動画を保存する方法4選-IDやロゴなしで保存したい時どうする?を参考にしてみてください。
5.TikTokに問い合わせて様子を見る
アカウントがシャドウバンされた原因がわからない場合は、フィードバック機能を使って状況を説明してみましょう。
ただし、お問合せは最終手段だと思って、可能な限り対策をした後におこなうようにしてください。
TikTokに問い合わせる方法は、次の4ステップです。
- 「設定とプライバシー」を開く
- 「問題を報告」をタップする
- 「TikTokとチャット」をタップする
- おすすめに載っていない旨をできる限り丁寧に入力して送信する


問い合わせをしても返答があるケースは少ないため、2~3日返信がない場合は再度送ることを推奨します。
TikTokからの返信がきた後に、シャドウバンが解除されるケースは多々あるようです。
6.TikTok広告を出稿する
最後は一番確実と言われている、TikTok広告を出稿する方法です。
TikTok広告と言っても、プロモートで構いません。
「プロモートって何?」と思った人は、TikTokプロモートのメリットや導入方法など詳しく解説!を参考にしてみてください。
TikTokでシャドウバンされている状態は、次の2つのうちどちらかです。
- TikTokの規定などの審査に引っかかっている状態
- 審査に引っかかった後放置されている状態
審査に引っかかったアカウントのままの状態だと、どんなに健全な動画を出したり、伸びる投稿を行なったりしても、再生回数が伸びなくなってしまいます。
これが、シャドウバンになっている状態です。
お問い合わせを行った後、2〜3週間待つことで再審査してもらい、問題なしと判断されたらシャドウバンが解消されます。
しかし、2〜3週間かかってしまうため、そこまで待てない人も多いと思います。
さらに短い期間で解消するための方法が、広告を出稿する方法です。
シャドウバンを解消するためには、TikTokに再審査してもらう必要があります。
再審査してもらうチャンスが、広告を出稿するタイミングです。
TikTokで広告を回すときは、このアカウントは広告を出して問題ないか審査を行います。
広告を出稿した段階でシャドウバン対象の動画がなければ、「審査問題なし」と判断されシャドウバンがすぐに解消します。
あわせて読みたい




超初心者向け!TikTok広告を徹底解説〜出稿の仕方から運用方法まで〜
TikTokのアカウント運用で広告を活用したいけど、出稿の仕方がよく分からない… TikTokの広告の出し方が知りたい! TikTok広告で成果が出るかどうかは、広告の種類の選…
TikTokでシャドウバンされたときの注意点3選



アカウントがシャドウバンされてしまった原因は見つかったかな?
見つからない場合でも、シャドウバンされている可能性もあるから対処方法を確認していこう!
TikTokでアカウントがシャドウバンされたときに、必ず気をつけておきたい点が次の3つです。
- 新規アカウントの作成は危ない
- 復活に時間がかかる場合がある
- お問い合わせの返信はこない


1.新規アカウントの作成はリスクがある
TikTokではアカウントを作り直しても、シャドウバンが解消されない場合があります。
同じ端末だとIPアドレスが変わらないため、新規アカウントでもシャドウバン状態を引き継ぐリスクがあるためです。
シャドウバンが解決するまで新規のアカウント作成は、様子を見るのが得策です。
2.復活には時間がかかる場合がある
理由がわからずTikTok側の不具合、エラーで2ヶ月近くシャドウバンが解除されない場合もあります。
シャドウバンの解除には、数週間から数ヶ月かかると思っておいた方が良いでしょう。
とはいえ、フィードバック直後に解除された人もいるため、今回紹介した対策を試してみてください。
3.お問い合わせの返信は来ない
シャドウバンについてのお問合せは、返答がもらえない可能性が高いです。
最初から返信は来ないものだと事前に知っておくと気持ちが楽です。
返答がないからと言って、お問い合わせに効果がないわけではありません。
運営に直接、状況を説明する手段は、しっかり活用していきましょう!
以下の記事でTikTokで再生回数0の時の対処法やシャドウバン以外の問題や解決方法を詳しく解説しているため、ぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい




TikTokで再生回数0に!?動画が再生されない時の対処法9選
TikTokの再生回数が0になっちゃったんだけど、どうしよう… TikTokはバズりやすいって聞いたから動画を投稿を始めたのに、再生回数がずっと0のまま変わらないんだけど… T…
まとめ:TikTokのシャドウバンを解消して動画をバズらせよう
この記事では、TikTokシャドウバンの原因と対処法について解説してきました。
シャドウバンの対策を知り、実際にシャドウバンを解消していきましょう!



【シャドウバンかもと思ったら】
・ユーザーがおすすめ経由で動画を視聴しているかどうか確認しよう!
インサイトからセクション別動画視聴数を開いて、
おすすめの割合が0になっていないか確認しよう!
【シャドウバンだった時にするべきこと!】
1.TikTokシャドウバン9つの原因を読み、
シャドウバンになってしまった原因を見つける。
2.キャッシュをクリアにする
3.設定とプライバシーを変える
4.再生回数が伸びていない動画の削除
5.再インストールしてログインし直す
6.お問い合わせして様子を見る
7.TikTok広告を出稿する
基本的に、この順番でやればシャドウバンは解消されるはずです。
原因が見つかった後は、TikTok広告を出稿するのがおすすめです。
投稿に問題があるかどうかを判断してもらえ、シャドウバンが解除されたかを心配し続ける無駄な時間を過ごさずに済むためです。
特に、僕にシャドウバンの質問を持ってきた人は、必ずプロモートさせるためかなりおすすめです。



【みかみのほんき、見てみない?】
僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!
シャドウバンを乗り越えたみなさんにぴったりな資料だよ!
「【毎月更新】TikTok最新トレンドまとめ資料」
「PR案件獲得のための完全テンプレート」
これらを始めとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はアドネスラボ資料配布ページから見てみてね!
ビジネスの本質、見ていきませんか?
“創業3年で年商20億”という
ヤバい会社を作っちゃった僕が
✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き
✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない
✅収入の桁が1つも2つもUP
そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。
僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。
(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)
そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。
僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑
視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする
今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。