
インスタのインサイトが見れない原因と対策を徹底解説!
2023年6月3日


インスタのアカウントで、今まで見れていたインサイトが急に見れなくなった…



インサイトの数字が急に0になった…
インスタ運用においてインサイトは非常に重要で、データが確認できないだけで運用戦略が的外れになってしまうリスクがあります。
突然インサイトが見れなくなってしまった場合は、原因を明確にして速やかに適切な対処法を実践することが重要です。



この記事では、インスタでインサイトが見れなくなる原因と有効な対処法について詳しく解説していくよ!
記事の内容を参考にしながら、インサイトの不具合を改善していこう!



僕”みかみ”はSNSの総フォロワーが25万人以上で、SNS運用で月商1億円を達成した経験があるんだ!
現在は収益化の経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!
インサイトが見れなくなったときに焦らず対応できるようになるため、ぜひ最後まで読んでお役立てください!
また、インスタには「親密度」と呼ばれる、アカウントや投稿の伸びに影響を与えている指標があります。
インサイトやアカウント分析と関係のある要素なため、詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。
インスタで関心度がバレるタイミング4選|表示順を決める仕組みとは?
正しいノウハウを知り、効率よくアカウントを伸ばしませんか?
Instagramの投稿には明確な勝ちパターンがあります。
その証拠に同じアカウント、同じような内容の投稿でも伸びる投稿と伸びない投稿があります。
そこでアドネスラボでは『Instagram攻略のケーススタディ20選』を配布しています。
✅トレンドを押さえたバズったアカウントの解説
✅たったワンポイントで差別化するアカウント事例
✅パクるだけですぐ稼げるマネタイズがうまいアカウントリスト
受け取りはたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEに「インスタ事例」とメッセージを送る
今なら無料でプレゼントしています。
いつまで配布を続けるかわからないので受け取りはお早めに!
目次
インスタでインサイト(オーディエンス)が表示されない6つの原因



インスタのインサイトが表示されない原因は、6つに分けられるんだ!
インサイトが見れなくなった時は、解説に沿って確認していこう!
ここでは、オーディエンスが表示されない原因について解説していくね!


1.個人アカウントを使用している
インスタのインサイトは、個人アカウントでは使用不可となっています。
プロアカウントのみインサイトを利用できるため、アカウントの切り替えを行いましょう!
プロアカウントにはビジネスアカウントとクリエイターアカウントの2種類があり、個人アカウントと同様に無料で利用できます。
インスタの各アカウントの特徴や切り替え方法については、以下の記事の内容を参考にしてみてください。
あわせて読みたい




インスタのビジネスアカウントとは?機能や切替方法・活用のコツを解説
インスタで、ビジネスアカウントを作成する方法が分からない… ビジネスアカウントって、どんな機能があるの? インスタでビジネスアカウントが気になっているものの、…
あわせて読みたい




インスタのクリエイターアカウントとは?機能や切り替え方法を解説
インスタのクリエイターアカウントって、どんな機能が使えるの? クリエイターアカウントとビジネスアカウントって何が違うの? インスタのクリエイターアカウントとは…
2.ブラウザ版でインスタを開いている
インスタのインサイトは、スマホのアプリ版でのみ利用可能な機能となっています。
PCやウェブからのブラウザでは見れないようになっているため注意が必要です。
インスタでインサイトの確認や分析をするときは、アプリ版を使用するようにしましょう!
3.フォロワーが100人未満
インスタではアカウントのフォロワー数が100人未満の場合、インサイトで「合計フォロワー」に関するデータが表示されません。
現状は、合計フォロワーのインサイト参照条件がフォロワー数100人以上となっていますが、設定されているフォロワー数も変動する可能性もあります。
各機能の仕様は変更になる場合もあるため、随時インスタの公式サイトをチェックしましょう!
4.アカウントや投稿がシャドウバンされている
インスタ内での投稿や行動が不適切な場合や規約違反に該当している場合は、アカウントがシャドウバンされてしまい、突然インサイトが見られなくなる恐れがあります。
シャドウバンとは、運営側から通知なしで自分のアカウントと投稿が全てのユーザーに表示されなくなるペナルティを受けている状態です。
どのような投稿がシャドウバンになるかなどは、「シャドウバンの可能性があれば原因を見つけ投稿を削除する」を参考にしてみてください!
5.電波が届かない場所にいる
電波が届かない場所では、インサイトの確認ができません。
スマホやパソコンの通信環境が不安定になっているとインサイトに限らず、投稿や閲覧も全てできなくなってしまいます。
インスタのインサイトに不具合を感じたら、まずは回線状態を確認してみましょう。
- 機内モードになっていないか
- 電波の受信状態が良好か
6.外部アプリとインスタを連携している
インスタと外部アプリを連携していると運営側からアカウントが規制され、インサイトが正しく表示されない場合があります。
例えば、非公式の自動でいいねやフォロー管理を行うアプリを導入した場合、運営側から不適切行為と判断されて規制される恐れがあるため要注意です!
インスタのインサイトで数字が正しく表示されない原因と対処法6選



ここでは、インスタのインサイトで数字が正しく表示されない場合の対処法について解説していくよ!
インサイトのデータが見れなくなったら一つずつ確認していこう!
1.回線状態をチェックする
インスタのインサイトが確認できないときは、スマホやパソコンの回線状態をチェックしてみましょう!
スマートフォンの回線状態は、画面上部で確認できます。
- 画面上部両端を確認
- 左側はdocomoやauなどのキャリア回線の表示場所、右側はWi-Fiの表示場所
- 左右どちらかに表示があれば回線に接続中と確認できます
速度制限がかかっている場合や、Wi-Fiの回線が遅すぎる場合もインサイトがうまく表示できない恐れがあります。
Google検索にて「スピードテスト」と入力すると回線の速度が確認できるため、一度確認してみましょう。



一般的に、ダウンロード速度が10~30Mbps以上であれば問題ないと回線速度だと言われているんだ!
ぜひ、参考にしてみてね!
2.プロアカウントに切り替える
個人アカウントではインサイトが利用できないため、プロアカウントに切り替えましょう!
インスタでアカウントの種類をプロアカウントに切り替える手順は、次の6ステップです。
- プロフィール画面の右上にある「≡」をタップする
- 画面下にある「アカウントの種類とツール」をタップ
- 「プロアカウントに切り替える」をタップ(新しくプロアカウントを作りたい場合は「新しいプロアカウントを作成」をタップする)
- 概要が出てくるので「次へ」をタップして進む
- カテゴリを選択して完了


ビジネスアカウントとクリエイターアカウントのどちらにするかは、以下の記事を参考にしながら決めてみてください。
あわせて読みたい




インスタのビジネスアカウントとは?機能や切替方法・活用のコツを解説
インスタで、ビジネスアカウントを作成する方法が分からない… ビジネスアカウントって、どんな機能があるの? インスタでビジネスアカウントが気になっているものの、…
あわせて読みたい




インスタのクリエイターアカウントとは?機能や切り替え方法を解説
インスタのクリエイターアカウントって、どんな機能が使えるの? クリエイターアカウントとビジネスアカウントって何が違うの? インスタのクリエイターアカウントとは…
3.アプリのバージョンを確認して古い場合はアップデートする
インサイトが見れなくなった場合はインスタアプリのバージョンを確認して、アップデートをおこないましょう!
スマートフォンOSの確認とアップデートの方法は、iPhoneとAndroidで違ってくるため、それぞれ解説していきます。
iPhone
- 「設定」から「一般」をタップして、「ソフトウェア・アップデート」を選択する
- 最新の状態であれば何も出てこないが、「ダウンロードしてインストール」と表示されている場合はバージョンが古いので、タップしてアップデートを実行する


Android
- 「設定」をタップする
- 「デバイス情報」をタップする
- 「ソフトウェア更新」をタップする
- 最新の状態であればそのままで良いですが、アップデートの表示がある場合はバージョンが古いため、タップしてアップデートを実行する


4.インスタのアプリに一時的な不具合が起きている
インスタのアプリに不具合が起きていると、インサイトも正しく表示されない場合があります。
一度ログアウトし、ログインし直すことで、不具合が改善される場合があるため試してみましょう!
5.シャドウバンの可能性があれば原因を見つけて投稿を削除する
インスタでは、アカウントがシャドウバンされていると、インサイトの数字が正しく表示されません。
自分のアカウントがシャドウバンされているかどうかは、次の4ステップで確認できます。
- プロフィール右上にある「≡」をタップする
- 「おすすめ対象のガイドライン」をタップする
→「あなたのコンテンツはおすすめ対象になる可能性があります」と表示があればシャドウバンされていません!
→「このコンテンツは、フォロワー以外の人にはおすすめできません」の表示があるとシャドウバンされている可能性あり





アカウントがシャドウバンされている場合は、2〜5日間ほど放置してみよう!
それでもシャドウバンが続くようであれば、次のチェックポイントを参考に投稿を確認してみてね!
- 差別用語や卑猥な言語などのハッシュタグを乱用している
- 投稿に関係のないハッシュタグをつけている
- 同じリンクを繰り返し投稿している
- 自傷行為や暴力、性的表現を含む投稿
- 美容整形や健康関連の商品の購買を促す投稿
- コンテストや景品を宣伝する投稿
チェックポイントに当てはまる投稿があれば削除すると、シャドウバンが解除される可能性があります。
6.外部アプリとの連携解除を解除する
外部アプリとの連携がある場合は、インスタとの連携を全て解除してみましょう!
連携解除後にインサイトの不具合が改善された場合は、外部アプリが原因の可能性が高いため、外部アプリの使用には注意が必要です。
インスタでインサイトが表示されない原因を理解して正しく表示させよう



さっき、教えてくれたこと全部試してみたけど
インサイトが全然見れるようにならないのはなんで?



インスタのインサイトが表示されない原因のほとんどはさっき紹介したパターンなんだけど、それ以外のパターンもあるんだ!
そんなときはインスタに問い合わせをしてみよう!
インサイトが正しく表示されない原因は電波やアカウントの種類、運営からのシャドウバンなど何らかの理由がある場合がほとんどです。
しかし、今回紹介した解決方法を試しても不具合が解消されないのであれば、インスタの運営に問い合わせてみましょう!
インスタで不具合に関する問い合わせをする手順は、次の5ステップです。
- プロフィールページ右上の「≡」をタップする
- 「ヘルプ」をタップする
- 「問題を報告」をタップする
- テキストを入力できる画面が表示されるためインサイトの不具合を記載し、送信して完了


まとめ:インスタでインサイトが見れない原因を解決してアカウントを分析しよう
インスタのアカウント運用において、インサイトは非常に有効なデータとなります。
インサイトが見れない原因は様々ありましたが、意外と電波や仕様の問題と盲点もあるはずです。
インスタのインサイトを見れなくなってしまったときにするべき対処は、次の7ステップです。



【インスタのインサイトが見れないときの対処法】
・アカウントがビジネスアカウントになっているか確認する
・スマホアプリからインスタを開く、アップデートの確認をする
・フォロワー数が100人以上いるか確認する
・シャドウバンされている場合は、対象になってそうな投稿を削除する
・回線が遅すぎる場合は、速度チェッカーで確認する
・外部アプリとの連携を切る
・それでもダメなら、インスタにお問い合わせする
この順番に試していこう!
基本的にこの順番に沿ってやれば、インサイトが見れない問題は解決できるよ!
インサイトで分かったデータを活用できるように、インスタのアルゴリズムと呼ばれる評価基準について学んでおこう!アルゴリズムの記事はこちらから



【みかみのほんき、見てみない?】
僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!
「Instagramアフィリエイト大全(月100万円売り上げの事例も)」
「ショート動画最新トレンドアカウントまとめ資料」
これらを始めとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はアドネスラボ資料配布ページから見てみてね!
ビジネスの本質、見ていきませんか?
“創業3年で年商20億”という
ヤバい会社を作っちゃった僕が
✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き
✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない
✅収入の桁が1つも2つもUP
そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。
僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。
(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)
そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。
僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑
視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする
今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。