
X(Twitter)のインプレッションを増やす方法!伸びる(ポスト)ツイートの型を解説
2023年11月20日


X(Twitter)でたくさんポスト(ツイート)しているのにインプレッションが全然増えない…



どうして私のポスト(ツイート)は伸びないの!



バズるポスト(ツイート)をする方法ないかな〜
X(Twitter)は日本だけでも4500万人以上のアクティブユーザーがいて、もっとも多く利用されているSNSです。
しかし、匿名性も高く気軽に利用できる一方で、「とにかく数打って、長期的にポスト(ツイート)を続けても数十インプレッションしかない…」なんてことが起こります。
X(Twitter)でポスト(ツイート)の表示回数(インプレッション)を増やして、数多くのユーザーから認知されるにはどうすればいいのでしょうか?



この記事では、X(Twitter)でインプレッションを伸ばす具体的な方法や、伸びるポスト(ツイート)の型について解説していくよ!
僕”みかみ”はX(Twitter)フォロワーが約5万人いるインフルエンサーで、SNSの総フォロワー25万人以上、SNS運用で月商1億円を達成した経験もあるんだ!
現在は収益化した経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、X(Twitter)運用や収益化のことならなんでも任せて!
ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!
X(Twitter)でインプレッションを伸ばす方法や仕組みだけでなく、伸びるポスト(ツイート)の型も紹介しているため、ぜひチェックしてください。
【アドネスLABO読者限定特典の案内】
今回、このメディアを見てくれている人限定で、
「Twitterの運用戦略を解説した約2時間の講義動画」
+「全283枚の講義スライド」
この2つを期間限定でプレゼントしています!
中身を簡単に説明すると…↓↓
- フォロワー100人でも売上を立て、フォロワーを増やす運用法!
- 100人以下のアカウントを1万人前伸ばすためのロードマップ
- どんなツイートをすればTwitterhが伸びるのかわかる!
20のツイートテンプレートを紹介 - 初心者でもわかる!伸びているTwitterのツイートを約100本引用して解説!
- Twitterを通して自分のファンを増やすためのノウハウ!
ちなみに、記事では解説しきれない内容を盛り込んだ講義動画+スライドなのでここでしか話せない内容がてんこ盛りです!
いつまで配布するかわからないので、ぜひ受け取ってください。
【Twitter運用ノウハウを学ぶ方法】
- 下のボタンをタップしみかみの公式ラインを追加する
- 追加後「戦略」とメッセージ送る
- 講義動画+全283枚の講義スライドが届く
目次
X(Twitter)のインプレッションとは?



みかみさん、X(Twitter)のインプレッションって何なの?



X(Twitter)のインプレッションとは、「自分のポスト(ツイート)がユーザーのタイムラインに表示された回数」のことなんだ!
インプレッションが多いほどポスト(ツイート)は拡散されていて、多くのユーザーの目に触れた証明になるよ!
以前は、インプレッション数は自身のみが確認でき、タイムライン上には表示されませんでした。
しかし、昨年(2022年)12月からインプレションが表示されるようになり、誰でも数値を確認できるようになっています。
仮に、フォロワー数が1万人いてもインプレションが1000だと、「あれ?アクティブユーザー少ない?ちょっと怪しいな…フォロワー買っている?」と実際の影響力を見抜かれてしまいます。
X(Twitter)では、いいね数やRT数を伸ばすのも大切ですが、誰でも見れるようになったインプレッションを増やすことがフォロワー数よりも重要です。
Twitter Blueとインプレッションの関係
X(Twitter)では、インプレッションを伸ばすためにTwitter Blueへの加入を推奨し、今後はTwitter Blueに加入しているアカウント以外を「おすすめ」タブに表示させないと発表しています。
つまり、X(Twitter)を伸ばすには、Twitter Blueへの加入が必須になる時代が近づいているのです。
Twitter Blueの加入者しか使用できない機能も多数あり、代表的な機能は次の通りです。
- ツイートを編集: 元のポスト(ツイート)が送信されてから30分間、一定回数変更できる機能です。
- 長文ツイート: 140文字よりも長いポスト(ツイート)を投稿できます。
また、ブログのようにポスト(ツイート)の途中に画像を入られます。
7/10 現在では、1ツイート当たり1万文字まで入力できます。 - テキストの書式: ポスト(ツイート)のテキストに太字と斜体の書式を適用できるようになりました。
- 会話や検索結果でのツイートの上位表示: Twitter Blue加入者がツイートに反応を示すと、そのポスト(ツイート)が上位表示されやすくなります。さらに、加入者が行なったリプライは、会話の最上位付近に表示されるようになります。
- 長尺の動画のアップロード: Twitter Blueユーザーは最大で長さが120分まで、ファイルサイズが8GBまでの動画(1080p)をアップロードできます。


あわせて読みたい




X Premium(旧Twitter Blue)に加入するメリット・デメリットと加入方法を解説
X Premium(旧Twitter Blue)って結局のところ、加入した方がいいの? X Premiumに加入すると、具体的にどんなメリットがあるの? 2023年1月にTwitter Blue(現X Premium)…
X(Twitter)インプレッションを増やす方法8選



X(Twitter)のインプレッションについて解説していくよ!
次の8つのテクニックを使っていこう!
- エンゲージメント施策をおこなう
- バズってる投稿を真似する
- 画像・動画付きでポスト(ツイート)する
- アナリティクスを活用する
- リプライを積極的におこなう
- ハッシュタグをつける
- 投稿頻度と時間を決める
- Twitter広告を利用する


いずも実際の運用に役立つおすすめの施策なため、さっそく確認していきましょう!
1.エンゲージメント施策をおこなう
X(Twitter)では、ポスト(ツイート)直後のエンゲージメント数(いいねやリツイート、リプライ、プロフィールクリック率など)が多いほどタイムラインに表示されやすく、インプレッション数が増える仕組みになっています。
ポスト(ツイート)する10分前とツイート後10分程度経過したときに、定期的にいいね周りをするのがおすすめです。
ポスト(ツイート)内容に興味関心がありそうなユーザー不特定多数に対して「いいね」をすることで、自分のアカウントの認知を広められます。
X(Twitter)上にいるユーザーは反応してくれるユーザーを覚えてくれるだけでなく、いいねをされると嬉しい感情になるものです。
人はしてもらった時に返さなければいけないと感じる心理(返報性の法則)が働くため、自分へのいいね返しが期待できます。
2つ以上のいいねをすると、相手の通知欄に個別であなたのアカウントがいいねしたことが通知されるためです。
一方、いいねを1回しただけだと他のユーザーと一緒にまとめて通知され、誰がいいねしたのかが伝わりにくくなってしまうため、いいねをするなら2回がおすすめです。
あわせて読みたい




X(Twitter)のエンゲージメントとは?インプレッションとの違いや伸ばし方も解説!
X(Twitter)のアナリティクスにある「エンゲージメント」って何? ポスト(ツイート)のエンゲージメントって大事なの? X(Twitter)のエンゲージメントを高めるには…
2.バズっている投稿を真似る
X(Twitter)で再現性高くポスト(ツイート)をバズらせるには、既にバズっている投稿を真似るのが最速です。
クオリティの高い内容、人気でバズる投稿はどういったものなのかを真似る、リサーチから始めてみるといいでしょう。
他にも、リサーチに時間をかけなくても簡単に、バズっている投稿をまとめて検索する方法があります。
X(Twitter)の検索メニューから条件を指定することで検索ヒットが狙えます。
手順は簡単で、指定したい条件を検索窓に入力するだけです。
RT数1000以上で検索:min_retweets:1000
いいね数1000以上で検索:min_faves:1000
RTといいね数100以上で検索:min_faves:100 min_retweets:100
日本語限定のツイートを検索:lang:ja
ユーザーが興味を持ってくれたり、シェアしたくなったりするような、高品質な投稿を真似するようにしましょう!
3.画像・動画付きでポスト(ツイート)
2023年2月現在、近年のX(Twitter)アルゴリズムは動画が優遇されている傾向があります。
検索欄におすすめ動画が表示されるようになり、仕様も変わってきているため、積極的に動画を活用していくのがおすすめです。
X(Twitter)は検索結果において、動画のコンテンツを上位に掲載したり、TL(タイムライン)に優先的に表示させたりするアルゴリズムになっていくと予想されます。
画像・動画があるだけで、TLに表示される可能性が倍近く変わってくると感じている運用者もいるため、投稿を作成するときは動画や画像付きでポスト(ツイート)してみてください。
このノウハウツイート×動画解説の型インプ伸びます。
フォロワー2000人ほどの僕でも平均8000インプくらいで反応もめちゃくちゃ良いです。
有益過ぎるから拡散しないで!!!! https://t.co/pCFSMRxPXL
— ありもちくん/高単価専門Webセールス代行 (@mocchi_nonbiri) February 19, 2023
あわせて読みたい




【保存版】X(Twitter)で動画を投稿する方法を徹底解説!
X(Twitter)で、動画を投稿するにはどうしたら良いの? 動画がアップロードできなかったけどなんで? X(Twitter)では文章だけではなく、画像や動画の投稿もできますが、…
4. アナリティクスを活用する
X(Twitter)ではアナリティクスを活用すると、ポスト(ツイート)の詳細やユーザーの動向を数値で把握できます。
アナリティクスの数値の中で確認するべき項目は、ポスト(ツイート)の反応・フォロワーの推移・エンゲージメント数の3つです。
伸びているアカウントでモデリングするアカウントを選び、「エンゲージメント数/ツイート数」を実験と調査・分析します。
いいね数・ポスト(ツイート)数・フォロワー数など、アカウントの情報が網羅的にチェックできるためおすすめです。
X(Twitter)でアナリティクスを活用する方法については、記事の最後に解説します。
5.リプライを積極的におこなう
X(Twitter)では、ユーザー間のコミュニケーションや関係性が重視されるため、、リプライを積極的に活用するのがおすすめです。
リプライをおこなうと、自分に関係がある人のタイムラインだけでなく、ポスト(ツイート)した人に関係する人のタイムラインにも表示できます。



初期の段階からX(Twitter)でインプレッションを増やしたいなら、インフルエンサーに乗っかると発信力が上がるんだ!
僕、みかみ(@mikami_01)にリプや引用RTをしてみよう!
X(Twitter)に費やす労力はかかってしまいますが、インプレッションを上げる意味では、「バズるポスト(ツイート)に最速でリプライしにいく」のが効果的です。
毎回、数千いいね・RTされている影響力のあるアカウントをフォローして通知が来たら、最速でリプライしにいく作業を繰り返していると、アカウントの認知を広げられます。
セルフリプライと言って、自分の過去の投稿にリプライするとインプレッションが伸びるケースがあります。
また、ポスト(ツイート)のリプライにいいねすると、ツイートした人とリプライした人の2人に通知が届く仕様になっているのが特徴です。
1回のいいねで2倍の効果を得られるチャンスなため、ぜひやってみてください。
6.ポスト(ツイート)にハッシュタグをつける
X(Twitter)運用ではすでに王道のやり方ですが、ポスト(ツイート)にハッシュタグを適切に使用するのもおすすめです。
特に、自分のアカウントで発信しているジャンルで、他ユーザーとコミュニケーションが取れるようなハッシュタグがおすすめです。
例えば、〇〇な人とつながりたい系のハッシュタグは、そのジャンルのユーザーがアクティブだと、インプレッションが増えます。
発信内容に関連のあるハッシュタグを使用すると、多くのユーザーにリーチしやすいため、伸びているアカウントやバズっている投稿を参考に、使用しているハッシュタグを研究してみるのもいいでしょう。
ジャンルやテーマで、伸びやすいハッシュタグを選定して使用するのがポイントです。
あわせて読みたい




X(Twitter)のハッシュタグ検索で効率的にポスト(ツイート)を探す方法
X(Twitter)のハッシュタグ検索はどこでできるの? 複数のハッシュタグを同時に検索することはできる? 特定のユーザーに絞ったり、いいね数が多いポスト(ツイート)…
7.ポスト(ツイート)の投稿頻度と時間を決める
X(Twitter)では時間を最適に選び、ユーザーがアクティブな時間帯にポスト(ツイート)すると、見てもらえる可能性が高くなります。
とはいえ、アクティブユーザーが多いゴールデンタイムはポスト(ツイート)数が膨大で、タイムラインの流れが非常に早いです。
今までアクティブな時間帯に投稿したものの、インプレッションが思うように伸びなかった人は、あえて時間をずらしてみるのもおすすめです。
X(Twitter)で定期的に同じ時間にポスト(ツイート)する【定期ツイート】のやり方を知りたい人は、以下の記事をチェックしてみてください。
あわせて読みたい




X(Twitter)定期ポスト(ツイート)のやり方&注意点を3つご紹介!
X(Twitter)で毎回投稿するのは時間もかかるし、面倒で続かない… 定期的に自動でポスト(ツイート)してくれる機能がX(Twitter)にないのかを知りたい X(Twitter)で…
8.X(Twitter)広告を利用する
X(Twitter)でポスト(ツイート)のインプレッションを大きく伸ばすには、広告を活用するのがおすすめです。
広告と聞くと、急に難易度が高いように感じるアカウント運用者も多いのではないかと思います。
ですが、金額は10円からのオークション方式で決定されるため、案外ハードルは高くありません。
X(Twitter)で送信済みのツイートをプロモーションする手順は、次の4ステップです。
- プロフィールに移動する
- プロモーションするポスト(ツイート)を見つける
- ツイートアクティビティをタップする
- 「ツイートを広告に使う」を選択する
広告の力でタイムラインや検索結果に表示できるため、インプレッションを増やしたい人は試してみるのがおすすめです。
閲覧・返信・リツイートなどユーザーからアクションが起こったら課金される仕組みなため、リスクはそれほど高くありません。
【結論】X(Twitter)でインプレッションを伸ばすための「ポスト(ツイート)作成4大原則」



結局、X(Twitter)でインプレッションを増やすには何をすればいいんだ…
ここまで読んだ人の中には、こんなお悩みを抱えている人もいると思います。
みなさんへ、みかみから解決方法を伝授します。



X(Twitter)の運用は正直難しいです。
フォロワー約5万人を抱える僕自身も、最初の頃は本当に苦労しました。
しかし、今は「ツイート作成の4大原則」を理解しているため、スラスラ企画が思いつきますし、毎回プチバズが起きます。
この原則をX運用を始めた頃の僕が知っていれば、もっと早くフォロワーを伸ばせていたと確信しています。
そんな原理原則を徹底的に解説した解説資料(全283スライド)をお渡ししています。
一度目を通すだけでも、次の日には「プチバズ」が起こせることでしょう。ぜひ、ポスト(ツイート)攻略の特典を受け取ってみてください!
【X(Twitter)運用ノウハウを学ぶ方法】
- 下のボタンをタップしみかみの公式ラインを追加する
- 追加後「戦略」とメッセージ送る
- 講義動画+全283枚の講義スライドが届く


【解説】X(Twitter)のインプレッションが増える仕組み
X(Twitter)でインプレッションが増える仕組みが分かったら、今まで以上にポスト(ツイート)を伸ばす運用ができるようになるでしょう。
この章では、インプレッションが増える傾向について紹介しています。
X(Twitter)のアルゴリズムは、ユーザーが興味を持っている内容を優先的に表示するように設計されています。
エンゲージメントに基づき、ポスト(ツイート)のインプレッション数を決定する場合もあると考えると、エンゲージメントが加点方式で評価されたらわかりやすいでしょう。
1ポスト(ツイート)に対して、1人のユーザーがいいねだけをおこなった場合は1点、1ポスト(ツイート)に対して、1人のユーザーがいいねとリツイートをおこなった場合は2点など、1つのアクションに対してそれぞれ加点されていくイメージです。



インプレッションはエンゲージメントに基づいて決まるから、フォロワーの購入は基本的に悪手だよ!
フォロワーを購入している人がいれば注意してね!けど、フォロワー購入を行ってもギリギリ問題がない場合もあるんだ。
やり方は、以下の記事を確認してみてね!(*Twitter公式はフォロワー購入を推奨しておらず、弊社は実行について一切の責任を負いません。)
あわせて読みたい




【体験談】X(Twitter)でフォロワー購入は良い?悪い?実際に購入して感じたメリットやデメリットとは!
最近、X(Twitter)を始めたんだけど、フォロワーが全然増えない… 毎日ポスト(ツイート)しているのに投稿も伸びないし、フォロワーも増えない… X(Twitter)を始めた…
X(Twitter)インプレッションの平均について



X(Twitter)の平均インプレッションや基準が理解できれば、いいポスト(ツイート)をしているアカウントがわかるようになるよ!
競合調査の基準にもなるし、自分の投稿が良かったかどうかを判断するときの参考にもなるんだ!
X(Twitter)の平均的なインプレッション数は、フォロワー数の2〜3倍と言われています。
しかし、インプレッション数はフォロワーが増えるほど変わってくる上に、アカウントの運用歴や投稿ジャンルによって左右されてしまいがちです。
フォロワー数1万人以下のアカウントでフォロワー数よりもインプレッションが低かったら、早急にアカウント運用を改善する必要があります。
既存フォロワーとしっかり交流して、フォロワーからのエンゲージメントを高めることが大切です。
X(Twitter)インプレッションが増える文章型【3選】
X(Twitter)のインプレッションを増やすポイントは、1回のポスト(ツイート)でいかに読み手を惹きつける文章なのかに行き着きます。
中でも、特にインプレッションを増やす上で重要な対策が次の3つです。
- 詳細クリック数で反応率アップ
- 箇条書きなど有益なまとめ発信
- 短い文章にほど使えるPREP法
ポスト(ツイート)の文章を上記の型に当てはめるだけで、インプレッションが伸びる可能性が高まります。
ぜひ、日頃のポスト(ツイート)から意識して、インプレッションが伸びる書き方を定着させていきましょう!
1. 詳細クリック数で反応率アップ
「答えはプロフィールへ」「答えはリプ欄へ」など、誘導を誘ってプロフィール(リプ欄)クリック数を促します。
副業が会社にバレたらって思っていますか?答えは大丈夫です。自分で確定申告をすれば問題ないし周りに話さなければ広がる心配もない。あなたも周りにバレずにこっそり月30万円ほど稼いでみませんか?その方法はプロフに記載しています。
— ぶる@ネット副業教師 (@BULL_freelance) February 22, 2023
確認してくれる人がいたら、詳細クリック数のエンゲージメントを獲得できます。
また、Twitter Blueに加入している人であれば、140文字以上入力するとポスト(ツイート)を開かないと続きが閲覧できず、開いてくれるユーザーが増えやすくなるためおすすめです。
2.箇条書きなど有益なまとめ発信
有益な情報がまとめられているポスト(ツイート)は、拡散される可能性の高いツイート型です。
X(Twitter)の性質上、タイムリーな情報を得るのに適しているため、情報収集用に活用している人も多くいます。
情報をまとめて発信をしていると、インプレッションが増えます。
【伸びるツイートの型】
❶箇条書き
❷画像、図解付き
❸prep法(結論.理由.具体例.結論)
❹140字満杯
❺冒頭でパンチのあるセリフ
❻『拡散希望』って書いちゃう
❼独特な絵文字
❽フォロワーが心から共感できる事#副業 #Twitter運用 #ブログ仲間募集— やましょ@ツイッター&ブログ成長日記 (@yamasyotweeter) February 17, 2023
3. 簡潔でわかりやすい文章にするためのPREP法
X(Twitter)の投稿では、結論を先に伝えるPREP(プレップ)法の文章型を使用するのがおすすめです。
POINT(結論)→REASON(理由)→EXAMPLE(事例/証明)→POINT(結論)の順に、伝えたい内容を整理して伝えましょう!
ユーザーが知りたい結論を先に持ってくることを意識するだけで、わかりやすい論理展開の型になります。
「ツイートが上手く作れません」と言われたので答えると「いきなり文章を書き始めずに、構成要素を取り出して考える」と良いです。いきなりツイートを作り始めると、途中で結論がズレたり、何が言いたのか分かりにくい文章になったりします。文章のツイートは“構成要素”を考えるところから。詳細は↓
— たかさん@SNS超初心者の味方 (@takasan1170) February 13, 2023
X(Twitter)でポスト(ツイート)のインプレッションを増やすときの注意点



習ったことを実践して、インプレッションが伸びるポスト(ツイート)をするぞ〜!



インプレッションを増やす際に、注意するべきポイントがあるんだ!
ポスト(ツイート)する前にちゃんと知っておいた方が、いいツイートが作れるようになるよ!
X(Twitter)のインプレッションを増やしたいと思ったときに、注意したいポイントが3つあります。
- インプレッションは表示された回数
- インプレッションは分析に活用する指標
- 小手先のテクニックではインプレッションは改善しない
インプレッションは、あくまでタイムライン上に表示された回数です。
インプレッション数を増やすことにこだわりすぎても、自分の投稿を毎回読んでくれるようなファンが増えるとは限りません。
次に、インプレッションは分析に活用する指標である点です。
どんな投稿でどれくらいのインプレッションが増えたかをテストするにはいいですが、インプレッション数=反応が良かったとはならないため注意が必要です。
インプレッションなどの指標をいかにマーケティングに活かしていくかがポイントになるでしょう。
最後は、小手先テクニックでは目先の数値しか増減させられない点です。
X(Twitter)でポスト(ツイート)のインプレッションを確認する方法



X(Twitter)のインプレッションは、アナリティクスからチェックできるよ!
X(Twitter)のアナリティクスをチェックすることで、ポスト(ツイート)への影響やフォロワーの動向を確認できるようになります。
X(Twitter)のアナリティクス確認
X(Twitter)アカウントを持っている場合、Twitterアナリティクスを使用してインプレッションを確認できます。
X(Twitter)アプリを開く→ポスト(ツイート)右下の三本線をタップ→ツイートアクティビティを確認で表示回数を確認してください。


冒頭でも触れましたが、2022年12月から、自分のだけでなく他人のインプレッション数もいいねリツイート・コメント・と並んで表示されるようになりました。
伸びている投稿、そうでない投稿のインプレッションやエンゲージメント率を観察してみるといいでしょう!
あわせて読みたい




X(Twitter)アナリティクス分析でSNS運用を攻略しよう!【2024年保存版】
X(Twitter)アナリティクスって何?見方や使い方はどうすればいいの? X(Twitter)アカウントを伸ばすために、アナリティクスを活用したい! X(Twitter)には、ポス…
まとめ:X(Twitter)はインプレッションを伸ばせば有効なマーケティングツールになる
この記事では、X(Twitter)のインプレッションの増やし方について解説しました。



X(Twitter)インプレッションを増やす方法【8選】
1.投稿前にいいね周りと足跡営業をおこなう
2.バズっている投稿を真似る
3.画像・動画付きでポスト(ツイート)する
4. アナリティクスを活用する
5.リプライを積極的におこなう
6.ハッシュタグをつける
7.投稿頻度と時間を決める
8.Twitter広告を利用する
この中から、どれかひとつ選んで試してみよう!
ちなみに、僕のおすすめはポスト(ツイート)にタイトル画像を添付してツイートする方法だよ!
それだけで、何をポスト(ツイート)しているのかわかるため、興味がある人から反応してもらえる可能性が上がるよ!
X(Twitter)は、個人か企業かにかかわらず、マーケティングツールとして有効なプラットフォームです。
国内ユーザー数が多いだけでなく、匿名性が高く反応が得られやすい+タイムリーな情報が得られる性質からも、リアルな動きやトレンドをつかみやすいSNSといえるでしょう。
X(Twitter)のプラットフォームの強さを活かして、効果的な一手を打っていきましょう!



【みかみのほんき、見てみない?】
僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!
「24のツイート(ポスト)テンプレート」
「【毎月更新】ショート動画最新トレンド資料」
これらをはじめとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はこちらのページからいますぐ受け取ってね!
ビジネスの本質、見ていきませんか?
“創業3年で年商20億”という
ヤバい会社を作っちゃった僕が
✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き
✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない
✅収入の桁が1つも2つもUP
そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。
僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。
(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)
そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。
僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑
視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする
今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。