
【完全版】X(Twitter)シャドウバンのチェック(確認)や解除について解説
2023年11月3日


ポスト(ツイート)した直後は反応が良いのに、インプレッションが全く伸びない(拡散されない)のはなんでなの…



X(Twitter)でシャドウバンされるとポスト(ツイート)が伸びなくなるらしいから、自分のアカウントがシャドウバンされていないかチェックしたい!
X(Twitter)でポスト(ツイート)が伸びなくなり、アカウントがシャドウバンされてしまったのではないかと不安になっている人も多いのではないでしょうか。
ポスト(ツイート)やリプライへの反応がいつもより少ない、インプレッション(表示回数)が伸びないなどの場合は、アカウントがシャドウバンされている恐れがあります。
そのまま、シャドウバン状態を放置すればアカウントが機能しなくなり、今まで積み上げてきたポスト(ツイート)やフォロワーとのつながりを失ってしまうかもしれません。
最悪な事態が起きる前に、X(Twitter)アカウントがシャドウバンされているかチェックし、その後にシャドウバンの解除方法や原因・対策の確認をしていきましょう!



この記事では、X(Twitter)のシャドウバンについて解説していくよ!
シャドウバンなどSNSについてもっと知りたい人はここから確認してね!
僕”みかみ”はX(Twitter)フォロワーが約5万人いるインフルエンサーで、SNSの総フォロワー25万人以上、SNS運用で月商1億円を達成した経験もあるんだ!
現在は収益化した経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、X(Twitter)運用や収益化のことならなんでも任せて!
ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!
【アドネスLABO読者限定特典の案内】
現在、アドネスLABOではこの記事の読者限定特典として、『シャドウバン対策大全』を配布中です。
シャドウバン対策大全では、シャドウバンされない方法だけでなく、
- 【実は注意が必要】BANされる可能性が高いツイートまとめ
- シャドウバンされたか確認するアカウントチェックリスト
- もう2度とシャドウバンされない
シャドウバンを避けるツイートチェックリスト
などなど、既にシャドウバンされている人は解除できて、これだけあれば2度とシャドウバンされない。そんなシャドウバンへの対策の全てを解説していきます。
この記事をわかりやすくするだけでなく、理解度も上がる内容になっているのでぜひ合わせて読んでみてください。
【シャドウバン大全の受け取り方】
- 下のボタンをタップしみかみの公式ラインを追加する
- 追加後「シャドウバン」とメッセージ送る
- シャドウバン大全が届く
目次
X(Twitter)のアカウントが本当にシャドウバンされているかチェックしよう!



X(Twitter)アカウントがシャドウバンされているか確認する方法を解説していくよ!
簡単にできるから、まずはここから始めてみてね!
X(Twitter)アカウントがシャドウバンされているかを確認するには、3つの方法があります。
- X(Twitter)検索機能を使ってチェックする
- シャドウバンチェックサイトを利用する
- 拡張機能を利用して日常的に確認する
いずれも短時間かつ、簡単にシャドウバンの有無をチェックできるため、一緒にやり方を確認していきましょう!
1.X(Twitter)検索機能を利用したチェックの方法
X(Twitter)がシャドウバンされているかチェックするには、「X(Twitter)の検索機能」を活用するのがおすすめです。


やり方はとても簡単で、シャドウバンの疑いがあるアカウント以外のアカウントからログインし、検索バーに自分のX(Twitter)IDの前に「from:」をつけて検索するだけです。
検索結果に自分のアカウントが出てこなければ、シャドウバンされていると判断できます。
X(Twitter)でシャドウバンされてしまったときは、以下の画像のようにアカウントが表示されなくなります。





これは、僕のAIについて発信しているアカウントがシャドウバンになってしまったときのものなんだ!
僕のように、シャドウバンになってしまったときの対策を実体験を交えながら解説していくね!
2.シャドウバンチェックサイトを利用する
X(Twitter)でアカウントがシャドウバンされているかどうかを確認するには、「シャドウバンチェックサイト」を利用するのが有効です。
主に使われているwebサイトは3つほどありますが、いずれも機能やチェックの結果が同じなため、一番見やすいと感じたサイト「Twitter Shadowban Test」を紹介します。


使い方はとても簡単で、検索窓に自分のX(Twitter)IDを入力し、「CHECK」ボタンをクリックするだけです。


アカウントのチェックが終わると、4種類のシャドウバンについての結果を確認できます。
3.拡張機能「Shadowban Scanner」で日常的に確認する
結論、X(Twitter)のシャドウバンを確認するなら、拡張機能「Shadowban Scanner」を活用するのが一番おすすめです。


拡張機能「Shadowban Scanner」を使うと、次の項目が全て日常的に確認できるようになります。
- 全アカウントのシャドウバンの検出
- ポスト(ツイート)単位のセンシティブフラグ(不適切な投稿だと判断されたシグナル)の検出
- ポスト(ツイート)の年齢制限の検出
自分のアカウントで投稿している内容がシャドウバンの危険性がないか、関わるアカウントでシャドウバンされているアカウントがないかを日常的に確認でき、確実にシャドウバンのリスクを軽減できます。
【解除方法】X(Twitter)でアカウントがシャドウバンされていたら



X(Twitter)のアカウントを確認してみたら、シャドウバンされているみたい…



早く対処した方がいいね!
アカウントがシャドウバンされちゃったときの対処法を紹介していくよ!
アカウントをチェックした結果、シャドウバンされていると判断された場合でも落ち込んでいる暇はありません。
いつものX(Twitter)アカウントを取り戻すためにも、今すぐにシャドウバンの解除へと動き出しましょう!
X(Twitter)でアカウントがシャドウバンされてしまった場合の解除方法は、次の4つです。
- アカウントを整理して、シャドウバンの原因を排除する
- X(Twitter)アカウントを3~5日程度「何もしない」で放置する
- X(Twitter)ヘルプセンターに解除申請を送る
- 待機しながら、毎日シャドウバンチェックを行う


一つずつやり方とポイントを確認しながら実践し、アカウントのシャドウバンを改善していきましょう!
1.アカウントを整理してシャドウバンの原因を排除する
X(Twitter)でアカウントがシャドウバンされてしまった場合は、ペナルティの原因となった要素を排除する必要があります。
アカウントがシャドウバンされる原因になるのが、次の6つです。
【シャドウバンの原因となる行為6つ】
- 内容が同じ、または似ているポスト(ツイート)やリンクを繰り返し投稿する
- 特定のトレンドトピックやハッシュタグを乱用する
- ポスト(ツイート)や返信の送信を自動化する
- ボットやアプリを使って、特定のキーワードで構成された似たような文章を投稿する
- 複数のアカウントで似たような投稿をする
- フォローとフォロー解除を異常に行う


上記の6つの行為に心当たりがある場合は、ポスト(ツイート)や画像を削除して、アカウントの整理から始めましょう!
他には、アカウントがシャドウバンされるきっかけとなったポスト(ツイート)を削除することも重要です。
基本的に、シャドウバン直前のポスト(ツイート)が原因となるケースが多いですが、過去の投稿に原因がある場合もあります。
また、普段はビジネス系の「センシティブな投稿」をおこなっていない人は、自分のポスト(ツイート)がセンシティブな投稿になっていないか確認しましょう!
2.X(Twitter)アカウントを3日〜5日ほど「何もしない」で放置する
X(Twitter)でアカウントがシャドウバンされた原因が排除できたら、次はX(Twitter)アカウントの「放置」です。
軽いシャドウバンの場合は、3日ほど何もせずにアカウントを放置すれば解除されます。
3日間放置してもアカウントのシャドウバンが解除されない場合は、継続して5日間まで粘ってみてください。
アカウントの放置で大体のシャドウバンは解除されますが、中には解除されないケースもあります。
5日放置してもシャドウバンが改善しない場合は、1週間放置する+次のステップに進んでいきましょう!
3.【簡単!】X(Twitter)ヘルプセンターに解除申請を送る
アカウントの整理が終わったら、「もうこのアカウントは何ひとつ問題がありません!」とX(Twitter)にアピールしましょう。
アピールの代わりとなるのが、X(Twitter)ヘルプセンターにシャドウバンの解除申請を送る方法です。
やり方はとても簡単で、X(Twitter)アプリからささっと解除申請を送信できます。
画像付きで解説しますので、一つずつおこなっていきましょう!
X(Twitter)ヘルプセンターへ解除申請を送る方法
1.X(Twitter)の「設定とサポート」から「ヘルプセンター」を選択する


2.「お問い合わせ」を選択する


スマホの場合、「お問い合わせ」は隠れているため、画面上部の「≡」マークをタップすると右の画像のようにタブが現れます。
パソコンの場合は、最初から画面右上に表示されています。
3.「Twitterの機能や設定に関する詳細」を選択する


4.「Twitterアカウントの管理についてサポートが必要です」を選択する


5.必要事項を入力して送信する


アップロードする画像は、冒頭で紹介したX(Twitter)の検索機能を利用したチェック方法の結果を載せると良いでしょう!(ツイッターIDの前に「from:」をつけて検索する方法です)
「発生している問題に関する説明」には、シャドウバンされている可能性があることと、現在はアカウントを整理し、X(Twitter)ルールに違反していないことを記載しましょう。
以下の例文を参考にしながら、問い合わせ文を作成してみてください。
<例文>
「いつもお世話になっております。現在、検索欄で私のアカウントやツイートを検索しても出てこなかったり、ツイートの表示回数がいつもよりも明らかに少ない現象が発生しています。
俗に言う「シャドウバン」のような状態となっており、Twitterの強みである拡散力の恩恵が受けられず、非常に困っています。
現在は、プロフィールやツイートの内容、Twitterの使用方法を振り返り、私のアカウントがTwitterルールに反していないことを再度確認しました。
今後とも、Twitterルールを遵守しながらアカウントを運用しますので、お忙しいところ恐縮ですが、どうかペナルティの解除をお願いいたします。」
解除申請を送る相手は、ロボットではなくX(Twitter)社の担当者(人間)です。
返信がきたらしっかりと対応し、シャドウバンされた原因に心当たりがある場合は、X(Twitter)ルールを熟読し、これから遵守することを伝えましょう。
4.シャドウバンチェックサイトで毎日確認しながら待つ
アカウントを整理し、X(Twitter)社へのアピールが終わったら、あとは「待つ」だけです。
受けているシャドウバンの種類によって異なるものの、軽いものであれば数時間〜24時間で解除されます。
具体的な解除までの時間の情報はありませんが、長くても1週間で解除される場合が多いようです。
待機中は、ポスト(ツイート)やいいねなどを一切控え、大人しく解除されるのを待つようにしましょう!
シャドウバンではなく、アカウントがロックや凍結されている場合は、その通知の指示に従うか、ヘルプセンターのお問合せから「ロックされたアカウントと凍結されたアカウントに関する問題」を選択して、異議申し立てをしてみてください。
X(Twitter)から返信が来た場合は最初の文書とは違う文章で返信をし、機械的な対応ではないことをアピールするのがポイントです。
X(Twitter)に解除申請をしてもシャドウバンが解除されない4つの原因



シャドウバンの解除方法を試したけど、全然解除されないじゃないか!
1、2週間もたったのに!!



アカウントのシャドウバンが解除されないときは、確認するポイントが他にもあるんだ!
X(Twitter)でのシャドウバンが解消されないときは、次の4つのポイントを確認しましょう。
- プロフィール文にX(Twitter)ルールに引っかかるワードを使用している
- ヘッダーやアイコンにX(Twitter)ルールに反する画像を使用している
- アカウントの信頼性・信頼度が低い
- 再度、解除申請をする


特に、最近のX(Twitter)はシャドウバンされやすくなった情報も耳にするため、注意してください。
ポスト(ツイート)の内容はみんなチェックするのですが、自己紹介文やアイコン、ヘッダーの画像は意外と見落としがちで、X(Twitter)ルールに反している内容があるかもしれません。
編集や更新をしたのが最近でなくても、念のため全体を確認しておきましょう。
もう一つのシャドウバンの原因となっている可能性があるのが、アカウントの信頼性・信頼度の低さです。
アカウントの信頼性は、認証済みのメールアドレスや電話番号があるかやアイコンが設定されているか、他アカウントとの絡みがあるかなどで決まります。
登録や設定をおこなっていない場合は、速やかに済ませてしまいましょう!
しばらく待ってもアカウントのシャドウバンが解除されない場合、最初の申請から10日ほど経過したら再度、解除申請をしてみてください。
10日ほど経つと担当者が変わったり、2回目の送信で困っていることやシャドウバン解除の重要性がアピールできたりと、解除してもらえる可能性が高まります。
2〜4回の解除申請でシャドウバンが解除されることが多いため、諦めずに良い準備と良い解除申請をおこなってみてくださいね!



アカウントのシャドウバンだと思っていたら、アルゴリズムの変更が原因だったなんてケースもあるよ!
最近だと、視聴者の滞在時間の重要度が上がってきていていいねがたくさんついても、滞在時間が短いからインプが伸びない場合もあるんだ!
まずは、X(Twitter)で自分の投稿を分析するところから始めよう!
X(Twitter)のシャドウバンとは?4種類のシャドウバンについて
実は、X(Twitter)はシャドウバンはおこなっていないのが現実です。
下記の引用通り、X(Twitter)社がシャドウバンはおこなっていないと回答で名言しています。
ただし、ポスト(ツイート)のランク付けをおこない、ランクの低いツイートやアカウントは、フォローしている人以外への表示が少なくなる場合があるそうです。



それって、実質シャドウバンじゃん!
「X(Twitter)のシャドウバン」とは、Twitter Shadowban Testがペナルティの内容を考慮し、勝手にシャドウバンと読んでいるのです。



シャドウバンにはの4種類があって、それぞれ状態が違うんだ!
X(Twitter)のシャドウバンには4つの種類があり、それぞれ次の名前で呼ばれています。
- Search Suggestion Ban(サーチサジェッションバン)
- Seach Ban(サーチバン)
- Ghost Ban(ゴーストバン)
- Reply Deboosting(リプライデブースティング)
それぞれの制限について理解し、自分がどのシャドウバンを受けている可能性があるのか確認してみてください。
1.Search Suggestion Ban(サーチサジェッションバン)
Search Suggestion Ban(サーチサジェッションバン)の主な症状は、検索表示の優先順位が下げられるもので、4種類の中で一番軽いシャドウバンです。
シャドウバン中は、ポスト(ツイート)が不適切(センシティブ)コンテンツの扱いを受けるため、「センシティブな内容を含むものを表示しない」と設定しているアカウントには、ツイートが表示されなくなります。
2.Search Ban(サーチバン)
Search Ban(サーチバン)の主な症状は、アカウントとポスト(ツイート)が検索結果に表示されなくなるものです。
Search Suggestion Banの1段階厳しいバージョンで、ハッシュタグをつけてポスト(ツイート)しても、検索したときはツイートが表示されません。
一気に大量にポスト(ツイート)するとスパムとみなされ、一時的に状態にSearch Banになる場合があります。
3.Ghost Ban(ゴーストバン)
Ghost Ban(ゴーストバン)の主な症状は、リプライが第三者には見えなくなるもので、やや重いシャドウバンです。
文字通りゴーストのようになり、自分とリプライを送った相手にしかポスト(ツイート)が見えなくなってしまいます。
サーチバンと同様に、一気に大量のポスト(ツイート)をするとゴーストバンの対象となるため注意しましょう。
4.Reply Deboosting(リプライデブースティング)
Reply Deboosting(リプライデブースティング)の主な症状は、リプライが「さらに返信を表示する」の中に隠される状態になるもので、4種類の中ではやや軽めのシャドウバンです。
軽いゴーストバンのイメージで、ポスト(ツイート)をしているユーザーをフォローしている人にはリプライがいつも通り見えますが、フォローしていないユーザーからは上記のように表示され、見えなくなります。
Reply Deboostingが適用されても、X(Twitter)を使うにあたっての影響はほぼないと言えるでしょう。



シャドウバンされずにポスト(ツイート)を伸ばしたい!と思うX(Twitter)ユーザーの皆さんへ朗報です!
アドネスラボでは、『23のポスト(ツイート)テンプレート資料』を作成しました!
このテンプレート通りに投稿を作った僕の生徒さんは先週比で8倍もの人に投稿を届けることに成功したよ!
以下のLINEに登録して、「戦略」と送ってね!
もうされたくない!X(Twitter)のシャドウバン対策7選



やっと、X(Twitter)アカウントのシャドウバン解除された〜
もう二度とシャドウバンされたくないんだけど、効果がある対策ってあるの?



確かにシャドウバンは解除されるまで時間がかかるし、作業もおこなわなきゃいけなかったりと大変だよね。
ここでは、X(Twitter)のアカウントを運用で、シャドウバンを避ける7つのポイントを解説していくよ!
シャドウバン対策は、「X(Twitter)ルールに違反しない」ことだけです。
X(Twitter)ルールで禁止されている事項を参考に、X(Twitter)でアカウントを運用する上で気をつけるポイントを解説していきます。
- ポスト(ツイート)の外部URLを減らす
- 特定のトレンドトピックやハッシュタグを乱用しない
- 同じまたは似ている内容のポスト(ツイート)を繰り返し投稿しない
- アカウントの信頼性・信頼度を上げる(電話番号との紐付けなど)
- 公序良俗に反するプロフィール、ツイート、メディアを投稿しない
- ポスト(ツイート)や返信の送信を自動化しない
- フォローやフォロー解除、いいねを過剰に行わない


7つの対策を守らなければシャドウバンだけで収まらず、アカウントのロックや凍結と重いペナルティを受ける恐れがあります。
X(Twitter)が再び使えなくなるリスクを避けるためにも、日頃からアカウントの整理を心がけていきましょう!
まとめ:X(Twitter)でシャドウバンされた原因を特定して適切に対処しよう
今回は、X(Twitter)のシャドウバンのチェック手順や解除方法、対策、シャドウバンの種類などについて解説しました。
実際にシャドウバンの疑いがある時のやることリスト↓↓



【シャドウバンされているかチェックする方法】
・X(Twitter)で自分のアカウントを検索する(from:アカウント名で検索)
・シャドウバンチェックサイトで確認する
【シャドウバンされていた時にするべきこと】
・シャドウバンの原因になったポスト(ツイート)を削除する
・X(Twitter)アカウントを24時間放置する
・ヘルプセンターから問い合わせをする
・【シャドウバンされているかチェックする方法】
・X(Twitter)で自分のアカウントを検索する(from:アカウント名で検索)
・シャドウバンチェックサイトで確認する
【シャドウバンされていた時にするべきこと】
・シャドウバンの原因になったポスト(ツイート)を削除する
・X(Twitter)アカウントを24時間放置する
・ヘルプセンターから問い合わせをする
・シャドウバンチェックサイトで確認する
ユーザーとのつながりや隙間時間の相手など、X(Twitter)の日常から切っても切り離せない存在を守るためにも、日頃からシャドウバンの原因となる行為は避けていきましょう!



【みかみのほんき、見てみない?】
僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!
「24のツイート(ポスト)テンプレート」
「【毎月更新】ショート動画最新トレンド資料」
これらをはじめとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はこちらのページからいますぐ受け取ってね!
ビジネスの本質、見ていきませんか?
“創業3年で年商20億”という
ヤバい会社を作っちゃった僕が
✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き
✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない
✅収入の桁が1つも2つもUP
そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。
僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。
(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)
そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。
僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑
視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする
今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。