SNSマーケティング4ステップループ完全版記事はこちら

X(旧Twitter)のミュートワード設定や機能しない原因・おすすめワードを紹介

X(旧Twitter)のミュートワード設定や機能しない原因・おすすめワードを紹介

ミュートワードの設定方法が分からない…

なぜか、設定したミュートワードが機能していない

X(旧Twitter)において、ミュートワード機能が上手く使えずに悩んでいませんか?

ミュートワード機能とは、指定したワードが含まれているポスト(ツイート)を非表示にできる機能のことです。

このミュート設定を活用すれば、見たくない内容のツイートをタイムライン上に表示しないようにできます。

ですが、上手く設定ができていなかったり、仕組みについてよく理解していなかったりすると、正常にツイートがミュートにならない場合があります。

正しく設定ができていないせいで、見たくないツイートがいつまでも表示され続けてしまったら大きなストレスですよね。

この記事で解説すること
  • Xでミュートワードを設定する方法
  • ミュートワード追加しておきたいおすすめキーワード

ぜひ、記事を最後まで読み、正しい手順でミュートワードを設定して、ツイートが見やすいタイムラインを作っていきましょう!

みかみさん

ちなみに僕は、フォロワー数3万人を誇るX(Twitter)アカウント「みかみ@東大|サクセスラーニング®︎」を運用しているX(Twitter)のプロフェッショナル(笑)だから任せて!!

【アドネスLABO読者限定特典の案内】

今回、このメディアを見てくれている人限定で、
「Twitterの運用戦略を解説した約2時間の講義動画」
+「全283枚の講義スライド」

この2つを期間限定でプレゼントしています!
中身を簡単に説明すると…↓↓

  • フォロワー100人でも売上を立て、フォロワーを増やす運用法!
  • 100人以下のアカウントを1万人前伸ばすためのロードマップ
  • どんなツイートをすればTwitterhが伸びるのかわかる!
    20のツイートテンプレートを紹介
  • 初心者でもわかる!伸びているTwitterのツイートを約100本引用して解説!
  • Twitterを通して自分のファンを増やすためのノウハウ!

ちなみに、記事では解説しきれない内容を盛り込んだ講義動画+スライドなのでここでしか話せない内容がてんこ盛りです!

いつまで配布するかわからないので、ぜひ受け取ってください。

【Twitter運用ノウハウを学ぶ方法】

  1. 下のボタンをタップしみかみの公式ラインを追加する
  2. 追加後「戦略」とメッセージ送る
  3. 講義動画+全283枚の講義スライドが届く
目次

X(Twitter)のミュートワード機能とは?

ミュートワード機能ってそもそもどんな機能なの?

みかみさん

ミュートワード機能とは、特定の単語やフレーズが含まれているポスト(ツイート)をタイムラインに表示しないようにできる機能のことなんだ!

例えば、投資に興味がないのにポスト(ツイート)が表示されてしまう場合「投資」や「FX」「仮想通貨」などと入力すれば、設定した単語が含まれたツイートが表示されなくなります。

タイムラインには、フォロワーのポスト(ツイート)以外にもRTやおすすめのツイートなど、自分が見たくないツイートも多く流れてきます。

これらのポスト(ツイート)が混在したままだと、スムーズにタイムラインを閲覧するのは難しいです。

そのため、タイムラインのポスト(ツイート)を見やすくするためにも、ミュートワード機能を活用するのがおすすめです。

X(Twitter)でミュートワードの設定・解除方法とは?

ミュートワード活用したいんだけど、どうやって設定すればいいの?

みかみさん

オッケー!じゃあ、ここからはミュートワードの設定と解除の方法について解説していくよ!

ミュートワードは、アプリ版とブラウザ(PC版)版で設定や解除の方法が異なります。

そのため、自分が使用している方の設定手順をマスターしておきましょう。

アプリ版の設定方法(iPhone・Android)

まずは、iPhoneやAndroidなどのスマホアプリ版でミュートワードを設定する方法について解説していきます。

アプリ版のX(Twitter)でミュートワードを設定する手順は、以下の9ステップです。

STEP
ホーム画面左上のアイコンをタップする
STEP
「設定とサポート」を選択する
STEP
「設定とプライバシー」を選択する
STEP
「プライバシーと安全」を選択する
STEP
「ミュートとブロック」を選択する
STEP
「ミュートするキーワード」を選択する
STEP
画面右下の「追加する」をタップする
STEP
ミュートしたいキーワードを入力する
STEP
画面右上の「保存」をタップする

上記の手順で、新規のミュートワードを追加できます。

また、デフォルトではミュート期間が「再度オンにするまで」になっていますが、以下のように時間や日数で一時的に設定をすることも可能です。

  • 24時間
  • 7日
  • 30日

特定のワードを一時的にミュートしたい場合は、上記の範囲で設定をおこなうのがおすすめです。

時間や日数で設定をすると、期間が経過したあとは、自動的にミュート設定がオフになります

みかみさん

イベントなど期間が決まっているものを避けたい場合は便利だね!

アプリ版の解除(削除)方法(iPhone・Android)

ミュートにしたポスト(ツイート)を再び表示させたい場合は、設定を解除する必要があります

アプリ版のX(Twitter)でミュートワードを解除する手順は、以下の5ステップです。

STEP
ミュートワード画面を開く(設定手順の①〜⑥を参照)
STEP
画面左下の「編集」をタップする
STEP
解除(削除)したいキーワードを選択する
STEP
画面右下の「削除」をタップする
STEP
「キーワードを削除」をタップする

一度設定したミュートワードを編集、削除したい場合は、上記の手順で変更をおこないましょう。

ブラウザ(PC)版の設定方法

ブラウザ(PC)版でX(Twitter)を使用している場合は、以下の9ステップでミュートワードを設定していきましょう。

STEP
ホーム画面左の「・・・」マークをタップする
STEP
「設定とサポート」を選択する
STEP
「設定とプライバシー」を選択する
STEP
「プライバシーとセキュリティ」を選択する
STEP
「プライバシーと安全」を選択する
STEP
「ミュートとブロック」を選択する
STEP
「ミュートするキーワード」を選択する
STEP
画面右上の「+」をタップし、ミュートにしたいワードを入力する
STEP
画面右下の「保存」をタップする

ブラウザ版でも、アプリ版と基本的には同じ手順で設定ができます。

設定画面の開き方だけ若干異なるため、手順を間違えないように注意しておきましょう。

ブラウザ(PC)版の解除方法

ブラウザ(PC)版の設定を解除する方法はアプリ版と大きく異なるため、注意しながら確認していきましょう。

ブラウザ版のX(Twitter)でミュートワードを解除する手順は、以下の4ステップです。

STEP
ミュートワード画面を開く(設定手順の①〜⑥を参照)
STEP
ミュートワードの右側にあるスピーカーマークをタップする
STEP
「ミュートを解除」をタップする
STEP
「◯◯のミュートを解除しました」と表示されれば解除完了

上記の手順通りに進めれば、ミュート設定を解除できます。

アプリ版でミュートワードを解除するには、ワード自体を削除する必要がありました。

ですが、ブラウザ版ではミュートワードを削除せずに、設定の解除ができます

みかみさん

ここで紹介した手順を参考にして、早速ミュートワードを設定していこう!

ミュートワードを色々と設定しているとミュートワードのせいで投稿できない場合もあります。その場合はこちらを参考にしてください。

X(Twitter)のミュートワードで除外できない部分とは?

ミュートワードを設定したのにポスト(ツイート)が表示されているんだけど、どういうことなの?!

みかみさん

X(Twitter)には、ミュートワードが設定できない部分があるんだ..

X(Twitter)では、以下の2箇所ではミュートワードが設定できないようになっています。

  1. 検索画面
  2. トレンド欄

そのため、ミュートワードを設定していても、検索画面やトレンド欄ではポスト(ツイート)が表示されてしまうので注意が必要です。

ミュート設定ができるのは、タイムライン(ホーム画面)のツイートのみです。

また、ミュートの範囲が「すべてのアカウント」になっていない場合や、設定期限が切れている場合もミュートができなくなるため、あらかじめ注意しておきましょう。

みかみさん

検索画面とトレンド欄は、ミュート設定ができないことを理解した上で閲覧するようにしよう!

僕も設定している設定しておくべきミュートキーワードとは?

ミュート設定には、どんなキーワードを追加するのがいいの?

みかみさん

じゃあ、ここからは僕が実際に設定しているキーワードや方法について紹介していくよ!

ミュート設定におすすめのキーワードは、以下の3つです。

  1. RTやいいね、おすすめのツイート関連
  2. 悪口や誹謗中傷に関するキーワード
  3. アニメやドラマ、映画などのタイトル

上記をミュートワードに設定しておけば、タイムラインを自分が見たいツイートだけにできます。

一度設定しておくだけで不要なツイートを除外できるため、ぜひ賢く活用していきましょう。

①RTやいいね、おすすめのツイート関連

ミュートワードを設定する際に「単語やフレーズじゃなくて、RTやおすすめツイート自体を表示されないようにしたい」と思っているユーザーが多いと思います。

RTやX(Twitter)からのおすすめツイートが多すぎて、タイムラインを確認するのが面倒という場合は、以下をミュートワードに設定するのがおすすめです。

キーワード効果
rt @リツイートをミュートにする
tweet-context with-icnいいねしたツイートをミュートにする
filter:follows -filter:repliesリプライを非表示にする
suggest_activityおすすめのツイートをミュートにする
suggest_who_to_followおすすめのユーザーをミュートにする
suggest_pyle_tweet「〇〇さんがフォローしています」のツイートをミュートにする
suggest_activity_tweet「〇〇さんがいいねしました」をミュートにする
suggest_recycled_tweetハイライトをミュートにする
suggest_grouped_tweet_hashtagハッシュタグのおすすめをミュートにする

上記をミュートワードに設定しておけば、タイムライン上は自分がフォローしているユーザーのツイートだけになるため、大幅に見やすくなります。

おすすめ表示も見たい場合は別ですが、表示の頻度が多すぎて困っている場合は、積極的に活用するのがおすすめです。

②悪口や誹謗中傷に関するネガティブワード

X(Twitter)のタイムラインには、見たくなくても誰かを批判するようなツイートが流れてくる場合があります。
たとえ、自分に対してのポスト(ツイート)ではなかったとしても、ネガティブなワードを目にすると気分は良くないものです。

その時は、悪口や批判のツイートによく使われているキーワードをミュートワードに追加しておきましょう。
そうすることで、見たくないネガティブなツイートをタイムライン上に表示させずに済みます。

具体的な単語はここでは挙げませんが、自分が不快だと感じるワードは迷わずに追加しておくのがおすすめです。

③アニメやドラマ、映画などのタイトル

ドラマやアニメ、映画などでまだ自分が観ていないのに、タイムライン上で内容がネタバレしているのを目にした経験があると思います。

その際、以下のようにタイトルをミュートワードに設定しておけば、ネタバレを防ぐことが可能です。

  • 推しの子
  • 劇場版 名探偵コナン
  • ONE PIECE(ワンピース

など

ミュートワード機能は、ネタバレ対策としても重宝します。

そのため、リアタイができない場合などには、随時活用するのがおすすめです。

みかみさん

特に①のRTをミュートするやり方は、タイムラインがグッと見やすくなるからおすすめだよ!

まとめ:X(Twitter)でミュートワードを活用してタイムラインを快適にしよう

ミュートワード機能は賢く活用すれば、タイムラインの見やすさアップやネタバレ対策になります。
設定しているかどうかで閲覧の効率や快適さが大きく変わるため、今回ご紹介した手順に沿って活用していきましょう。

以下の流れを参考にして、実際にミュートワードの設定をおこなっていこう!

自分が使用している方の設定手順を確認する(アプリ版orブラウザ版)
・追加したいキーワードをピックアップする
・設定画面でミュートワードの追加をおこなう
・ミュートワードが反映されているかタイムラインを確認する

ぜひ、ミュートワード設定を活用して、タイムラインのツイートをストレスなく閲覧しましょう。

みかみさん

みかみのほんき、見てみない?】

僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!

23のツイート(ポスト)テンプレート
【毎月更新】ショート動画最新トレンド資料

これらをはじめとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はこちらのページからいますぐ受け取ってね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次