無料お役立ち資料はコチラから!

X(Twitter)の公式マーク(青いチェックマーク)を獲得する方法と意味を解説

Twitterで通知バッジが消えない場合の原因と対処法について解説

X(Twitter)の公式マークがついているユーザーをよく見かけるけど、どうやったら獲得できるものなの?

X(Twitter)の公式マークをつけると、どんな効果やメリットがあるの?

X(Twitter)のアカウント運用で公式マークを獲得したいものの、その方法や条件が分からずに悩んでいませんか?

以前までX(Twitter)の青い公式マークは、芸能人やインフルエンサーなど、影響力のあるアカウントしか獲得ができないものでした。

ですが、現在では獲得に必要な条件が大幅に変更になり、X Premium(有料サブスク制)に加入すれば、一般のユーザーでも簡単に取得できるようになっています。

公式マークを取得するとアカウントの権威性が高まるだけでなく、運用を有利に進められる便利機能が使えるようになります。

X(Twitter)運用で集客やマネタイズを図っていくなら、公式マークを獲得しておくのがおすすめです。

一方、公式マークを取得していないと獲得しているユーザーと比べて、ポスト(ツイート)やアカウントが伸びづらくなるため、運用が不利になってしまいます。

公式マークを取得していないだけで、ほかのアカウントと日に日に大きな差がついていってしまったらもったいないですよね。

みかみさん

この記事では、X(Twitter)の公式マーク(青いチェックマーク)を獲得する方法と意味について詳しく解説していくよ!

僕”みかみ”はX(Twitter)フォロワーが約5万人いるインフルエンサーで、SNSの総フォロワー25万人以上、SNS運用で月商1億円を達成した経験もあるんだ!
現在は収益化した経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、X(Twitter)運用や収益化のことならなんでも任せて!

ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!

ぜひ、記事を最後まで読んで公式マークを取得し、X(Twitter)のアカウント運用を有利に進めていきましょう!

「自分の強みを見つけてマネタイズする最強の“パーソナルTwitter運用方法“」を配信中!

こんなお悩みありませんか?

  • 結局自分が何を発信していいかわからない
  • 今のままじゃダメな気がするけど何しよう…
  • 一周回ってSNSに疲れてしまった

これらに一つでも当てはまる方に、最強の資料をご用意しました。

  • 23の伸びるポストテンプレート
  • 初心者でも1ヶ月で100万円を売り上げたRT企画テンプレート
  • あなたの強みを見つける「無料ロードマップ作成会」のご案内

これらをアドネスラボの読者限定で大公開中!

【Twitter運用ノウハウを学ぶ方法】

  1. 下のボタンをタップし、公式ラインを追加する
  2. 追加後「戦略」とメッセージ送る
  3. 全283枚のテンプレート資料+解説動画が届く
目次

X(Twitter)の公式マーク(青いチェックマーク)とは?

X(Twitter)で、アカウント名の右側についている青いチェックマークってなに?

みかみさん

青いチェックマークは「公式マーク(認証バッジ)」といって、X(Twitter)が定める資格基準を満たしたユーザーだけに付与されているマークなんだ。

2023年現在では、次のいずれかの要件をクリアしているアカウントが、公式マークを取得できる仕組みになっています。

・X Premiumに加入し、一定の資格基準を満たしているアカウント
・以前の資格基準で認証を得ていたアカウント(主に芸能人やインフルエンサーなど)

公式マーク自体は以前から実装されていた機能ですが、X Premiumが導入された2023年1月に、取得に必要な要件が大幅に変更されました。

これまで使用されていた公式マークと、X Premiumの加入によって付与される公式マークがどう違うのかを、次で詳しく解説していきます。

X(Twitter)でこれまで使用されていた認証バッジと青いチェックマークの違いとは?

最近、青いチェックマークがついたアカウントを見かける機会が増えてきたけど、一般のユーザーでも簡単に取得できるようになったの?

みかみさん

その通り!2023年1月のX Premium(Twitter Blue)の導入にともなって、認証バッジの意味合いや取得に必要な条件が大幅に変更されたんだ!

ここからは以前(〜2023年)までの認証バッジと、X Premium(Twitter Blue)が導入された現在(2023年〜)の青い認証バッジの意味や取得の条件について詳しく解説していきます。

以前(〜2023年)までの認証バッジ(青いチェックマーク)

2022年までは、以下の基準をクリアしたアカウントのみに、X(Twitter)から青い認証バッジが付与されていました。

  • 著名で信頼に値するアクティブなアカウント

上記に関する明確な判断基準は公開されていませんが、多くの関心を集めている影響力や信用性の高いアカウントのことを指します。

芸能人をはじめとする著名人やインフルエンサー、企業など、知名度の高いアカウントがその例です。

そのため、以前までの認証バッジは、一般のユーザーが取得するのは非常に難しいものでした。

X(Twitter)開始当初から上記の条件でのみ付与されてきた青い認証バッジですが、2023年1月に付与の基準が変更されています。

現在(2023年〜)の認証バッジ(青いチェックマーク)

2023年1月にTwitter Blueが導入されたことによって、青い認証バッジの付与基準が以前の条件から次のように変更になっています。

  • Twitter Blue(有料)に加入し、一定の資格基準を満たしている
  • 従来の基準で資格基準を満たし、認証を受けていた(芸能人、インフルエンサーなど)

知名度の高いアカウントしか取得できなかった青い認証バッジが、現在ではX premium(Twitter Blue)に加入すれば、一般のユーザーでも簡単に取得できるようになりました。

また、X Premium(Twitter Blue)で認証バッジを取得すると、無料アカウントでは使用できない15個の追加機能が使えるようになります。

とはいえ、青い認証バッジの取得自体は有料サービス(サブスク制)に切り替わっているため、あらかじめ理解しておきましょう!

X Premium(Twitter Blue)の概要や機能、料金、メリットなどについては、以下の記事で詳しく解説しているため、ぜひ加入時の参考にしてみてください。

X Premium(Twitter Blue)に加入するメリット・デメリットと加入方法を解説 (addness.co.jp)

X(Twitter)公式マークの種類とは?金と青、グレーの違いも解説

今まで青色だった認証バッジが金色に変わっているアカウントがあるんだけど、公式マークの種類って増えたの?

みかみさん

そうなんだ!X Premium(旧TwitterBlue)が導入されてから公式マークは、3種類のバッジ体系に変更になったんだよ!

ここからは、現在実装されている3つの色の認証バッジについて、それぞれ解説していきます。

  1. 青色の認証バッジの意味
  2. 金色の認証バッジの意味
  3. 灰色の認証バッジの意味

認証バッジの色によって、意味や取得できるアカウントが異なるため、違いについて理解しておきましょう!

青色の公式マークの意味

青色の公式マークは、X Premium(Twitter Blue)に加入している主に個人のアカウントに与えられる認証バッジです。

以前の公式マークと見た目は全く変わりませんが、付与に必要な条件が大幅に変更になったため、現在は規模の小さい個人アカウントでも簡単に取得できるようになりました。

個人のユーザーが公式マークを取得する場合は、全てこの青色の認証バッジとなります。

企業やビジネスアカウントもX Premium(Twitter Blue)に加入すれば、青色の公式マークを取得可能です。

2023年4月以降は、著名人や企業が運営するアカウントであっても、公式マークを表示するにはX Premium(Twitter Blue)に加入する必要があります。

金色の公式マークの意味

X(Twitter)の金色の公式マークは、企業やビジネスアカウントに与えられる認証バッジです。

以前までは、個人も企業も統一で同じ青色の公式マークがついていました。

ですが、X Premium(Twitter Blue)が導入されてからは、企業専用の公式マークとして金色の認証バッジが追加されています。

企業アカウントが金色の公式マークを取得するには、次のいずれかの方法があります。

  1. Twitter Verified Organizationsに加入する(月額135,000円)
  2. 月1,000ドル以上の広告を出稿する

とはいえ、毎月ここまでの出費をして公式マークを取得するのは難しいと感じている企業も多いです。

金色の公式マーク取得が難しい場合は、個人と同様に月の出費が1,000円程度で済む青色の公式マークを取得するのがおすすめです。

X(Twitter)で金色の公式マークを取得できるのは企業のみで、個人アカウントでは取得できないため注意しておきましょう。

灰色の公式マークの意味

X(Twitter)の灰色の公式マークは、公的機関や政府などのアカウントに与えられる認証バッジです。

以前までは、公的な機関のアカウントにも青色の公式マークが付与されていましたが、現在は灰色の公式マークで色分けされ、簡単に区別できるようになりました。

灰色の公式マークは青色や金色とは異なり、無料で取得できますが、X(Twitter)から公的機関や行政機関のアカウントである承認を受ける必要があります。

みかみさん

X Premium(Twitter Blue)の3種類の公式マークは、
「青:個人」
「金:企業」
「灰:公的機関」
を意味していたんだ!
それぞれの特徴や必要な条件について、しっかりと確認しておこう!

X(Twitter)公式マークをつける2つのメリット

X(Twitter)で公式マーク(認証バッジ)がついているとカッコいいけど、具体的にはどんなメリットがあるの?

みかみさん

X Premium(Twitter Blue)で公式マークを取得すると得られるメリットは、主に次の2つだよ!

  1. ポスト(ツイート(が伸びやすくなる
  2. 打てる文字数が増える

より効率的にポスト(ツイート)やアカウントを伸ばしていくなら、公式マークの取得は必須です。

ぜひ、公式マークのメリットを最大限に活用して、アカウント運用をおこないましょう!

X Premium(Twitter Blue)の機能や料金については、以下の記事を参考にしてみてください。

X Premium(Twitter Blue)に加入するメリット・デメリットと加入方法を解説 (addness.co.jp)

1.ポスト(ツイート)が伸びやすくなる

X(Twitter)で公式マークをつけるとポスト(ツイート)が伸びやすくなるメリットがあるため、ツイートやフォロワーを最短で伸ばしていきたい人は必見です。

公式マークを取得すると、次のような機能が追加されます。

  • ユーザーのタイムラインに自分のポスト(ツイート)がおすすめ表示されるようになる
  • 返信ポスト(ツイート)が優先的に表示されるようになる

X(Twitter)では、ユーザーの興味関心に沿ってポスト(ツイート)がおすすめ表示されるため、ユーザーからのエンゲージメント増加につながります。

公式マークをつけるだけで、ついていないユーザーよりもアカウントが伸びる可能性が高まりやすいです。

X(Twitter)運用において集客やマネタイズ面で有利になるのが、公式マークを取得する大きなメリットといえます。

2.打てる文字数が増える

X Premium(Twitter Blue)に加入して公式マークをつけると、ポスト(ツイート)で打てる文字数が大幅に増えます。

通常のポスト(ツイート)では文字数が最大で140文字までと制限があり、情報量の濃い発信をするには不向きでした。

ですが、Twitter Blueに加入すると文字数上限が、これまでの140文字から25,000文字まで増えるため、ポスト(ツイート)のたびに文字数を気にするわずらわしさから開放されます。

今まで何回かに分けていたポスト(ツイート)を一度で済ませたい人は、公式マークを取得するのがおすすめです。

文字数の制限を一切気にせずに、たった1ポスト(ツイート)で質の高い情報を体系的に伝えられるのが、公式マークをつける大きなメリットです。

X(Twitter)で打てる文字数が増えても何をポストしたらいい?と思う皆さんへ朗報です!

アドネスラボでは、23のポスト(ツイート)テンプレート資料を作成しました!

このテンプレート通りに投稿を作った僕の生徒さんは先週比で8倍もの人に投稿を届けることに成功したよ!

以下のLINEに登録して、「戦略」と送ってね!

X(Twitter)認証バッジの取得条件(X Premium・Twitter Blueの加入条件)

公式マークって、こんなにメリットがあったんだね!
もっとポスト(ツイート)やフォロワーを伸ばしていきたいから、取得する方法を教えてよ!

みかみさん

X(Twitter)で公式マークを取得するには、X Premium(Twitter Blue)に加入する必要があるんだ!
加入の手順について、ここから詳しく解説していくね!

X(Twitter)で青い認証バッジを取得する手順は、次の6ステップです。

  1. ブラウザ版のTwitterにログインする
  2. 画面左上のアイコンをタップする
  3. メニューの中から「Twitter Blue」を選択する
  4. サービスの内容を確認して「購入する」を選択する
  5. 「メールアドレス」と「クレジットカード情報を登録して「申し込む」を選択する
  6. 「完了しました」と表示されれば、申し込み完了
X(Twitter)で青い認証バッジを取得する手順は、次の6ステップです。

上記の手順に沿って申し込みをおこなえば、誰でも2〜3分程度で申請が完了します。

申し込みが完了してから審査が終了するまでには48時間程度かかるため、必ず余裕を持って申請しておくようにしてください。

X Premium(Twitter Blue)の詳しい機能や活用するメリット・デメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ぜひ、X Premium(Twitter Blue)の詳細を理解して、公式マークを取得したあとすぐに使いこなせるようにしておきましょう。

X Premium(Twitter Blue)に加入するメリット・デメリットと加入方法を解説 (addness.co.jp)

【ポストテンプレート21選を受け取る方法】

  1. 上の画像ボタンをタップしみかみの公式ラインを追加する
  2. 追加後「戦略」とメッセージ送る
  3. ポストテンプレート21選が届く

X(Twitter)公式マーク(青いチェックマーク)に関する注意点

無事に公式マークが取得できたから、あとは安心だね!

みかみさん

X(Twitter)で公式マークを取得したあとでも、場合によっては一時的な取り消し、または取り消しになるリスクもあるから注意が必要だよ!

X(Twitter)では、公式マークを取得したあとで次の項目の変更をおこなうと、認証バッジが一時的に取り消しになってしまいます。

  • 表示名やユーザー名
  • プロフィール画像

引き続き公式マークの取得に必要な要件を満たしていることが確認できるまでは、認証バッジが非表示になってしまいます

あらかじめ注意点を理解した上で変更をおこなうようにしましょう!

次のような行為をおこなった場合は、公式マークが取り消しになってしまいます。

  • 虚偽情報の発信
  • スパム行為
  • その他 X(Twitter)の利用規約に違反した行為

上記の行為は公式マークが取り消されるだけでなく、アカウントの停止や凍結される原因にもなるため、絶対におこなわないようにしてください!

まとめ:X(Twitter)の公式マークを取得して運用を有利に進めよう

X(Twitter)の青い公式マークは、X Premium(Twitter Blue)の導入によって、一般のユーザーでも簡単に取得できるようになりました。

また、豊富な追加機能を使用できるようになるため、X Premium(Twitter Blue)に加入して公式マークを取得するのがおすすめです。

X(Twitter)の公式マークについて以下でバッチリおさらいしておこう!

公式マーク(認証バッジ)は2023年1月以降、取得条件が大幅に変更になっている
現在、公式マークを取得するには、X Premium(Twitter Blue)に加入する※有料サブスク制
公式マークを取得すると、15個の追加機能が使用できるようになる

X(Twitter)で公式マークを取得してアカウントのステータスや機能性を高め、より効率的なアカウント運用をおこないましょう。

みかみさん

みかみのほんき、見てみない?】

僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!

24のツイート(ポスト)テンプレート
【毎月更新】ショート動画最新トレンド資料

これらをはじめとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はこちらのページからいますぐ受け取ってね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次