無料お役立ち資料はコチラから!

X Premium(旧Twitter Blue)に加入するメリット・デメリットと加入方法を解説

X Premium(旧Twitter Blue)に加入するメリット・デメリットと加入方法を解説

X Premium(旧Twitter Blue)って結局のところ、加入した方がいいの?

X Premiumに加入すると、具体的にどんなメリットがあるの?

2023年1月にTwitter Blue(現X Premium)のサービスが開始されましたが、どんな機能やメリットがあるか、活用した方がいいのかどうかで加入を迷っていませんか?

結論、X Premiumはアカウント運用に力を入れていくなら、加入するべきサービスです。

X Premiumには、文字数制限の大幅な開放やインプレッションの増加など、さまざまなメリットがあるため、確実に運用を有利に進められます。

ですが、X Premiumの機能やメリットを知らないまま通常の運用をしていると、すでに上手く活用している競合アカウントとの差が大きく開いてしまう可能性が高いです。

競合よりも力を入れて毎日アカウントを運用しているのに、逆に差をつけられてしまったら非常にもったいないですよね。

みかみさん

この記事では、X Premiumのメリット・デメリットについて詳しく解説していくよ!
運用の効率や成果を高めるために、最後まで読んでTwitter Blueを理解してね!

僕”みかみ”はX(Twitter)フォロワーが約5万人いるインフルエンサーで、SNSの総フォロワー25万人以上、SNS運用で月商1億円を達成した経験もあるんだ!
現在は収益化した経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、X(Twitter)運用や収益化のことならなんでも任せて!

ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!

「自分の強みを見つけてマネタイズする最強の“パーソナルTwitter運用方法“」を配信中!

こんなお悩みありませんか?

  • 結局自分が何を発信していいかわからない
  • 今のままじゃダメな気がするけど何しよう…
  • 一周回ってSNSに疲れてしまった

これらに一つでも当てはまる方に、最強の資料をご用意しました。

  • 23の伸びるポストテンプレート
  • 初心者でも1ヶ月で100万円を売り上げたRT企画テンプレート
  • あなたの強みを見つける「無料ロードマップ作成会」のご案内

これらをアドネスラボの読者限定で大公開中!

【Twitter運用ノウハウを学ぶ方法】

  1. 下のボタンをタップし、公式ラインを追加する
  2. 追加後「戦略」とメッセージ送る
  3. 全283枚のテンプレート資料+解説動画が届く
目次

X Premium(旧Twitter Blue)とは?

X Premium(Twitter Blue)とは、認証バッジ(青いチェックマーク)の取得と、各種機能の拡張ができるサービスのことです。

サブスク制のサービスになっており、加入したユーザーのみに認証バッジが付与され、拡張機能が追加で使える仕組みになっています。

追加機能の中でも特に有名なのが、文字数の大幅な増加です。

X(Twitter)では文字数に制限があり、今までは140文字までのポスト(ツイート)しかできませんでした。

ですが、X Premiumに加入していれば、2023年7月現在で最大12,500文字までのポスト(ツイート)ができるようになっています。

X Premiumに加入すると、認証バッジや追加機能が使えるようになるんだ!
結局のところ、X Premiumって使った方がいいの?

みかみさん

結論、X Premiumは便利でメリットも多いから、発信者は必ず活用するべきだよ!
実際に、僕のアカウントでもX Premiumを活用して運用をしているんだ!

X Premiumの主な機能

便利で活用するべきサービスなのは分かったものの、X Premiumに加入すると具体的にどんな機能が使用できるようになるのかが気になったと思います。

X Premiumに加入すると使えるようになる機能は、次の15個です。

機能名機能の詳細
①ツイートの編集ツイート後、30分間編集ができる
②広告数の半減タイムラインの広告が50%減少する
③長文ツイート最大で25,000文字のツイートができる
④テキストの書式太字と斜体が使用できる
⑤ブックマークフォルダブックマークのフォルダを作成できる
⑥NFTのプロフィール画像プロフィール画像をデジタル資産として設定できる
⑦テーマX Premiumアプリの配色を選べる
⑧カスタムナビゲーションナビゲーションバーの項目を選択できる
⑨[スペース]タブテーマ別にスペースを見つけられる
⑩話題の記事フォロワーがシェアした記事を一覧で確認できる
⑪リーダー長文のスレッドを読みやすく変換できる
⑫ツイートの取り消し送信後のツイートを取り消しできる
⑬ツイートの上位表示返信のツイートが優先的に上位表示される
⑭長尺動画のアップロード最大120分 / 8GBまでに動画がアップロードできる
⑮ショートメールによる  2要素認証SMSで2要素認証できる

上記の便利機能は、いずれもX Premiumでないと使えない機能なため、より効率的な運用をおこなっていくのであれば、加入するのがおすすめです。

X Premiumの料金体系

各種機能の拡張によって運用の幅が広がるのは非常に魅力的ですが、肝心なのは価格ですよね。

X Premiumの料金体系は、2023年7月現在で次のようになっています。

月額年額
iOS Android版1,380円14,300円
ウェブ版980円10,280円

※上記の料金はいずれも税込価格

X Premiumの料金体系の大きな特徴は上記の表の通り、iOS・Android版とウェブ版で料金が異なる点です。

よりお得にX Premiumを導入するなら、ウェブ版へ加入するようにしましょう。

みかみさん

X Premiumはウェブ版に加入すれば、月額あたり400円お得に利用できるんだ!
年額で比較すると4,020円も安いから、コストを最小限に押さえて運用するためにも、ウェブ版を活用しよう!

X Premiumの加入条件

X Premiumは料金を支払えば誰でも利用できるわけではなく、Xの審査を通過する必要があります。

加入時に必要な条件は、次の2点です。

  1. アカウント作成後30日以上経過している
  2. 電話番号の認証を受けている

Xが定める条件があるとはいえ、従来の公式マークのような高い知名度や権威性は必要なくなりました。

そのため、現在は実質誰でもクリアできる加入条件といえます。

X Premiumに加入する際は、必ず上記の2つをクリアしておきましょう。

また、X Premiumには企業専用として金色の認証バッジがラインナップされており、次のいずれかの条件を満たすことで、認証バッジが青色から金色へと変更になります。

  • 月額135,000円の以上の広告費を使用する
  • 1回に広告費を100万円以上使用する

認証バッジを金色にアップグレードしていると、ほかのアカウントとの差別化が図れるため、権威性が高まります。

企業アカウントとして運用をおこない、X(Twitter)内に広告を出稿する場合は、認証バッジを金色にアップグレードするのがおすすめです。

X Premiumに加入するメリット4選

どんな機能が使えるようになるのかは分かったけど、X Premiumを活用すると具体的にどんなメリットがあるの?

みかみさん

いい質問だね!
X Premiumを活用すると、次のような4つのメリットがあるよ!

  1. 必ず認証バッジ(青いチェックマーク)がつく
  2. 無料版では使えない機能が使用でき、運用の幅が広がる
  3. アカウントに注目が集まりやすくなる
  4. アカウントが伸びやすくなる
X Premiunに加入するメリット2選

上記のメリットを全て理解した上でX Premiumに加入し、運用をより効率的にしていきましょう。

1.必ず認証バッジ(青いチェックマーク)がつく

X Premiumに加入することによって、認証バッジ(青いチェックマーク)がつくようになります

以前まで認証バッジは、芸能人や企業、フォロワーが多いインフルエンサーなどだけに付与される限定性の高いものでした。

ですが、現在では、X Premiumに加入すればフォロワー数が少なく、影響力がなくても認証バッジを獲得できます。

現時点でアカウントに知名度や権威性がなくてもサブスク制で認証バッジをつけられるのが、X Premium(Twitter Blue)に加入するメリットです。

2.無料版では使えない機能が使用でき、運用の幅が広がる

X Premiumは認証バッジが付与されるだけでなく、限定の機能が多数使えるようになります。

無料で使用できる機能に加えて「X Premiumの主な機能」でご紹介した15個の機能が使用可能です。

中でも、次の2つの機能によって、X(Twitter)の運用は大きく便利になります。

  1. ポスト(ツイート)の編集が可能
  2. 最大25,000文字までポスト(ツイート)可能

X(Twitter)の投稿には文字数制限があり、最大で140文字までしかポスト(ツイート)ができないのが、ほかのSNSと比較したときのデメリットでした。

ですが、X Premiumに加入すれば文字数上限が12,500文字までと大幅に増えるため、文字数を気にする必要がなくなります。

発信の自由度や表現の幅が広がり、より効率的にアカウントが運用できるようになるのが、X Premiumのメリットです。

文字数が増えても何をツイートしたらいいか…と思う皆さんへ朗報です!

アドネスラボでは、23のポスト(ツイート)テンプレート資料を作成しました!

このテンプレート通りに投稿を作った僕の生徒さんは先週比で8倍もの人に投稿を届けることに成功したよ!

以下のLINEに登録して、「戦略」と送ってね!

3.アカウントに注目が集まりやすくなる

X Premiumに加入すると、アカウントやツイートの表示回数を増やすことが可能です。

機能の解説でもご紹介しましたが、X Premiumには以下のようなメリットがあります。

  • ツイートがおすすめに表示される
  • 返信が優先的に表示される

上記の機能によって、無料版を使用するよりもツイートの露出が多くなるため、アカウントに注目が集まりやすくなります。

フォロワー外のユーザーに効率的にアプローチしてアカウントの認知を高めていくなら、X Premiumを活用するのがおすすめです。

X(Twitter)でフォロワーを増やすための具体的な方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

ぜひ、X Premiumと組み合わせて、フォロワーを増やす参考にしてみてください。

X(Twitter)キャンペーン事例 | 一気にフォロワー数を増やそう!【決定版】 (addness.co.jp)

4.アカウントが伸びやすくなる

X Premiumに加入しているアカウントは、未加入のアカウントと比べて伸びやすいのが大きなメリットです。

この情報は、X(Twitter)の公式からもリリースされており、実際にX Premiumに加入しているアカウントから「伸びやすくなった」との声が挙がっています。

一方で、X Premiumに加入していないアカウントからは「以前よりも伸びづらくなった」対照的な声も出てきています。

Xのアルゴリズムが加入の有無を基準にして、差をつけていることが口コミからもわかります。

このことから、ポスト(ツイート)やフォロワーを伸ばしていくなら、X Premiumに加入した方が確実に有利といえます。

X Premiumのデメリット3選

メリットばかりみたいだから早速、X Premiumに加入してみようかな!

みかみさん

ちょっと待って!
X Premiumに加入するにはメリットだけでなく、次の3つのデメリットも必ず押さえておかないと!

  1. 毎月の運用にコストがかかる
  2. アカウント名などの変更がしづらい
  3. 課金していることがユーザーにバレる
X Premiumのデメリット3選

X Premiumはメリットが大きいですが、人によっては上記の点がネックになる恐れもあります。

必ず、メリットとデメリットの両方をよく理解した上で、活用するようにしましょう。

1.毎月の運用にコストがかかる

Xは基本的に無料で運用できるSNSですが、X Premiumを利用すると毎月の運用にコストがかかってしまいます。

そのため、コストをかけずに無料で運用をおこないたい場合は注意が必要です。

X Premiumの利用にかかる料金は冒頭でも解説した通り、次のようになっています。

  • iOS、Android→月額1,380円 / 年額14,300円
  • ウェブ版→月額980円 / 年額10,280円

運用の質や効率を上げる非常に便利な機能ですが、その対価としてコンスタントに費用がかかる点は事前に理解しておきましょう。

2.アカウント名などの変更がしづらい

X Premiumを利用しているアカウントは、無料で利用しているアカウントと比べて、アカウント名やプロフィール画像などの変更がしづらくなるデメリットがあります。

アカウント名やユーザー名、プロフィール画像などの登録情報を変更すると、一時的にチェックマークが表示されなくなってしまうためです。

チェックマークはXの確認が完了した時点で、再度表示されるようになります。

無料で利用をしていたときのように、気軽には変更がしづらくなるため注意が必要です。

X Premium加入後に変更をしなくて済むように、契約前にアカウント名やプロフィール画像を整えておきましょう。

3.課金していることがユーザーにバレる

2023年7月現在で認証バッジを取得する方法は、X Premiumへの加入のみなため、必然的にユーザーに課金していることがバレてしまいます。

特に、運用初期やフォロワーが少ない状態で認証バッジがついていると疑問に思うユーザーが多く、フォローにつながらなくなる可能性があるため注意が必要です。

アカウント運用をはじめたばかりであれば、ある程度(約300〜400人)フォロワーを最低限確保してからX Premiumに加入した方が良いでしょう。

【ポストテンプレート21選を受け取る方法】

  1. 上の画像ボタンをタップしみかみの公式ラインを追加する
  2. 追加後「戦略」とメッセージ送る
  3. ポストテンプレート21選が届く

X Premiumの加入方法(Web版からだと安くなる!)

X Premiumに加入したいけど、どこから登録をすればいいのか分からないよ!

みかみさん

ここからは、実際にX Premiumに登録する手順について解説していくよ!

料金体系の項目でもご紹介しましたが、X Premiumは iOS、Android版よりもウェブ版の方が月額400円もお得に利用可能です。

今回は、ウェブ版に加入する方法を解説します。

ウェブ版のX Premiumに加入する手順は、次の6ステップです。

STEP
ブラウザ版のXにログインする
ブラウザ版のXにログインする
STEP
画面左上のアイコンをタップする
画面左上のアイコンをタップする
STEP
メニューの中から「X Premium」を選択する
メニューの中から「X Premium」を選択する
STEP
サービスの内容を確認して「購入する」を選択する
サービスの内容を確認して「購入する」を選択する
STEP
「メールアドレス」と「クレジットカード情報を登録して「申し込む」を選択する
「メールアドレス」と「クレジットカード情報を登録して「申し込む」を選択する
STEP
「完了しました」と表示されれば、申し込み完了

上記の手順通りに進めれば、2〜3分程度で全ての手続きができます

申し込みから審査が完了するまでは48時間程度かかるため、余裕を持って申し込みを済ませておきましょう。

料金は年額プランに申し込んだ方がお得ですが、どんな機能なのか試してみたいのであれば、すぐに解約ができる月額プランがおすすめです。

自分のニーズや予算に合ったプランに申し込みをしましょう。

まとめ:X Premiumを活用してアカウント運用を便利で効率的にしよう

X Premiumはサブスク制の有料サービスですが、認証バッジの取得や機能の大幅な追加とメリットが非常に多いです。

運用効率を高めたい方、これからX運用に力を入れていきたい人は、加入するのがおすすめです。

以下でX Premiumのポイントを押さえた上で、加入の手続きをおこなってね!

・X Premiumに加入すれば、認証バッジが確実に取得できる
X Premiumは料金が安いWeb版がおすすめ
・加入の手続きは2〜3分程度で完了し、審査には48時間程度かかる

早速、X Premiumに加入して追加機能を活用し、今よりもさらに運用の成果を出していきましょう。

みかみさん

みかみのほんき、見てみない?】

僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!

24のツイート(ポスト)テンプレート
【毎月更新】ショート動画最新トレンド資料

これらをはじめとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はこちらのページからいますぐ受け取ってね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次