無料お役立ち資料はコチラから!

X(Twitter)の文字数は1投稿で何文字まで?X Premium(旧Twitter Blue)版も合わせて解説

X(Twitter)の文字数は1投稿で何文字まで?X Premium(旧Twitter Blue)版も合わせて解説

X(Twitter)のポスト(ツイート)には文字数制限があるの?

有料版のX Premium(Twitter Blue)にすると、文字数制限が増えるって聞いたけど本当?

「X(Twitter)で発信をしたいけど、140字じゃうまくまとまらないし、もっとたくさん発信できないかな?」と思った経験がある人も多いのではないでしょうか。

せっかく、良い発信内容を思いついても140文字以内にまとまらずに読みやすいポスト(ツイート)ができなければ、意味がありませんよね。

X(Twitter)では、140文字以上のポスト(ツイート)をする方法があります。

140文字以上のポスト(ツイート)をする方法を知れば、自分が考えた内容を余すことなく、自由に投稿できるようになりますよ。

講師 みかみ

この記事では、今の複雑なX(Twitter)の文字数制限について解説していくよ!
SNSについてもっと知りたい人は、ここから確認してみて!

プロフィール画像
監修者

三上 功太 / アドネス株式会社 代表取締役

本質のSNSマーケター みかみ“として
2020年からSNSで活動を開始

現在はアドネス株式会社 代表取締役として、
250名以上のメンバーを束ねる

教育のDXを実現し、累計生徒数3,000名を突破した
スキル獲得プログラム「スキルプラス」を運営

最新AIを活用し、組織マネジメントに特化したサービス
TeamBase」を独自開発

SNS総フォロワー数は25万人を突破し、
Abemaや、朝日新聞など多数のメディアに掲載

渋谷新宿など主要駅でブランド広告を配信

目次

X(Twitter)の無料版を使用する場合の文字数上限は?

X(Twitter)を無料で利用しているけど、なんで140文字までしかポスト(ツイート)できないのかな?
無料で140文字以上のポスト(ツイート)をする方法はないの?

講師 みかみ

X(Twitter)の文字数制限が140文字なのは、SMS(ショートメールサービス)が関係しているんだ!
制限の理由と、無料で140文字以上のポスト(ツイート)をする方法を解説するね!

2025年5月現在、X(Twitter)の文字数制限は全角140文字・半角280文字です。

URLは例外で、一律に11.5文字としてカウントされます。

また、ハッシュタグは文字数にカウントされません。

なぜポスト(ツイート)は140文字までなのか

X(Twitter)の文字数に全角140文字(半角280文字)以内の制限があるのは、SMS(ショートメールサービス)の送信上限に設定されている160文字と関係しているためです。

X(Twitter)はサービス開始当初、SMSを用いてポスト(ツイート)をおこなっていました。

SMSの文字数制限は全角160文字で、それ以上の文字数のポスト(ツイート)しようとすると、投稿が分割されて送信される。

SMSは、文字数に応じ使用料金が加算されるため、X(Twitter)を多用しているユーザーの使用料金が高くなってしまう点が問題となっていました。

運営上のトラブルが発生するケースもあったようです。

そこで、2017年11月、X(Twitter)自体に文字数制限を設けることになり、SMSの上限文字数の160文字からアカウント名の20文字を引いた140文字に設定されました。

文字数が設定された当初X(Twitter)社は、ほとんどのユーザーは上限まで文字数を使うことはないだろうと予想していたそうです。

X(Twitter)の無料ユーザーが140文字以上のポスト(ツイート)をする方法

X(Twitter)を無料で利用しているのであれば、基本的に140文字以上のポスト(ツイート)はできません。

しかし、下記の方法を使うと、実質140文字以上のポスト(ツイート)が可能です。

  1. スレッド機能を利用する
  2. 半角の文字を含めてポスト(ツイート)する
  3. 図解を入れてポスト(ツイート)する

どうしても無料で140文字以上のポスト(ツイート)をしたい場合は、上記の方法を活用してみましょう。

1.スレッド機能を利用する

スレッド機能は、複数のポスト(ツイート)を重ねて表示する機能です。

1番はじめのツイートにスレッドを重ねてポスト(ツイート)すると、実質140文字以上の発信が可能になります。

スレッド機能を利用するときは、既存ポスト(ツイート)の下の吹き出しマークをタップしましょう!

既存のポスト(ツイート)に重ねてツイートができます。

注意してほしいのが、スレッドが展開された状態でタイムラインに表示されるのは、3ポスト(ツイート)までな点です。

それ以上のポスト(ツイート)は折りたたまれて表示されるため、確実に内容を表示させたい場合は、3ツイートまでにまとめましょう!

3.半角の文字を含めてポスト(ツイート)する

日本語は全角文字なため、X(Twitter)でポスト(ツイート)できる文字数は140文字までです。

しかし、英語や半角カタカナなどを使用すれば、280文字までのポスト(ツイート)が可能になります。

英語や半角文字が使える内容のときは積極的に活用し、文字数を増やしましょう。

X(Twitter)は無料でも運用次第で収益化が見込めるため、X(Twitter)で収益化したい人は以下の記事もあわせてチェックしておきましょう!

【知らないと損】X(Twitter)を収益化する実践的な方法を徹底解説!

3.画像を入れてポスト(ツイート)する

X(旧Twitter)で140字以上のツイートをする方法。画像を使用することで、情報量をふやすことができる。

X(Twitter)ではポスト(ツイート)に画像を入れることで、情報量を増やせます。

画像を使用すると目を惹く目立つ投稿になり、注目も集めやすくなるためおすすめです。

無料で140文字以上のポスト(ツイート)をしたい場合は、画像もうまく活用しましょう!

Xに投稿できる画像に関しては「X(Twitter)の画像サイズ一覧!PC&スマホに対応!」で解説しております。合わせてご確認ください。

X(Twitter)で有料のX Premium(Twitter Blue)の場合の文字数は?

X Premium(Twitter Blue)に加入すれば、140文字以上のポスト(ツイート)ができるって聞いたけど本当かな?
そもそも、X Premium(Twitter Blue)ってなんだろう?

講師 みかみ

本当だよ!
X Premium(Twitter Blue)はTwitterのサブスクリプションサービスで、加入すれば、10,000文字までのポスト(ツイート)ができるようになるんだ!
10,000文字あれば、文字数を気にせずに自分の考えを投稿できるよ!

X(Twitter)の有料版、TwitterBLueに加入すれば、一万文字のツイートが可能。

X Premium(Twitter Blue)とは、2023年2月にアメリカでスタートしたX(Twitter)のサブスクリプションサービスで、日本では2023年3月に開始されました。

月額料金を支払うと、アカウント名の横に認証バッジをつけられたり、文字数制限を大幅に上げてポスト(ツイート)ができたりするなど、アカウント運用の幅が大きく広がります。

X Premium(Twitter Blue)の文字数制限は10,000文字

現在、X Premium(Twitter  Blue)に加入しているユーザーは、最大で10,000文字のポスト(ツイート)が可能です。

10,000文字以内となれば、文字数を気にせずに自身の発信したい内容をポスト(ツイート)できるでしょう。

ただし、タイムライン上に表示されるのは始めの半角280文字までで、それ以降の内容はタイムライン上では省略されます。

省略された内容は、ポスト(ツイート)の詳細画面に移らない限り読めないため、最初の280文字で読者に興味を持ってもらう工夫が重要です。

文字数の制限が大幅に引き上げられている理由は、文字数制限を避けるために生まれたメモ帳スクリーンショットの撤廃にあります。

イーロン・マスクCEOの「長文のテキストをツイートに添付できる機能を近日中に追加し、馬鹿げたメモ帳スクショを終わらせる」というポスト(ツイート)の数ヶ月後に、Twitter  Blueはサービスを開始しました。

(イーロンマスクCEOのツイート:https://twitter.com/elonmusk/status/1589009644114284544

その後、イーロン・マスクCEOは2023年2月に「ツイートの文字数制限を280文字から4,000文字に引き上げた」と発表しました。

さらに、その1ヶ月後の3月には、「ツイート投稿可能な文字数を10,000文字まで上限を引き上げる」とポスト(ツイート)。

わずか数ヶ月でポスト(ツイート)の文字数制限が280文字から10,000文字に増えました。

ちなみに、絵文字は半角1文字としてカウントされます。詳しくは「X(Twitter)で絵文字の出し方と使えない原因・対処法を解説!」で解説しております。

X(Twitter)はX Premium(Twitter Blue)アカウントの方が伸びやすい4つの理由

X Premium(Twitter Blue)で文字数を増やせることはわかったけど、それだけでアカウントが伸びるのかな?
もっとメリットはないの?

講師 みかみ

X Premium(Twitter Blue)に加入するメリットは、文字数を増やせる点以外にもたくさんあるんだ!
アカウントを伸ばしていくために、X Premium(Twitter Blue)をうまく活用していくのをおすすめするよ。

X(Twitter)で発信をする場合、X Premium(Twitter Blue)を使った方がアカウントは伸びやすく、次のようなメリットがあります。

  1. 必ず認証バッジ(青いチェックマーク)がつく
  2. ポスト(ツイート)が2倍おすすめ表示され注目されやすくなる
  3. 無料版にはない機能が使用でき、運用の幅が広がる
  4. なりすまし防止になる
X Premiunを使った方が伸びやすい4つの理由

上記のメリットを理解した上で上手くX Premium(Twitter Blue)を活用し、アカウントを伸ばしていきましょう!

1.必ず認証バッジ(青いチェックマーク)がつく

X Premium(Twitter Blue)に加入する大きなメリットは、プロフィールに認証バッジ(青いチェックマーク)が表示される点です。

X(Twitter)の認証バッジ取得には、次の4つの資格基準が設けられています。 

  1. 情報に不備がないこと
  2. アクティブに利用されていること
  3. セキュリティが担保されていること
  4. 欺瞞的行為に加担していないこと
認証バッジがつく条件

(引用:Xヘルプセンター Twitterの認証バッジの要件 – 青いチェックマークの取得方法

認証バッジがついていれば、この基準を満たしていることを証明できるため、アカウントの信頼性が高まります。

以前までの認証バッジは、芸能人や企業、影響力の高いインフルエンサーなどのアカウントにだけ付与される特別なものでした。

現在だと、X Premium(Twitter Blue)に加入して資格基準を満たしていれば、フォロワーが少ない個人のアカウントでも認証バッジが取得できます。

2.ポスト(ツイート)が2倍おすすめ表示され注目されやすくなる

X(Twitter)では、「X Premium(Twitter Blue)に加入しているユーザーのポスト(ツイート)は2倍おすすめ表示される」と公式より発表されています。

フォロワーに対しては、4倍おすすめ表示され、他のユーザーとのリプライ(会話)内で優先的に上に表示されるメリットがある点も、X Premium(Twitter Blue)の特徴です。

これらのメリットは、X(Twitter)が公表しているアルゴリズム(Twitterのプログラム)で決められているため、間違いなくアカウントを伸ばす一因となります。

3.無料版にはない機能が使用でき、アカウント運用の幅が広がる

X Premium(Twitter Blue)に加入すると、無料版にはない便利機能が使用できます。

文字数制限を10,000文字に引き上げるのはもちろん、ポスト(ツイート)投稿後の編集が可能になる点や、フォローされていなくてもDMが送信可能になるなど、アカウント運用の幅が広がる機能が多数あります。

無料版にはない機能を上手く活用していくと、X(Twitter)アカウントを伸ばしやすくなるでしょう。

講師 みかみ

無料版との違いとして投稿できる動画の長さもあるんだ。
【保存版】X(Twitter)で動画を投稿する方法を徹底解説!」では、投稿できる動画の長さや容量についても触れているからぜひ確認してみてね!

4.なりすまし防止になる

X(Twitter)でX Premium(Twitter Blue)に加入するとアカウントの信頼感が高まり、なりすましの防止につながります。

X Premium(Twitter Blue)はサブスクリプションサービスのため、加入するために本人確認が必要です。

認証バッジがついている(=X Premiumに加入している)と本人である証明となり、アカウントの信頼性が高まります。

しかし、認証バッジがついたなりすましアカウントが発生するリスクもあるため、なりすまし対策は万全にしておきましょう。

【Q&A】X(Twitter)のポスト(ツイート)の文字数に関するよくある質問

ここでは、X(Twitter)の文字数に関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。

文字数の細かい仕様について不明点がある場合は、疑問を解消しておきましょう。

URLやハッシュタグ、絵文字は文字数にどのように反映されますか?

ポスト(ツイート)内のURLやハッシュタグ、絵文字は、以下のようにカウントされます。

  • URLは自動的に短縮され、一律23文字としてカウントされる
  • ハッシュタグの「#」記号も含めて、1文字ずつカウントされる
  • 絵文字は一般的に1文字でカウントされるが、機種や表示によって異なる場合がある

ポストの内容は、URLやハッシュタグなどを考慮した上で検討しましょう。

画像や動画の添付は文字数制限に影響しますか?

画像や動画そのものは文字数にカウントされため、心配する必要はありません。

キャプションとして記載する文字数が、140文字を超えないように注意しましょう。

リプライや引用リポスト(リツイート)の文字数制限はどうなりますか?

通常のポスト(ツイート)と同様に、リプライや引用ポスト(リツイート)にも同じ文字数制限が適用されます。

ポスト(ツイート)の種類によって、文字数の上限が変動するわけではありません。

スペースや改行は文字数に含まれますか?

スペースや改行も、1文字としてカウントされます。

文字数が140文字以内に収まっていても、見やすさを重視してスペースや改行の頻度を増やすと、文字数制限に引っかかる可能性があるため注意が必要です。

まとめ:X(Twitter)の文字数を増やすにはX Premium(Twitter Blue)を活用するのがおすすめ

今回は、X(Twitter)の文字数制限について、有料版のX Premium(Twitter Blue)もあわせて解説しました。

講師 みかみ

この記事の内容をまとめると、以下の通り!

・X(Twitter)は無料版だと全角140文字・半角280文字までの制限がある
・英語や半角文字を使うことで140文字以上のポスト(ツイート)も可能
・X Premiumに加入すれば10,000文字までポスト(ツイート)が可能になる
・X Premiumに加入したほうがアカウントは伸びやすい


アカウントを伸ばしたいなら、今すぐX Premiumに登録しよう!

X(Twitter)の文字数制限は、ポスト(ツイート)をするときの重要なポイントになります。

文字数制限をしっかりと把握し、アカウント運用に活かしていきましょう。

X(Twitter)でアカウントを伸ばしていくためには、X(Twitter)のアルゴリズムの理解が必要不可欠です。

アカウントを伸ばしたい人は、以下の記事もぜひチェックしてみてください。

【2025年最新】X(Twitter)アルゴリズムとは?タイムラインにおすすめ表示される攻略方法を解説!

目次