
X(Twitter)で既読をつけずにこっそりDMを見る方法は?
2023年11月29日


X(Twitter)で、メッセージを読んだことを相手ユーザーに知られたくない



メッセージの内容を読んでみてから、既読にするかを決めたい
X(Twitter)の場合、既読通知の設定をオフにすると、DMを開いても相手ユーザーに既読が通知されなくなります。
ですが、DMの既読通知をオフにするとさまざまなデメリットも生じるため、安易にオフにするのはおすすめできません。
デメリットを知らずに設定を変更すると、X(Twitter)が使いづらくなる可能性があるため注意が必要です。



この記事では、X(Twitter)で既読通知をオフにして既読がつかなくなるようにする方法や、設定を変えずにこっそりDMを見るやり方について解説していくよ!
僕”みかみ”はX(Twitter)フォロワーが約5万人いるインフルエンサーで、SNSの総フォロワー25万人以上、SNS運用で月商1億円を達成した経験もあるんだ!
現在は収益化した経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、X(Twitter)運用や収益化のことならなんでも任せて!
ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!
既読通知をオフにするメリット・デメリットを踏まえた上で、自分に合ったDMのチェックの仕方を見つけていきましょう!
【アドネスLABO読者限定特典の案内】
今回、このメディアを見てくれている人限定で、
「Twitterの運用戦略を解説した約2時間の講義動画」
+「全283枚の講義スライド」
この2つを期間限定でプレゼントしています!
中身を簡単に説明すると…↓↓
- フォロワー100人でも売上を立て、フォロワーを増やす運用法!
- 100人以下のアカウントを1万人前伸ばすためのロードマップ
- どんなツイートをすればTwitterhが伸びるのかわかる!
20のツイートテンプレートを紹介 - 初心者でもわかる!伸びているTwitterのツイートを約100本引用して解説!
- Twitterを通して自分のファンを増やすためのノウハウ!
ちなみに、記事では解説しきれない内容を盛り込んだ講義動画+スライドなのでここでしか話せない内容がてんこ盛りです!
いつまで配布するかわからないので、ぜひ受け取ってください。
【Twitter運用ノウハウを学ぶ方法】
- 下のボタンをタップしみかみの公式ラインを追加する
- 追加後「戦略」とメッセージ送る
- 講義動画+全283枚の講義スライドが届く
目次
X(Twitter)のDMで既読がつく仕組みは?



X(Twitter)のDMって、相手ユーザーが読んだかどうか確認する方法はあるの?



通常はメッセージの下に「既読」と表示されるけど、表示されないケースもあるんだ!
既読が表示されない場面と理由について、詳しく解説していくね!
メッセージ右下に「既読」と表示される
X(Twitter)でDMを送信すると、メッセージの右下に「送信済み」と表示されます。
相手ユーザーがメッセージを開封すると、表示が「送信済み」から「既読」に変わります。


メッセージリクエスト中のDMは既読がつかない
X(Twitter)ではメッセージリクエストになっている間は、DMに既読がつかない仕様になっています。
「メッセージリクエスト」とは、自分がフォローしていないアカウントから届いたメッセージが保管される場所です。
メッセージリクエストの中に入っているときは、受け取った側がメッセージを開いても既読はつきません。
受け取った側がメッセージの受信を「許可」すると、既読がつく仕組みになっています。


あわせて読みたい




X(Twitter)のDMを削除したい!一括削除や復元は可能?
X(Twitter)のDM(ダイレクトメッセージ)で、不愉快なメッセージがきたから削除したい スレッドを整理して、必要なメッセージだけを残しておきたい X(Twitter)で、D…
X(Twitter)のDMで既読がつかないようにする設定方法



X(Twitter)のDMで「既読」って表示されるのがすごく嫌なんだけど…。



すぐに返信できない場合や返信したくない相手のメッセージには「既読」をつけたくないよね!
既読がつかなくなる設定があるから詳しく説明するね!
X(Twitter)では「既読通知を表示」の設定をオフにすると、相手に既読マークがつかなくなります。
「既読通知を表示」設定をオフにする手順は、次の通りです。
【スマホ】アプリで既読通知設定をオフにする
STEP
アプリ画面左上の自分のアイコンをタップする
STEP
[設定とサポート]▶︎[設定とプライバシー]▶︎[プライバシーと安全]▶︎[ダイレクトメッセージ]を開く
![X(旧Twitter)のDMで、既読の通知設定をオフにする。アプリでは自分のアイコンをタップ。[設定とサポート]▶︎[設定とプライバシー]▶︎[プライバシーと安全]▶︎[ダイレクトメッセージ]と進む。](https://addness.co.jp/media/wp-content/uploads/2023/11/image5-1024x576.jpg)
![X(旧Twitter)のDMで、既読の通知設定をオフにする。アプリでは自分のアイコンをタップ。[設定とサポート]▶︎[設定とプライバシー]▶︎[プライバシーと安全]▶︎[ダイレクトメッセージ]と進む。](https://addness.co.jp/media/wp-content/uploads/2023/11/image5-1024x576.jpg)
STEP
「既読通知を表示」をオフにする


【PC】ブラウザで既読通知設定をオフにする
STEP
左側メニューの[もっと見る]をクリックする
STEP
[設定とサポート]▶︎[設定とプライバシー]▶︎[プライバシーと安全]▶︎[ダイレクトメッセージ]を開く
![X(旧Twitter)のDMで、既読の通知設定をオフにする。メニューより「もっと見る」▶[設定とサポート]▶︎[設定とプライバシー]▶︎[プライバシーと安全]▶︎[ダイレクトメッセージ]と進む。](https://addness.co.jp/media/wp-content/uploads/2023/11/image7-1-1024x576.jpg)
![X(旧Twitter)のDMで、既読の通知設定をオフにする。メニューより「もっと見る」▶[設定とサポート]▶︎[設定とプライバシー]▶︎[プライバシーと安全]▶︎[ダイレクトメッセージ]と進む。](https://addness.co.jp/media/wp-content/uploads/2023/11/image7-1-1024x576.jpg)
STEP
「既読通知を表示」をオフにする


X(Twitter)でDMの既読通知をオフにするときの注意点4選



DMの既読表示って設定でオフにできるんだから、常時オフにしておいた方がいいですよね?



常に既読表示をオフにしてもいいんだけど、通知をオフにすることで生じるデメリットもあるから理解しておこう!
既読通知をオフにしておけば、相手に既読を知られずにメッセージを確認できますが、オフにするデメリットもあります。
次の注意点を理解してから、既読通知を表示するかしないかを検討してください。


1.相手によって既読通知のオン・オフを変えられない



親しい人だけには既読通知がいくようにしたい



このメッセージだけは既読を知られたくない
相手やメッセージによって既読通知のオン・オフを切り変えるのは、現時点では不可能です。
ただし、フォロー外のアカウントからのDMは基本的にメッセージリクエストに振り分けられるため、既読通知設定がオンになっていても既読はつきません。
詳しくは、こちらの見出しで解説しています。
2.自分がDMを送ったときも既読がつかなくなる
X(Twitter)でDMの既読設定をオフにすると、自分が既読をつけたことが相手にわからなくなる代わりに、相手が既読したかどうかもわからなくなってしまいます。
自分が既読を知られたくないか相手の既読を知りたいか、どちらを優先するかを決めると良いでしょう。
3.過去のDMの既読マークもすべて消える
既読の通知設定をオフにすると、過去に自分が受け取ったメッセージについていた既読マークもすべて消えてしまいます。
相手に表示されていた既読マークもすべて消えてしまうため、設定をオフにするときは十分注意しましょう。
4.DMを送った相手に既読通知をオフにしていることがバレる
既読通知設定をオフにしてDMの返信をおこなうと、相手側では「返信はきたのに既読がつかない」状態になります。
これによって、既読通知をオフにしていることが相手ユーザーにバレてしまうため、知られたくない人は設定をオフにしない方がいいでしょう。
X(Twitter)ユーザーの中には既読がつかない理由がわからない人もいるため、不審に思われる恐れがあります。
X(Twitter)で既読通知の設定を変えずにDMをこっそり見たいときは?



自分の既読は知られたくないけど、相手が既読したかどうかは知りたいなぁ…



その場合、既読通知の設定はオンにしたまま自分は既読をつけずに確認するしかないかな…
いくつかの方法を紹介するね!
既読通知をオフにするのは、デメリットも多いですが、次の方法なら既読通知オンでも既読をつけずこっそりDMを確認できます。
- スマホ通知のポップアップで見る
- DMの受信トレイでメッセージを開かずに見る
- 機内モードにしてDMを開く
- X(Twitter)からの通知メールで確認する
- のぞき見アプリを使う


それぞれ詳しく解説します。
1.スマホ通知のポップアップで確認する
X(Twitter)のDMは、スマートフォンのプッシュ通知のポップアップでメッセージ内容を確認できます。
プッシュ通知が一つに要約されてしまわないように、スマホ側の設定もチェックしておきましょう!
2.DMの受信トレイでメッセージを開かずに確認する
DMの内容は、受信トレイの一覧でも確認できます。
ただし、表示される文字数が40文字程度なため、メッセージが長文の場合は全文を確認できません。
メッセージの内容を全て確認したい場合は、次の方法を検討してみてください。
3.機内モードにしてDMを開く
スマートフォンの機内モードをオンにしてXのDMを開けば、既読をつけずにメッセージを確認できます。
ただし、機内モードをオフにするのと同時に既読がついてしまうため、一時的な対応になります。
X(Twitter)からの通知メールで確認する
X(Twitter)からのメール通知をオンにしておくと、通知メールでDMの内容を確認できます。
通知メールなら、長文でも手間をかけずに確実に読めます。
X(Twitter)からのメール通知をオンにする手順は、次の5ステップです。
STEP
アプリ画面左上の自分のアイコンをタップする
STEP
[設定とサポート]▶︎[設定とプライバシー]▶︎[通知]▶︎[設定]を開く
![X(旧Twitter)のDMを通知メールで読む方法。通知メールオンにする。
自分のアイコンをタップし、[設定とサポート]▶︎[設定とプライバシー]▶︎[通知]▶︎[設定]を開く](https://addness.co.jp/media/wp-content/uploads/2023/11/image5-1-1024x576.jpg)
![X(旧Twitter)のDMを通知メールで読む方法。通知メールオンにする。
自分のアイコンをタップし、[設定とサポート]▶︎[設定とプライバシー]▶︎[通知]▶︎[設定]を開く](https://addness.co.jp/media/wp-content/uploads/2023/11/image5-1-1024x576.jpg)
STEP
「メール通知」を選択する
STEP
一番上の「メール通知」をオンにする
STEP
「ポストやアクティビティについての通知」▶︎「ダイレクトメッセージ」をオンにする


5.のぞき見アプリを使う
X(Twitter)では、のぞき見ができるサードパーティーアプリを使えば既読をつけずに、アプリ内でDMの内容を全文確認できます。
代表的なアプリは、次の3つです。
- のぞきみ(Android)
- 既読回避サポーター(Android)
- あんりーど(Android) など
まとめ:X(Twitter)で相手に気づかれたくない場合は既読をつけずにDMを確認しよう!
この記事では、X(Twitter)のDMで既読がつく仕組みや既読がつかないようにする設定、設定を変えずにこっそりDMを見る方法について解説しました。
DMの既読や設定に関するポイントをあらためておさらいしていきます。
- 「既読通知を表示」設定をオフにすると、相手に既読が分からなくなる
- メッセージリクエスト中のDMは開いても既読がつかない
- 既読通知設定をオフにすると、自分も相手の既読がわからなくなり、過去についた既読マークもすべて消えてしまう



【やることリスト】
・DMで既読マークの機能が不要であれば、既読通知設定をオフにする
・「自分は既読をつけたくないけど相手が既読したかどうかは知りたい」人は、既読通知の設定をオンにしたまま既読をつけずにこっそりDMを見るのがおすすめ
・既読をつけずにこっそりDMを見たいときは、スマホ通知のポップアップや通知メールで確認するか「のぞき見アプリ」を利用する
自分に合ったやり方を試してみてね!
X(Twitter)のDMは送信取り消しができないため、誤ったメッセージを送ってしまったときにどうすればいいか知りたい人は、以下の記事もぜひ参考にしてください。



【みかみのほんき、見てみない?】
僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!
「24のポスト(ツイート)(テンプレート」
「【毎月更新】ショート動画最新トレンド資料」
これらをはじめとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はこちらのページからいますぐ受け取ってね!
ビジネスの本質、見ていきませんか?
“創業3年で年商20億”という
ヤバい会社を作っちゃった僕が
✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き
✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない
✅収入の桁が1つも2つもUP
そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。
僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。
(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)
そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。
僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑
視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする
今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。