
TikTokで予約投稿をする方法は?できない場合の対処法や活用法を解説!
2023年3月18日


TikTokで毎日同じ時間に動画を投稿したいけど、都合が合わない…



TikTokは予約投稿ができるみたいだけど、やり方がよく分からない…
TikTokで毎日投稿をしたいと思っているものの、決まった時間に動画を投稿するのが難しい人も多いのはないでしょうか。
TikTokで動画を大きくバズらせるためには、ターゲットとなるユーザーに視聴されやすい時間帯に投稿することが大切です。
とはいえ、仕事やその他のさまざまな予定があり、毎日最適な時間帯に投稿できない場合もあると思います。
そのような人は、TikTokの予約投稿機能を活用して投稿をするのがおすすめです。
普段忙しいけど、なるべく高い頻度で最適な時間帯に投稿したい人にとって、予約投稿はとても役立つ機能です。
ただし、TikTokの場合、デフォルトの設定では予約投稿機能が使用できないため、記事を読んで投稿を予約する設定をマスターしましょう!



この記事では、TikTokで予約投稿をする方法と、最適な投稿時間について解説していくよ!
僕”みかみ”はフォロワーが約20万人いるTikTokerで、SNSの総フォロワー25万人以上、SNS運用で月商1億円を達成した経験もあるんだ!
その経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、TikTok運用や収益化のことならなんでも任せて!
ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!
TikTokの予約投稿を活用して、効率的なアカウント運用を目指しましょう!
正しいノウハウを知り、最短で1万フォロワーを達成しませんか?
TikTokの投稿には明確な勝ちパターンがあります。
その証拠に同じアカウント、そっくりな型の投稿でも伸びる投稿と伸びない投稿があります。
「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」
「アカウントの何が悪いかわからない…」などの悩みがありましたら、『22のTikTok攻略の成功事例』を配布しています。
✅トレンドを押さえた投稿フォーマット
✅あなたもバズる投稿を作れる!?プロによるバズった投稿の解説
✅たったこれだけ?3万回再生が100万回再生に!?
✅たったワンポイントで差別化できるアカウント設計のヒント!
✅パクるだけですぐ稼げる!マネタイズがうまいアカウント事例集
受け取りはたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEに「TikTok事例」とメッセージを送る
今なら無料でプレゼントしています。
いつまで配布を続けるかわからないので受け取りはお早めに!
目次
TikTokの予約投稿とは?-予約投稿はブラウザ版のみ可能
TikTokの予約投稿とは、投稿したい時間に自動で投稿できる便利な機能です。
実は、TikTokでは標準機能で予約投稿が使用できます。
別のアプリやサイトを利用する必要がないため、安心して予約投稿ができます。
ただし、予約投稿はブラウザ版のTikTokでしか使用できないため注意が必要です。



特に、PC版のTikTokが投稿や操作がしやすくておすすめだよ!


TikTokで予約投稿をする方法



TikTokで予約投稿が便利なのは分かったんだけど、やり方がわかんないんだよね〜
設定も難しそうだし!



TikTokの予約投稿をやるための方法を解説していくね!
慣れればすぐにできるから、解説する手順通りに投稿を設定してみよう!
TikTokの予約投稿をブラウザ版からおこなう場合、一つだけ注意するべき点があります。
予約投稿をするには、アカウントを「個人アカウント」から「ビジネスアカウント」へ切り替えが必要です。
TikTokのビジネスアカウントとは、企業向けのアカウントのことです。
アカウントの切り替えは、数十秒でできる簡単な設定だけです。
詳しい手順は、以下を参考にしてみてください。
ビジネスアカウントへの切り替える方法3ステップ
- パソコンのブラウザ(https://www.tiktok.com/ja-JP/)か、パソコン版アプリでTikTokにログインする
- 右上のアイコン▶︎[設定]▶︎[ビジネスアカウント]でビジネスアカウントに切り替える
- 画面右上の[アップロード]をクリックする


ビジネスアカウントの唯一のデメリットは、商用楽曲ライブラリにある曲以外が使用できない点です。
商用楽曲ライブラリには、適切なライセンスを取得した楽曲、つまり商用利用ができる曲のみが集まっています。
ところが、TikTokで流行っているほとんどの曲は、商用楽曲ライブラリには入っていません。
楽曲に制限があるデメリットを考えても予約投稿をしたい人のみ、ビジネスアカウントへ変更をするようにしましょう!
TikTokのビジネスアカウントで使用できる機能や活用方法などについては、以下の記事の内容を参考にしてみてください。
あわせて読みたい




TikTokビジネスアカウントの作り方と使える機能
TikTokでビジネスアカウントを作りたいけど、なんか難しそう… TikTokのビジネスアカウントって、どうやったら作れるの? TikTokのビジネスアカウントを作成して運用を…
TikTokで動画を予約投稿する方法3ステップ



TikTokのビジネスアカウント設定が完了したら、実際に予約投稿をしていこう!
手順は次のたった3ステップだけだから、簡単に設定できるよ!
- 画面右上の「アップロード」をクリックする
- 動画をアップロードし、設定を行う
- 「動画を投稿予約」をオンにして日付と時間を指定する




TikTokの予約投稿は、本数の上限がありません。
1週間・1ヶ月先の投稿まで予約投稿しておけば、アカウント運用の手間を大幅に削減できます。
予約投稿を活用して、投稿を自動化してみよう!
TikTokでおすすめの投稿時間-投稿時間はアカウントごとに分析すべき!
TikTokでは、多くの人が帰宅する19:00〜21:00にアクティブなユーザーが増えやすいため、多くのエンゲージメントを獲得するには、夕方から夜にかけて投稿するのが良いとされています。
ただし、19:00〜21:00はあくまでも全体的な傾向です。
アカウントによってユーザーの属性は異なるため、ターゲットとなる人のライフスタイルに合った時間帯を選ぶことが大切です。
投稿時間の分析・研究は、予約投稿を活用する上で必要不可欠なため、必ず把握するようにしましょう!
TikTokで自分のアカウントに合った適切な投稿時間を見つける方法については、以下の記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい




TikTokでバズりやすい投稿時間は何時?平日・土日に分けて紹介
TikTokで動画を投稿する時間って重要なの?動画がバズるのと関係ある? 動画の内容はいいはずのに、なぜか他のアカウントより伸びない… TikTokでの動画を投稿する時間…
TikTokのモバイルアプリ版で予約投稿はできないの?



僕も、モバイルアプリで予約投稿したいんだけどできないんだよね…
だから、下書き機能に完成した動画を保存しておいて、投稿ボタンを押すだけで投稿できる状態にしているよ!
ちょっと面倒だけど設定しておけば、1分で投稿できるからおすすめだよ!
TikTokで動画を下書きに設定する方法は、以下の記事で解説しているからぜひ参考にしてみてね!
あわせて読みたい




TikTokで動画を下書き保存する方法は?削除・編集する方法も解説
TikTokで動画を編集の途中で保存したいけど、やり方が分からない… TikTokには、編集した動画を一時的に保存しておける「下書き機能」があるのをご存知でしょうか。 下…
- アップロードした動画を削除・編集できる?
-
アップロードした動画は編集できません。
しかし、予約投稿を削除し、編集し直してからアップロードは可能です。
予約投稿を削除するときは、マイページの動画一覧を開き、予約投稿のリストを確認して削除を選択しましょう!
TikTokで予約投稿を活用するならAIを使って動画を作るのがおすすめ
TikTokで予約投稿を活用して毎日動画を投稿していくなら、AIを使って効率良く動画を制作するのがおすすめです。
予約投稿を使いたいものの、他の業務が忙しくて何本も予約できるほど動画を作れない人も多いです。
AIを活用すれば、何時間もかかっていた動画制作がたった数十秒〜数分程度でできるようになります。
現在、さまざまなAIがリリースされていますが、次のように活用すると良いです。
最近では、AIを活用して作業時間を大幅に削減しながら、短期間で投稿やアカウントを伸ばす人が増えています。



動画を作るのに時間がかかる人や制作や運用を効率化させたい人は、ぜひAIを活用してみてね!
僕も実際にAIを使って効率良くアカウントを運用しているし、AI活用やSNS運用が誰でも簡単に学べる「スキルプラス」「Success-Learning.AI」も運営しているんだ!
TikTokでAIを活用して効率的にアカウント運用をおこなう方法については、以下の記事を参考にするのがおすすめです。
あわせて読みたい




稼ぎたい方必見!生成AIを活用してSNS運用を効率化しよう!
「話題の生成AIを活用してSNS運用をもっと効率化したい!」 「でも、どうやって生成AIを使えばいいの?」 「具体的にどのようなプロンプトを入力すればいいの?」 とい…
まとめ:TikTokの予約投稿を活用してアカウントの運用効率を高めよう



【予約投稿のやり方とポイント!】
・個人アカウントからビジネスアカウントへの切り替えをしよう!
※トレンドの曲が使えなくなることがあるから注意が必要だよ!
・ブラウザ版からログインしよう!
・アップロードをしよう!
・キャプションやサムネの設定をしたら、予約を完了しよう!
・動画を投稿予約をオンにして日付と時間を設定しよう!
※投稿時間にこだわりがなければ、
平日の朝、金・土曜日の夜、日曜日の午前中に、
いい投稿は、金曜日の夜に投稿しよう!
でも、最適な投稿時間はアカウントによって違うから、
勉強熱心なあなたはTikTokでバズりやすい投稿時間の解説記事がおすすめ!
TikTokで予約投稿機能を上手く活用して、ターゲットになる人に見てもらいやすい時間帯や、動画がバズりやすい時間帯に投稿するようにしましょう!



【みかみのほんき、見てみない?】
僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!
「【毎月更新】TikTok最新トレンドまとめ資料」
「PR案件獲得のための完全テンプレート」
これらを始めとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はアドネスラボ資料配布ページから見てみてね!
ビジネスの本質、見ていきませんか?
“創業3年で年商20億”という
ヤバい会社を作っちゃった僕が
✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き
✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない
✅収入の桁が1つも2つもUP
そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。
僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。
(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)
そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。
僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑
視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする
今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。