
TikTok動画の基本的な撮り方とは?上級者のテクニックやポイントまで解説
2023年3月13日


TikTokでアカウント運用を始めたけど、動画の撮影方法がいまいち分からない…



動画の撮り方が下手すぎて、再生回数が全然伸びない…
TikTokは今や若者だけでなく、全世代が利用するSNSとなっていますが、いざ始めてみようと思っても、動画の撮り方や投稿の仕方など分からないことだらけですよね。
ですが、撮影方法は非常に簡単で、基本とコツさえ理解できれば、TikTok初心者でもクオリティの高い動画が作れるようになります。



この記事では、TikTokを始めたばかりの初心者に向けて、TikTokの動画の撮り方・テクニックを解説していくよ!
僕”みかみ”はフォロワー約20万人いるTikTokerで、SNSの総フォロワー25万人以上、SNS運用で月商1億円を達成した経験もあるんだ!
その経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、TikTok運用や収益化のことならなんでも任せて!
ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!
動画の基本的な撮り方や撮影上級者になるコツを理解して、TikTok運用をマスターしていきましょう!
正しいノウハウを知り、最短で1万フォロワーを達成しませんか?
TikTokの投稿には明確な勝ちパターンがあります。
その証拠に同じアカウント、そっくりな型の投稿でも伸びる投稿と伸びない投稿があります。
「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」
「アカウントの何が悪いかわからない…」などの悩みがありましたら、『22のTikTok攻略の成功事例』を配布しています。
✅トレンドを押さえた投稿フォーマット
✅あなたもバズる投稿を作れる!?プロによるバズった投稿の解説
✅たったこれだけ?3万回再生が100万回再生に!?
✅たったワンポイントで差別化できるアカウント設計のヒント!
✅パクるだけですぐ稼げる!マネタイズがうまいアカウント事例集
受け取りはたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEに「TikTok事例」とメッセージを送る
今なら無料でプレゼントしています。
いつまで配布を続けるかわからないので受け取りはお早めに!
目次
TikTok動画の基本的な撮り方
TikTokで投稿したことがなく、撮影方法も分からない初心者に向けて、動画を撮るときの基本をお伝えしていきます。
まずは、TikTokでの撮影手順から確認していきましょう!
STEP
カメラを起動する
画面下の中央部にある「+」を押します。


STEP
BGMを設定する
音楽を使用したい場合は、「楽曲を選ぶ」から好みの曲を選びます。
使用しない場合は、「撮影に進む」を押します。


STEP
撮影を開始する
動画の長さを「3分モード」「60秒モード」「15秒モード」の3つから選択できます。
好みの尺を選び、「赤いボタン」を長押しして撮影開始。指を離すと停止します。
画質の加工など編集を施したら、赤い「投稿ボタン」を押して完了です。


以上が、基本的な動画の撮影の仕方・投稿の仕方です。
とても簡単ですよね。
TikTokアプリ以外のアプリで動画を撮影する場合、画面サイズを意識する必要があります。
TikTokの最適な画面サイズや解像度については、以下の記事を参考にするのがおすすめです。
あわせて読みたい




TikTokの画面サイズはどうすべき?おすすめサイズと解像度を紹介!
TikTokに投稿すると、動画サイズが変になるのはなんで? TikTokに投稿する動画は、どのサイズにしたらいいの? TikTokに動画を投稿したときに、端が切れていて見づらい…
有名TikToker御用達の動画作成テクニック【音ハメ】とは?
「音ハメ」というテクニックを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
音ハメとは、音楽にカット割りを合わせる編集テクニックです。
有名TikTokerで、使いこなしていない人はいないといっても過言ではないほど、「音ハメ」は必須のテクニックです。
音ハメをやったことがない人は、やり方を理解しておきましょう。
イメージしづらいと思うので、音ハメを使いこなしている動画を3本準備しました!
@bayashi.tiktok @シェフヒロ🍣chefhiro #tiktokfood #wasabi ♬ Radetsky March Classic Classic(829541) – Yuumi Iida
@amr__official_ みんなは何コーデ目でデート行きたい?🫣💞
♬ 可愛くてごめん (feat. かぴ) – HoneyWorks



なんとなく、音ハメのイメージがついたかな?
音楽のリズムに合わせてアップしたり、シーンや画角などを切り替えたりできるテクニックで、MVなんかにも使われています。
音ハメを極めたらクオリティの高いTikTok動画が作れるようになるため、ぜひこの記事でマスターしましょう!
TikTokで動画のクオリティを底上げする撮影テクニック3選
先ほど説明した音ハメに使えそうなカメラワークや、動画撮影のテクニックについて解説していきます。
テクニックを押さえて撮影(編集)ができるようになると、動画のクオリティが一気に上がります。
これから解説する撮影テクニックを使いこなせれば、こんな感じの動画になります。
@sadameunmei #ad 美味しそうなトランジション🐦🔥🔥 #ペプシ生CMチャレンジ #ad ♬ SAW – Official Sound Studio
めちゃくちゃクオリティが高くて、バズっていますよね?
今回の撮影テクニックについて解説していくので、以下の動画を見てください!
@teenz.official 撮り方あれこれ!参考になれば嬉しいです!@towa_0710 #語彙力のなさ #カメラワーク ♬ NANIMONO (feat. Kenshi Yonezu) – Yasutaka Nakata
画面を切り替えるときのテクニックは、トランジションと呼ばれるものです。
1.ズームイン・ズームアウトする
ズームイン/アウトは、トランジションの解説動画でも解説されている(手で円を作ってカメラに近づけたり遠ざけたりしているところ)テクニックです。
かなり使い勝手がいいテクニックなため、ぜひ活用してみてください。
2.曲に合わせてカメラを上下左右に動かす
このテクニックは、曲に合わせてカメラを上下左右に動かすテクニックです。
完成すると先ほどの動画のような仕上がりになり、動画に躍動感を出したいときにおすすめです。
3.撮影速度を変更する
@sadameunmei 瞬間移動の#チュートリアル です!出来たら私の動画と一緒に是非#デュエット してみて下さい!#foryou #fyp #お家でカメラワーク #撮り方 ♬ Sweet and Salty – goalsounds
撮影するときのメニューから、速度を変更できます。
例えば、動画のテンポを上げたい場合は、「2倍速」など速度を速くしたり、逆にゆったりした曲調に合わせたいときは、「0.5倍速」などスローにしたりできます。


TikTokで動画を撮るときの注意点2選
TikTokの投稿は、撮影前の準備でクオリティが決まります。
中でも、特に意識しておきたいのが、次の2点です。
- 画面の明るさ、ライティングに気をつける
- カメラの動線や画角を事前にシュミレーションする


準備をしっかりとおこなった上で、クオリティの高い投稿を撮影していきましょう!
1.画面の明るさ、ライティングに気をつける
動画において、画面の明るさや光の当たり方は非常に重要な要素です。
光の当たり方一つで、ご飯が美味しく見えるかやもっさりして見えるか、顔色が綺麗に見えるか綺麗に見えないかなど、投稿見栄えの良さに直結します。
食べ物を撮るときは逆光か半逆光、人を撮るときは輪郭が際立つように明るさをつけるのが理想です。
2.カメラの動線や画角を事前にシミュレーションする
TikTokの動画を撮影するときは、カメラの動線や画角を事前にシミュレーションするようにしましょう!
自分の撮影時の動きやカメラの導線、どんな画角で撮るのかを決めておき、リハーサルをおこなうのがポイントです。
特に、グルメ系やドッキリ系の動画の場合だと撮り直しができないため、撮影は一発勝負になります。
理想通りの動きができなかったり、画角や構図が微妙になるだけでなく、余計なものが映り込んだりと、撮った動画が使えなくなってしまう恐れもあります。
撮影の不要な失敗やお蔵入りを避けるためにも、事前にシミュレーションしてから撮るようにしましょう!
TikTokの動画の撮影力を上げる3つのポイント【上級編】
TikTok動画の撮影クオリティを上げるには、次の3つの機能やテクニックを活用するのがおすすめです。
- 「デュエット機能」を使う
- カメラワークを工夫する
- 「カウントダウン機能」を使って撮影する
上記を使いこなせるようになれば撮影のコツ分かり、レパートリーが増やせるため、バズる動画を作れるようになっていきます。
短期間でTikTokの撮影上級者になるためにも、さっそく身につけていきましょう!
1.「デュエット機能」を使う
TikTokでは「デュエット機能」を使いこなすと、他のユーザーの動画とまるでコラボしたような動画を撮影できます。
人気動画とのデュエットがきっかけで、動画が注目されやすくなります。
TikTokのデュエット機能は、次の項目をタップすると使用できます。


通常の動画投稿を続けるよりにもバズる可能性を高められるため、活用してみるのがおすすめです。
2.カメラワークを工夫する
単に同じ角度から動画を撮るのではなく、角度を変えてみたり、アップしてみたりと撮り方を工夫することで、より魅力的な動画を撮影できます。
例えば、旅動画は、観光地の魅力を伝えるためにカメラワークが工夫されているものが多いです。
3.「カウントダウン機能」を使って撮影する
ダンス動画を撮影したいときやトランジションの撮影など、離れた場所から撮影したい場合は、「カウントダウン機能」を活用しましょう!
赤いボタンを長押しすれば撮影ができると前述しましたが、メニューから「カウントダウン設定」をしておけば、離れた場所から撮影できます。


トランジション系TikTokerの動画を見て使い方を学ぶのがおすすめ
上記のTikTokerのように、トランジションをうまく使って撮影しているTikTokerの動画を閲覧すると、どうやったらいい感じのトランジション動画を作れるかを勉強できるためおすすめです。



撮影が上手くいかなかったけど載せたい動画があるときは、1日で消えるストーリーで気軽に投稿するのがおすすめだよ!
TikTokのストーリーの使い方や活用方法などについては、以下の記事の内容を参考にしてみてね!
あわせて読みたい




TikTokストーリーを効果的に使いこなし集客につなげるには?
2022年3月から新たにTikTokで実装された、「ストーリー機能」をご存知でしょうか。 ストーリー機能といえば、真っ先にInstagramを思い浮かべる人がほとんどだと思います…
TikTokのアルゴリズムを反映させた投稿にする
TikTokには、アルゴリズムと呼ばれるおすすめ欄に表示される動画を決めているシステムがあります。
動画の再生回数を増やす場合、TikTokのアルゴリズムを理解すると非常に有利です。
TikTokのアルゴリズムについてはこちらの記事で解説しているため、投稿を伸ばすためにアルゴリズムを理解したい人はぜひ参考にしてみてださい!
まとめ:TikTok動画の撮り方のポイントを押さえてクオリティを上げよう
TikTokの動画の撮り方を基本からテクニックまでお伝えしました。
基本的な操作を覚え、テクニックを取り入れれば、動画のクオリティを高められます。
撮影のテクニックを覚えれば覚えるほどTikTokをより楽しめるようになり、テクニックを駆使すれば動画がバズリやすくなります。
TikTokで動画がバズる方法や集客についてはこちらで詳しく解説しているため、ぜひ参考にしてみてくださいね!



【みかみのほんき、見てみない?】
僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!
「【毎月更新】TikTok最新トレンドまとめ資料」
「PR案件獲得のための完全テンプレート」
これらを始めとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はアドネスラボ資料配布ページから見てみてね!
ビジネスの本質、見ていきませんか?
“創業3年で年商20億”という
ヤバい会社を作っちゃった僕が
✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き
✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない
✅収入の桁が1つも2つもUP
そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。
僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。
(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)
そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。
僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑
視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする
今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。