無料お役立ち資料はコチラから!

インスタ副業は稼げるの?アカウント運用で稼ぐ方法や手順を解説!

インスタで副業って本当に稼げるの?

何から始めればいいかわからない…

詐欺に騙されるのが怖い

結論、2025年のインスタ副業は、正しい手順で始めれば初心者でも3ヶ月で月5万円の収益化が可能です。

講師 みかみ

実際に当社が運用サポートした初心者の方々の中には、以下のような成果を上げている人が多数いるよ!
・主婦Aさん(30代):開始4ヶ月で月7万円達成
・会社員Bさん(20代):副業で月12万円、本業収入を上回る
・学生Cさん(10代):フォロワー2万人で月15万円

インスタ副業の稼ぎ方 早見表(2025年最新版)

手法難易度初期費用月収目安必要フォロワー特徴
アフィリエイト⭐⭐無料1-10万円1,000人〜商品紹介で成果報酬・在庫不要
PR案件⭐⭐⭐無料5-50万円5,000人〜企業依頼・高単価・要ステマ表記
自作商品販売⭐⭐⭐⭐数万円10-100万円500人〜高利益率・ブランド構築可
運用代行⭐⭐⭐無料10-30万円3,000人〜B2B高単価・スキル習得必須
ライブ配信⭐⭐無料1-5万円100人〜投げ銭・即金性・要トーク力
サブスク配信⭐⭐⭐無料5-20万円10,000人〜月額課金・継続収益・高品質必須
講師 みかみ

本記事では、これらの手法を使って顔出し不要・スマホのみで始められる具体的な手順を、2025年最新のアルゴリズム変更も踏まえて解説していくよ!
ぜひ最後まで読んで、インスタの副業で稼ぐための方法や手順を身につけよう!

インスタ公式が2024年5月に発表したアルゴリズム変更により、フォロワー数に関係なく質の高いコンテンツが評価されるようになりました。
これからインスタで副業を始める初心者にとって、非常に大きなメリットです!

プロフィール画像

監修者 三上 功太 / アドネス株式会社 代表取締役

本質のSNSマーケター みかみ“として
2020年からSNSで活動を開始

現在はアドネス株式会社 代表取締役として、
300名以上のメンバーを束ねる

教育のDXを実現し、累計生徒数4,000名を突破した
スキル習得プログラム「スキルプラス」を運営

最新AIを活用し、組織マネジメントに特化したサービス
VisionToDo」を独自開発

SNS総フォロワー数は30万人を突破し、
Abemaや、朝日新聞、テレビなど多数のメディアに掲載

渋谷新宿など主要駅でブランド広告を配信

目次

インスタを利用した副業は本当に稼げるの?

結論、アルゴリズムを深く理解して、アカウントの運用方法を改善し続ければインスタでガッツリ稼げます!

実際に、インスタ未経験の30代サラリーマンが脱サラに成功するケースや、大学生がフォロワー20万人を達成して稼いでいる事例がいくつもあります。

しかし、インスタ副業での収益化は決して簡単ではありません

毎日の投稿を欠かさない、アカウントを日々分析して運用方法を改良するなどの努力が不可欠です。

インスタ運用は着実な継続によって成果を積み重ねていく副業なため、1ヵ月~3ヵ月程度の短期間で大きな収益を上げるのは難しいです。

ですが、長期目線で努力を続けて、コツコツと努力をしていくことで徐々に安定した収益を得られるようになります。

講師 みかみ

このまま読み進めて、インスタの副業で稼いでいくための4ステップについて学んでいこう!

インスタでできる副業の種類が分からない人は、関連記事「インスタ副業は稼げるの?全体像と具体手順」と「収益化するときのコツ」を参考にしてみてください。

具体的な種類や収益化方法について詳しく解説しています。

【最重要】2025年にインスタ副業で成功するための最新情報

【2024年5月実装】インスタアルゴリズムの大幅変更

2024年5月1日、Meta社が発表したアルゴリズム変更は、インスタ副業の世界を激変させました。

従来の「フォロワー数至上主義」から「コンテンツ品質重視」へと大きくシフトしています。

主な変更点は、以下の通りです。

  • オリジナルコンテンツ優遇強化:自作の写真・文章・イラストが高く評価される
  • リポスト投稿の大幅減点:他人の投稿転載は表示順位がダウンする
  • 小規模アカウントにもチャンス:フォロワー500人でも10万リーチが可能

実際に当社クライアントでも、フォロワー500人程度のアカウントが10万リーチを獲得するケースが続出しています。

これは以前では考えられない現象で、初心者にとって大きな追い風となっているのです。

収益化の新機能と活用法

2025年現在、インスタ上で直接収益化できる機能が大幅に拡充されています。

従来のアフィリエイトやPR案件に加え、プラットフォーム内完結型の収益化が主流になりつつあるのが現状です。

機能名料金設定収益例特徴
サブスクリプション月150円〜15,000円月額3,000円×100人=30万円限定コンテンツで継続収入
ライブバッジ(投げ銭)120円・250円・610円1回数千円〜数万円リアルタイム収益化
ショッピング機能手数料5%成約率20-30%向上アプリ内で購入完結

成功のポイント

  • サブスクは「お金を払ってでも知りたい情報」の提供がポイント
  • ライブ配信は、教育系・娯楽系コンテンツで効果大
  • ショッピング機能は、外部誘導が不要で離脱率激減する

注意すべき規制強化と対応策

2023年10月施行の「ステルスマーケティング規制法」により、PR投稿時の表記が法的義務となりました。

違反すると企業側に最大1億円の罰金、インフルエンサー側も損害賠償リスクがあります。

必須で対応するべき事項

・PR投稿時は必ず表記する:#PR #広告 #提供 #sponsored
・税務対策:年20万円超で確定申告が必要
・詐欺案件の見分け方を覚える

詐欺案件の典型パターン

  • 「1日5分で月100万円」→ 100%詐欺
  • 「初期費用○万円で収益保証」→ 99%詐欺
  • 「AIツールで自動化」→ 要注意

真っ当なビジネスに「簡単に大金が稼げる」はありえません。

地道な努力と継続的な学習・行動が、インスタ副業で成功するための大前提です。

インスタの副業で稼ぐための4ステップとは?

インスタの副業を始めたい!

副業は何からすればいいの?

インスタの副業を始めたいと考えている人に向けて、稼ぐための4ステップを解説します。

  1. 収益化方法とジャンルを選定する
  2. コンセプトを決めてお手本になるアカウントを見つける
  3. インスタのアルゴリズムを理解してフォロワーを増やす
  4. 本格的に収益化を始め4つの指数を改善する
インスタの副業で稼ぐための4ステップ

インスタで稼ぐための正しい手順を理解し、着実にアカウント運用を継続していきましょう!

1.収益化の方法と発信するジャンルを選定する

インスタで副業を始めるときは、収益化の方法と発信するジャンルを決めましょう!

収益化の方法とジャンルは、どちらから決めても大丈夫です。

収益化方法を決める

収益化方法は、次のような方法があります。

収益化方法収益化の仕組み
PR案件企業が宣伝したい商品やサービスをインスタに投稿して報酬を得る。
アフィリエイトフォロワーが商品やサービスをあなたの投稿したリンクから購買・契約するとあなたに報酬が入る。
自社商品の販売カウンセリング、ハンドメイドの作品を投稿するなど、直接自分の商品を購入してもらい収入を得る。
講師 みかみ

PR案件やアフィリエイトについての詳細を知りたい人は、以下の記事を参考にしてね!
自分に向いているインスタ副業の収益化方法が見つかるよ!

PR案件の詳細が知りたい!
アフィリエイトの詳細が知りたい!
インスタで自分に合う副業を見つけたい!

ジャンルを選定する

インスタ副業のジャンル選定は人それぞれですが、自分の得意なジャンルや興味のあるジャンルから検討しましょう!

自分の興味のないジャンルは、アカウントを運用し続けるのが難しいためです。

実はSNSでは、どんな人でもアカウントの工夫や改善を続ければ100投稿するまでに稼げると言われています。

しかし、興味のないテーマを100回も投稿するのは難しいのではないでしょうか。

高いモチベーションを維持しながら、稼げるアカウント運用をするためにも、自分の興味があるジャンルを選びましょう。

例えば、インスタには次のようなジャンルがあります。

  • 美容
  • グルメ
  • ダイエット
  • ファッション
  • 旅行
  • 金融
  • 転職
インスタの発信ジャンル7選

アカウントや投稿のテーマ・ジャンルを選定したら、次のステップに進みましょう。

2.コンセプトを決めてお手本になるアカウントを見つける

投稿のジャンル選定ができたら、次にアカウントのコンセプトを決めていきます。

コンセプトとは、そのアカウントのテーマや投稿内容の方向性のことです。

例えば、「旅行」ジャンルに対して、「高齢者向け」のコンセプトを設定したとします。

この場合は、高齢者の方がでも楽しく・無理なく満喫できる旅行プランを紹介するなど、アカウントの具体的な方向性が見えてきます。

インスタでアカウントのコンセプトを決めるためのポイントは、次の2つです。

  • ペルソナを明確にする:40代 女性 など
  • 提供する価値を決める:ダイエットするための運動方法 など

アカウントの運用方針を設定すると、次のメリットが得られます。

  • 投稿内容にブレがなくなる
  • 「私に向けた投稿だ!」とフォロワーが離脱しづらくなる

運用の方針が決まったら、お手本となるアカウントを見つけましょう。

お手本になるアカウントは、あなたのアカウントが目指すゴールに近い存在です。

選択したジャンルで、運用が上手くいっているアカウントを探しておきましょう。

成功例を見ると、「こんな風に運用すれば稼げるんだ!」と成功者のパターンを得られます。

コンセプトを決めてアカウントの運用方針を定めたあとに、お手本のアカウントを見て成功例を学びましょう。

講師 みかみ

インスタ副業を成功させるために、ジャンルとコンセプトの選定は成功事例から確認しよう!

正しいノウハウを知り、効率よくアカウントを伸ばしませんか?

Instagramの投稿には明確な勝ちパターンがあります。
その証拠に同じアカウント、同じような内容の投稿でも伸びる投稿と伸びない投稿があります。
そこでアドネスラボでは『Instagram攻略のケーススタディ20選』を配布しています。

✅トレンドを押さえたバズったアカウントの解説
✅たったワンポイントで差別化するアカウント事例
✅パクるだけですぐ稼げるマネタイズがうまいアカウントリスト

受け取りはたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEに「インスタ事例」とメッセージを送る

今なら無料でプレゼントしています。
いつまで配布を続けるかわからないので受け取りはお早めに!

3.インスタのアルゴリズムを理解してフォロワーを増やす

インスタでの収益化方法・ジャンル・コンセプトが決まったら、アカウントのフォロワーを増やしていきましょう。
初心者から1万人へ!インスタ フォロワーの増やし方と収益化ステップを解説」の記事ではフォロワーの増やし方から、収益化の方法まで解説しているので合わせてご確認ください。

例えば、インスタのフォロワー数を増やすためには、次の方法があります。

  • 毎日投稿する
  • 投稿に一貫性を持たせる
  • 投稿する時間帯を考える
  • フォロワーとコミュニケーションを取る

インスタには、アカウントを伸ばすためのアルゴリズムが存在します。

アルゴリズムとは、インスタがどのような法則性によって動いているのかを指します。

フィード投稿のタイムラインの並び順って、どうやって決まっているの?

私のストーリーズの投稿は、フォロワーの何番目に表示されているの?

上記のような投稿の順番を決めているのが、インスタのアルゴリズムです。

他にも、フォロワーや共有の順番などが挙げられます。

インスタのアルゴリズムを理解することが、フォロワーを増やすための第一歩です。

講師 みかみ

インスタのアルゴリズムを攻略してアカウントを伸ばすには?」ではインスタのアルゴリズムに関する解説をしているよ!
アルゴリズムを理解し、フォロワー数を増やしていこう!
初心者から1万人へ:フォロワー増やし方と収益化ステップ」の記事もおすすめだよ

以下の記事でフォローされるためのコツについて、具体的に解説しているためぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【インスタプロフィールの書き方】11個の項目とフォローされる5つのコツを解説 インスタでアカウントの運用を始めたけど、プロフィールってそのままで大丈夫? アカウントのフォローにつながるプロフィールを作りたい! インスタのプロフィールって...

4.「4つの指数」を改善して本格的に収益化を始める

アカウントのフォロワーが増えてきたら、本格的に収益化を始めましょう!

インスタでアカウント運用を続けるためには、次の4つの指数を改善していく必要があります。

  1. 保存率:投稿の保存数/リーチ数(投稿を見た人の数)の数値
  2. プロフィール遷移率:プロフィールアクセス数/リーチ数
  3. ホーム率:フォロワーの内でフィード投稿を見ている人の割合
  4. フォロワー転換率:フォロワー増加数/プロフィールアクセス数

インスタの公式が提供している分析機能「インサイト」を使用すれば、これらの4つの数値を簡単に確認できます。

インサイト機能とは、投稿への反応やフォロワーの属性などを確認できるインスタの分析ツールです。

ただし、インサイト機能を使うためには、プロアカウント(無料)に切り替える必要があるため注意してください。

講師 みかみ

4つの指数を常に意識し、アカウントの運用を怠らずにフォロワー数をさらに伸ばしていこう!
インスタはフォロワー数が増えれば、比例するように収益が伸びていくよ!

インスタ副業は運用代行で稼ぐ方法もある

インスタ副業は自分でアカウント運用をするだけでなく、運用代行で収益化を狙う選択肢もあります。

運用代行とは、個人や企業・店舗などのアカウント運用を代わりにおこない、対価となる報酬を得る方法です。

自分でアカウント運用をおこなう場合、集客や収益などの成果が出ないと稼げませんが、運用代行は業務を代行することで結果に関わらず収入を得られます

実際に、インスタでは、アカウント運用で成果が出なかったものの、運用代行になってから安定して稼げるようになった人が多くいます。

自分のアカウント運用で成果が出なかった人や安定した固定報酬がほしい人は、運用代行にチャレンジしてみるのも良いでしょう。

インスタの運用代行を始める方法や仕事内容などが知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

インスタの副業をする上での注意点2選

ここでは、インスタの副業をする上での注意点を解説します。

  1. 詐欺案件やフィッシング詐欺に注意する
  2. 企業の案件投稿に「PR」であることを明記する
講師 みかみ

詐欺に合うとお金を失ったり、アカウントが乗っ取られたりするリスク
があるよ!
インスタを運用する上での注意点を把握しておこう!

1.詐欺案件や乗っ取りに注意する

「1日15分だけで月100万円の報酬を差し上げます!」のようなDMが送られてきた経験はありませんか?

インスタを利用していると、楽に稼ぐ方法などの案内がDMで送られてくる場合があるものの、全て詐欺案件なため無視しましょう!

DMで個人情報を入力するように催促されるケースがありますが、情報漏洩やアカウントの乗っ取りリスクがあるため、絶対に教えてはいけません。

講師 みかみ

以下の記事で、詐欺案件の見分け方について解説しているよ!
この記事を読めば、必ずあなたも詐欺案件を見分けられるようになるからチェックしてみてね!

あわせて読みたい
【2025年最新】インスタ案件の完全ガイド|初心者でも安全に月5万円稼ぐ方法 企業からインスタにPR案件のDMが来たけど、これって本物? インスタで案件をもらって収入を得たいけど、詐欺が心配... そんな悩みを抱えているあなたへ! この記事では...

2.企業案件の投稿では「PR」であることを必ず明記する

YouTubeを見ているときに、動画の左上に「この動画にはプロモーションが含まれます」表示されているのを見た経験はありませんか?

インスタでも同様に、企業から案件を依頼された場合は、「この投稿は宣伝です」と意図を伝える必要があります。

PR表記を入れずに広告を宣伝すると景品表示法違反になってしまい、最悪の場合アカウント停止されるため注意しましょう。

炎上したYouTuberが信頼を取り戻すのが難しいように、一度信頼を無くしてしまうとフォロワーも取り戻すのが難しくなります。

インスタで企業からPR案件を受けたときには、必ず宣伝である旨を投稿内で伝えましょう。

【Q&A】インスタの副業に関するよくある質問

ここでは、インスタ副業に関するよくある質問をQ&A形式でまとめています。

疑問点がある場合は、事前に解消した上で副業に取り組みましょう。

インスタ副業って本当に稼げるの?

正しい方法を理解して、コツコツと着実に継続できれば、多くの人が稼げます。

ただし「1ヶ月で100万円」などの短期間での大金は現実的ではありません。

3~6ヶ月で、月5~10万円が現実的な目標となるでしょう。

インスタ副業は顔出ししないと稼げない?

インスタのアカウント運用で収益化を目指すのに顔出し不要です。

文字だけの投稿やイラスト、商品写真など、顔出しなしで成功しているアカウント事例が多数存在します。

アカウントのフォロワーは何人いれば稼げる?

アフィリエイトなら1,000人から、PR案件は5,000人から収益化を狙えるチャンスがあります。

ただし、数よりも「質の高いフォロワー」が重要です。

普段からコミュニケーションを密にとってアカウントの信用を高め、アクションを起こしてくれるフォロワーを増やしましょう。

インスタで副業をしても会社にバレない?

年間所得20万円以下なら確定申告不要で、住民税の申告方法を「自分で納付」にすればバレにくいです。

ただし、完全にバレない保証はないため、事前によく調べた上で副業を始めましょう。

副業詐欺に騙されないためにはどうすればいい?

「簡単に大金稼げる」「初期費用○万円で月100万円保証」などの甘い言葉は99%詐欺です。

本記事の見分けチェックシートを活用してください。

まとめ:【楽ではない】インスタ副業は誰でも稼げるチャンスがあります!

インスタ副業では決して簡単ではありませんが、正しい方法でコツコツと着実に積み上げていければ、十分に収益化を狙えます。

質の高いフォロワーを増やし、改善をおこないながら運用を続けていくことが、インスタを活用した副業で稼ぐために重要なポイントです。

講師 みかみ

インスタ副業で稼いでいくためにも、以下のビジネスの本質を受け取ってみてね!

ビジネスの本質、見ていきませんか?

“創業3年で年商20億”という

ヤバい会社を作っちゃった僕が

✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き

✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない

✅収入の桁が1つも2つもUP

そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。

僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。

(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)

そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。

僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑

視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする

今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。

目次