
【2025年最新版】インスタ予約投稿のやり方完全ガイド|初心者OKの無料ツールも紹介

インスタの投稿、いつも手動でやってて大変…
そんなあなたにぴったりなのが、Instagramの予約投稿機能。
この記事では、スマホ・PC別のやり方や無料ツールの選び方、失敗しないコツまでサクッと紹介します。
目次
インスタ予約投稿のやり方まとめ【スマホ・PC対応】
インスタグラムでは、スマホやPCを使って事前に投稿を予約することが可能です。
現在、Instagram公式機能に加えて、Meta社の提供する管理ツールや外部サービスなど、複数の方法が存在します。この章では、目的や環境に合わせて使い分けできるよう、主な予約投稿方法をわかりやすく解説します。
Instagramアプリで予約投稿する手順(スマホ向け)
2023年以降、インスタ公式アプリに予約投稿機能が追加され、スマホから直接予約が可能になりました。
ただし、プロアカウントに切り替えていることが条件です。
手順
1. フィード投稿またはリールを通常通り作成する
2. キャプションやタグを入力し、「詳細設定」をタップ
3. 「この投稿をスケジュール」をONにする
スケジュール済みの投稿は、プロフィール右上の「スケジュールされた投稿」から確認・編集ができます。
あわせて読みたい




Instagramの通知を設定する方法は?プッシュ通知が来ないときの対処法7選
Instagramのプッシュ通知がなぜか届かない… プッシュ通知の量が多すぎてストレス… Instagramの通知に関する悩みを解決するには、通知設定を正しくできるようにならなけ...
Meta Business Suiteで予約投稿する手順(PC・スマホ両対応)
Meta Business Suite(旧Facebookビジネスマネージャー)は、InstagramとFacebookを同時管理できる無料ツールです。


※Metaビジネスツールサイトhttps://business.facebook.comより参照
手順(PC版)
1. Meta Business Suite にログイン
2. 左メニューの「投稿とストーリーズ」→「作成」へ進む
3. 投稿先としてInstagramアカウントを選択
4. テキスト・画像・動画を入力し、「日時を指定」
5. 「スケジュール」をクリックして完了
スマホアプリ版もあり、同様の手順で予約可能です。
外部ツールの活用方法と注意点(Later/Hootsuiteなど)
より高度なスケジュール管理や分析機能を求めるなら、外部ツールの利用が有効です。
代表的なツール
1. Later:ドラッグ&ドロップUI、ビジュアルプラン機能
2. Hootsuite:複数SNS対応、高度な分析
3. Buffer:シンプルで使いやすいUI、初心者向け
注意点
・多くはInstagram APIの制限に準拠しているため、ストーリーズやリールの予約は不可のことも
・無料プランでは機能が限定される
・アカウントの連携権限を強く求められる場合がある
あわせて読みたい




インスタのフィードの特徴や活用するメリットは?投稿の手順・伸ばすコツを解説
インスタを使っているけど、フィードって言われてもピンとこない 最近、新規のフォロワーを獲得できていない... 「フィードとは何か」はっきりとした答えが浮かばず、さ...
あわせて読みたい




インスタコンサルの相場や選び方のコツ・おすすめのコンサル会社38選を紹介
インスタを利用して会社やブランドの認知度を上げたいけど、どう運用すればいいのか分からない… 運用代行に任せてもいいけど、社内で取り組んだ方がノウハウが蓄積され...
予約投稿を活用する3つのメリット
インスタの予約投稿は「投稿をラクにする」だけでなく、アカウント運用の質を高める強力な手段でもあります。
ここでは、予約投稿を活用することで得られる3つの代表的なメリットを紹介します。
1. ベストな時間に自動で投稿できる
Instagramでは、フォロワーがもっともアクティブな時間帯に投稿することで、いいね・コメント・保存といったエンゲージメントが伸びやすくなります。
しかし、その時間帯に毎回手動で投稿するのは現実的ではありません。
予約投稿を使えば、狙ったタイミングで自動的に投稿できるため、フォロワーにリーチしやすくなります。
特にBtoC企業や個人インフルエンサーにとって、時間帯戦略は投稿効果に直結する要素です
2. コンテンツを事前に準備・ストックできる
予約投稿を活用すれば、事前に複数の投稿をまとめて準備・登録できます。
これにより、以下のような恩恵が得られます。
・投稿忘れの防止
・忙しい日でも投稿の継続が可能
・季節やイベントに合わせた事前スケジュールが可能
とくに複数人でアカウントを運営する場合は、投稿前の確認・承認フローも簡素化できるため、組織的なSNS運用に向いています。
3. アカウント運用の効率がアップする
予約投稿を活用すると、時間管理の面でも大きな効果があります。
・毎日SNSに時間を割く必要がなくなる
・投稿にかかる「作業コスト」をまとめて処理できる
・アナリティクス(インサイト)との連携で投稿→改善のPDCAが回しやすくなる
投稿の質・タイミング・一貫性が安定することで、アカウントの信頼性やブランド認知の向上にもつながります。
インスタで予約投稿できないときの原因と対処法
インスタで予約投稿をしようとした際、「予約オプションが表示されない」「投稿がスケジュールされない」といったトラブルに遭遇することがあります。
ここでは、よくある原因とその解決策をまとめて解説します。
アカウントがプロアカウントになっていない
Instagram公式アプリの予約投稿機能は、プロアカウント(ビジネスまたはクリエイター)限定です。
もし個人アカウントのままだと、「予約」の項目が表示されません。
対処法:
1. プロフィール右上の「≡」から「設定とプライバシー」へ
2. 「アカウントタイプとツール」→「プロアカウントに切り替える」を選択
3. ビジネス or クリエイターを選び、カテゴリを設定
切り替えは無料でいつでも可能。広告配信やインサイト機能も使えるようになります。
アプリやツールのバージョンが古い
InstagramやMeta Business Suiteは、機能アップデートに応じてインターフェースや仕様が変わることがあります。
古いバージョンでは、予約機能自体が表示されなかったり、正しく動作しないことも。
対処法:
・App StoreまたはGoogle PlayでInstagram/Metaツールを最新版にアップデート
・Web版での操作も試してみる(スマホで動かない場合の代替手段)
ネット環境やメディアの条件に問題がある
画像や動画のファイルサイズが大きすぎたり、通信環境が不安定だと、アップロードエラーや投稿失敗の原因になります。
また、外部ツールではInstagram APIの制限により、リールや複数画像投稿が対応していない場合もあります。
対処法:
・画像:推奨サイズ以内(長辺1080px、容量10MB以下)に圧縮
・動画:MP4形式、長さ15〜60秒、ファイルサイズ制限に注意
・通信環境:Wi-Fiや安定した4G/5G回線を利用
・外部ツールの場合:ツールのサポートページで「予約不可メディア」の条件を確認
予約投稿をもっと効果的に使う運用テクニック
インスタの予約投稿は「便利」なだけではなく、使い方次第でアカウントの成果を大きく伸ばす武器にもなります。
ここでは、予約投稿を活用して効果を最大化するための運用テクニックを紹介します。
最適な投稿時間をインサイトから見つける
投稿の反応を高めるためには、フォロワーがもっともアクティブな時間帯を狙うことが重要です。
Instagramのプロアカウントなら「インサイト」から次の情報が確認できます。
チェックするポイント:
・曜日・時間帯ごとのフォロワーアクティブ率
・投稿ごとのエンゲージメント(いいね・保存・リーチ)
・フォロワー属性(年齢・性別・地域)
これらのデータをもとに、「火曜の18時」など最適な時間に予約投稿を集中させることで、パフォーマンスが安定して向上します。
コンテンツカレンダーで計画的に投稿管理
行き当たりばったりの投稿では、フォロワーに統一感が伝わりません。
予約投稿を活用するなら、コンテンツカレンダー(投稿予定表)を作るのがおすすめです。
カレンダーに記載すべき内容:
・投稿日時
・画像・動画・リールの種類
・キャプション(訴求内容/ハッシュタグ)
・目的(商品紹介/認知拡大/ストーリーテリング)
カレンダーがあれば、チーム内の共有・承認フローもスムーズになり、長期的な戦略設計にも役立ちます。
投稿後の反応を分析して改善する
予約投稿は「スケジュールして終わり」ではなく、投稿後の反応を分析して改善することが大切です。
分析のポイント:
・どの時間帯・曜日の投稿がよく伸びたか
・どのコンテンツが保存・シェアされやすいか
・コメント数・プロフィールへの流入数などの変化
これを継続することで、投稿の質・タイミング・内容が最適化され、アカウントの成長につながります。
よくある質問(FAQ)
Instagramの予約投稿機能については、使い方や条件、対応範囲に関して多くのユーザーが疑問を抱きやすいポイントがあります。
ここでは、よくある質問とその回答を簡潔にまとめました。
個人アカウントでも予約投稿できる?
A:いいえ、予約投稿機能はプロアカウント(ビジネスまたはクリエイター)でのみ使用可能です。
個人アカウントのままだと、「投稿をスケジュール」の項目が表示されません。
プロアカウントは無料で切り替え可能で、インサイト分析や広告配信機能も利用できるため、運用目的に関わらず切 り替えておくのがおすすめです。
画像・動画リールの予約投稿はできる?
A:はい、可能です。
・画像投稿(フィード):すべてのツールで対応
・動画投稿(リール):Instagram公式アプリおよびMeta Business Suiteで対応(※外部ツールは一部制限あり)
・複数画像・カルーセル投稿:Meta Business Suiteで対応可能
なお、ストーリーズ投稿の予約には非対応(2025年7月時点)となっています。
予約済み投稿の編集・削除は可能?
A:はい、予約投稿後の編集・削除・日時変更は可能です(※使用ツールによって操作方法が異なります)。
・Instagram公式アプリの場合:
プロフィール → 右上「≡」 →「予約された投稿」から一覧表示
該当投稿をタップ → 編集・削除・再スケジュールが選べる
・Meta Business Suiteの場合:
「投稿とストーリーズ」→「スケジュール済み」→対象の投稿を編集またはキャンセル
まとめ
Instagramの予約投稿機能を使えば、毎回の手動投稿の手間を省きつつ、より計画的で効果的な運用が可能になります。
今回紹介した方法を活用すれば、スマホでもPCでも、あなたに合ったスタイルで簡単に投稿をスケジューリングできます。
・予約投稿は公式アプリ・Metaツール・外部ツールの3系統
・プロアカウントへの切り替えが予約機能の利用条件
・予約機能を使えばベストな時間帯に自動投稿できる
・運用にはインサイト分析やコンテンツカレンダーも活用しよう
・トラブル時の原因と対処法を押さえておくと安心
「インスタをもっと効率的に運用したい」「投稿効果を上げたい」と思っている方こそ、予約投稿を取り入れることが第一歩になります。
今すぐ試して、あなたのアカウント運用に“余裕”と“成果”をプラスしてみてください!