SNSマーケティング4ステップループ完全版記事はこちら

【裏ワザ】X(Twitter)でフォロワーを効率的に増やす方法を解説!

【裏ワザ】Twitterでフォロワーを効率的に増やす方法を解説!

頑張ってポスト(ツイート)しているのになかなかフォロワーが増えない・・・

自分のアカウントの何が問題なんだ・・・

頑張ってポスト(ツイート)をたくさんしても、フォロワーが増えないと辛いですよね。
バズる投稿を狙ってもタイミングが悪かったり、そもそもフォロワー自体が少なかったりすると、バズることが難しい場合もあります。

フォロワーが少なかったらもう何やってもダメじゃん!

みかみさん

大丈夫!この記事では
・いいねを活用したフォロワーを増やす方法
・いいね機能の使い方
・自分のポスト(ツイート)にいいねを増やすための方法
フォロワー数3万人を誇るX(Twitter)アカウント「みかみ@東大|サクセスラーニング®︎(@mikami_01)」を運用している僕が解説していくよ!

いいねは地道な作業ですが、その分運に左右されにくく努力が実りやすいものとなっています。
ぜひ最後まで読んで、いいねの活用法をマスターしていきましょう!

【アドネスLABO読者限定特典の案内】

今回、このメディアを見てくれている人限定で、
「Twitterの運用戦略を解説した約2時間の講義動画」
+「全283枚の講義スライド」

この2つを期間限定でプレゼントしています!
中身を簡単に説明すると…↓↓

  • フォロワー100人でも売上を立て、フォロワーを増やす運用法!
  • 100人以下のアカウントを1万人前伸ばすためのロードマップ
  • どんなツイートをすればTwitterhが伸びるのかわかる!
    20のツイートテンプレートを紹介
  • 初心者でもわかる!伸びているTwitterのツイートを約100本引用して解説!
  • Twitterを通して自分のファンを増やすためのノウハウ!

ちなみに、記事では解説しきれない内容を盛り込んだ講義動画+スライドなのでここでしか話せない内容がてんこ盛りです!

いつまで配布するかわからないので、ぜひ受け取ってください。

【Twitter運用ノウハウを学ぶ方法】

  1. 下のボタンをタップしみかみの公式ラインを追加する
  2. 追加後「戦略」とメッセージ送る
  3. 講義動画+全283枚の講義スライドが届く
目次

X(Twitter)でフォロワーを増やしたい運用者は「いいね」を活用しよう!

X(Twitter)でいいねを積極的に行うと、以下のメリットがあります。

  • 自分のアカウントの認知度が上昇する
  • いいねした相手からお返しにいいねがもらえることがある

全てフォロワー増加につながるメリットとなります。

それぞれ解説していきますね!

自分のアカウントの認知度が上昇する

いいねをすることで、いいねした相手のアカウントに通知がいきます。
この通知が一度だけではなく、何回も繰り返されたらどうでしょう。

いつものあの人からまたいいねがきた!

いいねを繰り返し行うことで、自分のアカウントの認知度が上昇していきます。
自分の存在を知ってもらえればフォローされる可能性も格段に上がるため、フォロワー増加につながっていくのです。

いいねした相手からお返しにいいねがもらえることがある

全てのアカウントがそうであるとは言いませんが、いいねは返してもらえる場合があります。

そもそも、いいねは好意を表現する行動です。
自分のポスト(ツイート)にいいねがつけば、嬉しい気持ちになりますよね。

人は好意を受けると好意で返そうとする習性があります。(返報性の原理)
SNSは人と人の繋がりで成り立っているメディアなので、好意を表現する方法として「いいね」を活用していきましょう!

相手への好意の積み重ねによって、自分のアカウントの好感度を高められます。
好きな人をついつい目で追ってしまうのと理論は一緒です。

自分のアカウントの好感度が上がると自分の投稿が注目されやすくなり、いいねがついたり、フォロワーが増えたりすることにも繋がっていきます。

みかみさん

質の高い投稿をしていくことが大前提なので忘れないこと!
アカウントの認知度が上がっても、全く投稿していなかったり、日記のような投稿ではいいねがついたり、ファンになる可能性は低いからね。
拡散されやすいポスト(ツイート)もこの後解説しているので、あわせてチェックしておこう!

X(Twitter)の「いいね」機能の使い方とは?

ここでは、いいね機能の使い方を解説していきます!

そもそもいいねはどんな機能なの?

いいねは、好意、共感、面白いといった感情を簡単に伝えられる機能です。

いいねを使うタイミングの例は、以下のようなシチュエーションです。

  • 推しのポスト(ツイート)を見つけた時
  • 誰かのポスト(ツイート)に共感した時
  • ポストツイート)を読んで面白いと感じた時

いいねは、様々なタイミングで手軽に使える機能といえます。

いいねするとどうなるのか

いいねをすると、ポスト(ツイート)の投稿者にいいねの通知がいきます。

また、いいねしたポスト(ツイート)は自分のアカウントのプロフィールの右端にある「いいね」タブに一覧表示されていますので、いつでも見返すことができます。

みかみさん

いいねの通知が相手に届くことで、自分の存在をアピールできるよ!
まずは、自分という存在を認知してもらうことが重要だね!

ポスト(ツイート)にいいねをする方法

ツイートにいいねをする方法

ツイートの右下にあるハートマークをタップすると、いいねができます。
ハートマークが赤色になれば、いいねしている状態となっています。

もし、間違っていいねを押してしまった場合やいいねを取り消したい場合は、再度ハートマークをタップして赤色がなくなればいいねをキャンセルできます。

X(Twitter)で自分のポスト(ツイート)にいいねを増やすための方法3選

自分のポスト(ツイート)に対していいねを増やしていくためには、ただ闇雲に投稿しているだけではいいねを増やすのは難しいです。
X(Twitter)でいいねを増やしていくためにはいくつか方法がありますので、それぞれ解説していきます!

いいね・フォローをして自分を認知してもらおう

いいねとフォローはセットで行うとより効果的です。

X(Twitter)には多くのユーザーがいるため、自分からアピールしていかなければ、その他大勢のユーザーに紛れてしまいます。
いいねとフォローを自分からすることで、徐々に自分という存在が認知されていきます。

また、X(Twitter)ユーザーの中には業者もいるため、いいね・フォローをするユーザーは自身で選んでいく必要があります。

いいね・フォローをするユーザーの選び方は、以下の通りです。

  • プロフィールを確認し、いいねの頻度を確認する
  • 有名人にしかいいねをしない人は避ける
  • フォロー数がフォロワー数よりも多いユーザーは狙い目
みかみさん

いいね・フォローは自分から積極的に行い、自身のアカウントの認知度を上げていきましょう!

拡散されやすいツイートを考えよう

いいねを増やしていくためには、ポスト(ツイート)の内容も重要です!

「今日は晴れています」
このような日記のようなポスト(ツイート)では、いいねを伸ばしていくことは難しいでしょう。

いいねやリツイートなどで拡散されやすいポスト(ツイート)には、下記のような特徴があります!

  • 見た人が有益だと思うツイート
  • 共感されやすいツイート

それぞれ具体例と一緒に見ていきましょう。

見た人が有益だと思うポスト(ツイート)

上記のツイートのように「なるほど」や「役立つ知識だな」と思われやすいポスト(ツイート)は、有益性の高いとユーザーに判断され、拡散されやすい傾向にあります。

自身のアカウントの方向性を決めて有益なツイートをすることでファンが増え、いいねを伸ばしていけます。

共感されやすいツイート

上記のツイートのように、大多数の人が「そうだよね」と共感できるようなポスト(ツイート)はいいねが増えていきやすいです!
同じような考えや悩みを持っている人に寄り添うことを、共感ポスト(ツイート)では意識してみましょう。

みかみさん

ツイートの作り方はこの記事でさらに詳細に解説しているから、合わせて読んでみてね!
X(Twitter)のインプレッションを増やす方法【8選】伸びるツイートの型を伝授

自分のジャンルにあった人と絡むようにしよう

X(Twitter)で無作為にユーザーと交流を図っていいねを増やしていくやり方は、よほどの有名人でない限り難しいです。

自分のジャンルにあった人を中心にコミュニケーションを取ることで、反応が得られやすくなります!
同じジャンルの人であれば、興味がある内容も同じジャンルである可能性が高いですよね。

同じジャンルの人を見つけたらいいね・フォローをして自分の存在を認知してもらいましょう!

まとめ:いいねを活用してX(Twitter)のフォロワーを増やそう

X(Twitter)でフォロワーを増やすには、いいねをきっかけにしたコミュニケーションが重要となります。

TwitterX(Twitter)でフォロワーを増やしていく時に意識して欲しいのは、以下の4つだよ!

・いいねを有効活用しよう
→積極的にいいねをしていくことで、自分のアカウントの認知度が向上する!

・いいねの機能の使い方をおさえよう
→いいねは好意や共感といったポジティブ度100%のアピールになる!

・いいねとフォローはセットで行うとより効果的
→色々な投稿にいいねをしているユーザーを狙っていこう!

・拡散されやすいツイートの特徴をおさえよう
→有益ツイート、共感ツイートを意識してみるべし!

1つずつ意識していこう!

みかみさん

みかみのほんき、見てみない?】

僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!

24のツイート(ポスト)テンプレート
【毎月更新】ショート動画最新トレンド資料

これらをはじめとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はこちらのページからいますぐ受け取ってね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次