SNSマーケティング4ステップループ完全版記事はこちら

X(Twitter)アフィリエイトは禁止?注意点と禁止事項5選を詳しく解説

X(Twitter)アフィリエイトは禁止?注意点と禁止事項5選を詳しく解説

X(Twitter)でアフィリエイトを始めたいけど、
禁止という噂も聞くから始めていいのか不安…

X(Twitter)でのアフィリエイトが、違法行為に該当するのかどうか知りたい

みかみさん

たしかに、
「Twitter アフィリエイト」で検索をすると「禁止」って出てくるし心配だよね!

X(Twitter)の規約やルールがよく分からないままアフィリエイトを始めて、不要なリスクを背負うのは絶対に避けたいですよね。

X(Twitter)の利用規約をよく理解せずに、アフィリエイトをしようとするのは非常にリスクが高いです。

そのため、注意点や禁止事項などについて十分に理解した上で、慎重にX(Twitter)アフィリエイトを検討しましょう。

みかみさん

この記事では、みかみ@東大|サクセスラーニング®︎というフォロワー4万人のTwitterアカウントを持っていて、たった1ツイートで2000万以上稼いだ僕がアフィリエイトについて解説していくよ!

リスクの多いアフィリエイト以外で収益化を目指したい方は、こちらの記事をご覧ください。

【アドネスLABO読者限定特典の案内】

今回、このメディアを見てくれている人限定で、
「Twitterの運用戦略を解説した約2時間の講義動画」
+「全283枚の講義スライド」

この2つを期間限定でプレゼントしています!
中身を簡単に説明すると…↓↓

  • フォロワー150人でも3日15万売上を立てる!
  • 100人以下のアカウントを1万人前伸ばすためのロードマップ
  • どんなツイートをすればTwitterが伸びるのかわかる!
    20のツイートテンプレートを紹介
  • 初心者でもわかる!伸びているTwitterのツイートを約100本引用して解説!
  • Twitterを通して商品の告知をするだけで欲しいといわれる
    熱狂的なファンを増やすためののノウハウ!

ちなみに、記事では解説しきれない内容を盛り込んだ講義動画+スライドなのでここでしか話せない内容がてんこ盛りです!

いつまで配布するかわからないので、ぜひ受け取ってください。

【Twitter運用ノウハウを学ぶ方法】

  1. 下のボタンをタップしみかみの公式ラインを追加する
  2. 追加後「戦略」とメッセージ送る
  3. 講義動画+全283枚の講義スライドが届く
目次

X(Twitter)でのアフィリエイトは禁止なのか?

みかみさん、X(Twitter)のアフィリエイトについて調べていると「禁止」って出てくるけど、本当に大丈夫なの?

みかみさん

たしかに検索して禁止って出てきたら心配になるよね…
でも、安心して!
X(Twitter)の利用規約ではアフィリエイトは禁止されていないんだ!
ただし、アフィリエイトに関する規制が厳しいから、
始める前にX(Twitter)の利用規約や禁止事項を確認しておこう!

X(Twitter)アフィリエイトの禁止事項5選

みかみさん

X(Twitter)のアフィリエイトは禁止されていないけど、
アフィリエイトしていく中でやってしまいがちな禁止事項はあるんだ!
まずは、そこから確認していこう!

中でも、アフィリエイトでやってしまう可能性が特に高いNG行為が、以下の5つです。

  1. 短時間で大量にツイートする
  2. 短時間で大量にフォローする
  3. アフィリエイトリンクを短縮しないで貼る
  4. 同一IPで複数アカウントを運用する
  5. アフィリエイトのツイートにハッシュタグを使用する

上記の禁止事項に該当してしまうと、アカウントが制限、凍結される可能性があります。

そうならないためにも、事前にしっかり確認しておきましょう。

①短時間で大量にポスト(ツイート)する

短時間で連続してポスト(ツイート)をおこなうとスパム行為としてみなされ、アカウントが規制されてしまう可能性があります。

そのため、特にbotなどを使用してポスト(ツイート)を自動化する場合は、ツイート数が多くなりすぎないように注意しましょう。

X(Twitter)では、以下のようにツイートに上限やリミットを設けています。

1日のポスト(ツイート)上限→2,400(※30分単位でもリミットあり)

上限の2,400ポスト(ツイート)を超えていなくても、30分単位でのリミットに達した場合は、一時的にツイートができなくなってしまいます。

30分単位のリミットについては具体的な基準が公開されていませんが、1時間で50回以上のツイートは避けた方が良いでしょう。

②短時間で大量にフォローする

ツイートと同じく、フォローも短時間で大量におこなうとスパム行為とみなされ、規制の対象になってしまう可能性があります。

そのため、フォローは一度にしすぎないように注意しましょう。

X(Twitter)では、以下のようにフォローに上限やリミットを設けています。

  • 1日のフォロー上限→400人※認証済みアカウントは1,000人(30分単位でリミットあり)

ここもツイートと同じく、30分間リミットの具体的な数値が公開されていないため、1時間に50人以上フォローするのは避けた方が良さそうです。

また、認証済みのアカウントとそうでないアカウントで、1日にフォローできる上限数が異なります。

フォロー上限を少しでも上げたい方は、アカウント認証を済ませておきましょう。

③アフィリエイトリンクを短縮しないで貼る

アフィリエイトリンクを短縮せずにそのまま貼る行為は、X(Twitter)の禁止事項に該当します。

そのため、短縮せずにURLを貼ると、アカウントの制限や凍結の対象となってしまう可能性があるため注意が必要です。

アフィリエイトリンクは、必ず短縮してから使用しましょう。

リンクの短縮方法については使用するASPによって異なるため、サイトで説明している手順を参考にしてみてください。

④複数のアカウントで同一のポスト(ツイート)をする

X(Twitter)では、複数のアカウントで同一の内容のポスト(ツイート)をする行為を禁止としています。

これは、X(Twitter)がスパムや違法行為につながるような不審な行為を厳しく取り締まっているためです。

そのため、複数のアカウントで同じアフィリエイトポスト(ツイート)を使いまわしてしまうと、アカウント凍結になってしまうので注意してください。

たとえ、ポスト(ツイート)する時間や日にちをずらしたとしても規約違反としてみなされるため、複数アカウントでの同一ツイートは絶対に避けましょう。

また、複数アカウントを使用して、特定のアカウントにいいねやRT、フォローをする行為も禁止です。

これも同一ポスト(ツイート)と同様で、スパムや不審な行為を防止するためです。

アフィリエイトポスト(ツイート)を伸ばそうとして自作自演でいいねやRTをしてしまうと、全てのアカウントが一斉に凍結されるリスクがあります。

そのため、作為的にアフィリエイトポスト(ツイート)をいいねやRTで拡散するような行為は避けましょう。

⑤アフィリエイトのポスト(ツイート)にハッシュタグを使用する

普段のポスト(ツイート)にハッシュタグを活用している方は多いですが、アフィリエイトのツイートにハッシュタグを使用するのは禁止行為です。
万が一使用すると、X(Twitter)の規約違反に該当してしまうため、アカウントが凍結される原因になります。
ポスト(ツイート)を拡散したいがために使ってしまいがちですが、アフィリエイト関係のツイートにハッシュタグを使用するのは絶対に避けましょう。

X(Twitter)アフィリエイトは稼げない?

ネット上では、「Twitterアフィリエイトは稼げない」という声が多いため、本当に稼げるのか疑問に思っている方が多いと思います。結論として、X(Twitter)アフィリエイトは始める難易度は低いですが、収益化する難易度は高いです。

全く稼げないというわけではないですが、大きく稼ぐのが難しく、収益化までに時間がかかるため、おすすめの方法とは言えません。

【結論】X(Twitter)アフィリエイトは稼げるが、収益性は低くなってしまう可能性が高い

X(Twitter)アフィリエイトが稼ぎにくいのには、理由があります。

しかし、アフィリエイトで全く収益を上げられないわけではありません。アフィリエイトを活用した収益化を実現したい方は、こちらの記事をご覧ください。

X(Twitter)アフィリエイトが稼ぎにくい理由5選

みかみさん

X(Twitter)のアフィリエイトって、初心者向きの方法ではないんだ!
伸びたら安定しやすいSNSではあるんだけどね。
ここからは、X(Twitter)が稼ぎにくい理由を5つ解説していくよ!

  1. フォロワーが多くないと稼げない
  2. 商品単価が低いものが多い
  3. 収益化できるまでに時間がかかる
  4. Twitterのアルゴリズムに評価されづらい
  5. アカウント凍結されるリスクがある

上記の特徴を理解しないままアフィリエイトを始めると、途中で思っていたものとは違うと感じてしまう可能性が高いです。

そうならないためにも、X(Twitter)アフィリエイトのデメリット(稼げない理由)を事前に確認しておきましょう。

①フォロワーが多くないと稼げない

X(Twitter)でアフィリエイトをする場合、フォロワー数が多くないと収益化を図るのは難しいです。

大体の目安ですが、月に数万〜10万の収益化を図るのに、1,000人程度はフォロワーが必要になります。
そのため、X(Twitter)アフィリエイトは簡単に始められますが、稼ぐのは簡単ではありません

X(Twitter)アフィリエイトはフォロワー数が多い方が有利なため、収益化を目指す際は、まずフォロワーを増やしましょう。

有益な情報を発信して、読者がアカウントをフォローする理由を作ってあげるのが、フォロワーを増やす重要なポイントです。

②商品単価が低いものが多い

X(Twitter)アフィリエイトで紹介できる商品は、報酬単価が低いものが多いです。
そのため、数万円程度の収益化を図るだけでも多くの成約数が必要になります。

X(Twitter)でのアフィリエイトが可能な、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトの報酬率と金額は、以下の通りです。

  • Amazonアソシエイト→商品価格の0~10%(最大1,000円)
  • 楽天アフィリエイト→商品価格の2~4%(最大1,000円)

どんなに高い商品を成約しても、1商品の報酬上限は1,000円と決められています。

例えば、1件の報酬単価を上限の1,000円と仮定して月10万円の収益化を狙う場合、月に100件の成約(購入)が必要です。

ここまで成約数を増やすためには、かなりのフォロワー数が必要となるでしょう。
そのため、X(Twitter)アフィリエイトの収益化の難易度は高めと言えます

③収益化できるまでに時間がかかる

X(Twitter)アフィリエイトは即金性が低いため、収益化できるまでに時間がかかってしまうのがデメリットです。
①でも解説した通り、X(Twitter)アフィリエイトで収益化するには、多くのフォロワーが必要です。

そのため、フォロワーが伸びるまでの期間は収益化できる可能性は低いと言えます。

短期間で一気に伸びる場合もありますが、基本的には収益化までに6ヶ月〜1年程度はかかると思っていた方が良いでしょう。

有益な情報を発信して、より早く多くのフォロワーを集められれば、収益化までの期間は大幅に短縮できます。

④リンク付きツイートはX(Twitter)のアルゴリズムに評価されづらい

X(Twitter)ではリンク付きのポスト(ツイート)が、アルゴリズム(AI)に評価されづらい仕様になっています。(通常ツイートよりも表示回数が少なくなる)ツイートに外部リンクを貼るとユーザーがX(Twitter)から離脱するため、Twitterにとってデメリットになってしまうからです。
そのため、アフィリエイトリンクを貼ったポスト(ツイート)が大きく拡散する可能性は、非常に低いと考えておいた方が良いです。

ポスト(ツイート)の拡散力を利用してバズらせていくことは難しいので、着実にフォロワーを増やして収益化につなげていきましょう。

ちなみに、おすすめの対策方法として、ツイートのリプ欄で商品のアフィリエイトリンクを貼るとポスト(ツイート)の反応されやすさに関係なく伸びていくのでおすすめです。おすすめのテンプレートをアドネスラボでは配布中なので、ぜひ参考にしてみてください。↓

【ポストテンプレート21選を受け取る方法】

  1. 上の画像ボタンをタップしみかみの公式ラインを追加する
  2. 追加後「戦略」とメッセージ送る
  3. ポストテンプレート21選が届く

⑤アカウントが凍結されるリスクがある

X(Twitter)でアフィリエイトをおこなう上で、常にリスクとしてついて回るのがアカウントの制限や凍結です。

アフィリエイト自体は禁止行為ではないものの、禁止事項などのルールが厳しいため、利用規約をよく理解していないとアカウントが凍結されてしまいます。

違反行為の意識がなくても、知らず知らずのうちに禁止行為をしてしまっているケースは多いです。

そのため、不要なリスクを取らないためにも利用規約禁止事項については、アフィリエイトを始める前に必ず確認しておきましょう。

X(Twitter)アフィリエイト以外の収益化方法2選

みかみさん

アフィリエイト以外のX(Twitter)を使った稼ぎ方を解説していくね!
ここで紹介するやり方は、X(Twitter)と相性がいいものが多いから、興味があったらやってみるといいかも!

この記事でおすすめする収益化の方法は、以下の2つです。

  1. コンテンツ販売
  2. ブログとSNSを組み合わせる(アフィリエイト)

上記はどちらも、X(Twitter)アフィリエイトより大きく収益化が見込める可能性があるものです。

ぜひ、特徴やメリットを理解し、選択肢の一つとして検討をしてみてください。

①コンテンツ販売

ネット上で収益化する方法としておすすめなのが、自社商品の販売です。(コンテンツ販売)

X(Twitter)アフィリエイトの場合は他者(社)の商品を扱うため、商品単価や報酬などを自分でコントロールできないのが大きなデメリットです。

ですが、自社コンテンツを作成すれば、商品単価や売り方は全て自分で自由に決められます。

さらに、アフィリエイトだと報酬率が10%程度とかなり低いですが、自社コンテンツであれば100%が利益です。

作成するのは簡単ではないですが、一度作成してしまえばその後は労力をかけることなく、利益を取り続けられるのがおすすめのポイントです。

ジャンルもコンテンツの内容も自由に選べるため、マネタイズしやすいのがコンテンツ販売の大きなメリットと言えます。

②ブログとSNSを組み合わせる(アフィリエイト)

X(Twitter)アフィリエイトはTwitterのみで完結させるものですが、これよりもおすすめなのが、ブログとSNSを組み合わせたアフィリエイトです。

X(Twitter)上だと訴求の情報量やパターンが限られてしまうため、十分なステップを踏んでユーザーをリンク先に誘導できないケースが多いです。

ですが、ブログを組み合わせれば、SNSからブログに誘導して質の高い訴求とオファーがおこなえるため、商品・サービスの購入率を高められます。

さらに、X(Twitter)などのSNSは、アフィリエイトが禁止されていて使用できない広告があるのがデメリットでした。

ですが、ブログを併用すればそれらの広告が全て使用できるようになるため、収益の額や幅を広げられるのが大きなメリットです。

SNSの特徴である拡散性の高さを活かしてブログにユーザーを集め、短期間で効率良く収益化を狙っていきましょう。

まとめ:X(Twitter)アフィリエイトは禁止ではないが慎重に検討しよう

みかみさん

X(Twitter)を使ったアフィリエイトは禁止されていないけど、
X(Twitter)の利用規約や禁止事項を厳守しないと、すぐにアカウントは凍結されちゃうから気をつけよう!

  1. 短時間で大量にツイートする
  2. 短時間で大量にフォローする
  3. アフィリエイトリンクを短縮しないで貼る
  4. 同一IPで複数アカウントを運用する
  5. アフィリエイトのツイートにハッシュタグを使用する
みかみさん

みかみのほんき、見てみない?】

僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!

24のツイート(ポスト)テンプレート
【毎月更新】ショート動画最新トレンド資料

これらをはじめとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はこちらのページからいますぐ受け取ってね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次