
【画像付き】TikTokにログインする方法は?アカウントの作り方を初心者向けに解説!
2023年4月11日


TikTokをはじめてみたいけど、アカウントの作り方が分からない



TikTokのアカウントを作ったことがあるけど、ログイン方法が分からない
TikTokへのログイン方法が分からず、アカウントが使えなくて困っている人も多いのではないでしょうか。



この記事では、TikTokを活用する第一歩である、ログイン方法や、アカウントの作り方、アカウントを作る時に気をつけるべきポイントを徹底的に解説していくよ!
僕”みかみ”はフォロワー約20万人いるTikTokerで、SNSの総フォロワー25万人以上、SNS運用で月商1億円を達成した経験もあるんだ!
その経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、TikTok運用や収益化のことならなんでも任せて!
ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!
正しいノウハウを知り、最短で1万フォロワーを達成しませんか?
TikTokの投稿には明確な勝ちパターンがあります。
その証拠に同じアカウント、そっくりな型の投稿でも伸びる投稿と伸びない投稿があります。
「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」
「アカウントの何が悪いかわからない…」などの悩みがありましたら、『22のTikTok攻略の成功事例』を配布しています。
✅トレンドを押さえた投稿フォーマット
✅あなたもバズる投稿を作れる!?プロによるバズった投稿の解説
✅たったこれだけ?3万回再生が100万回再生に!?
✅たったワンポイントで差別化できるアカウント設計のヒント!
✅パクるだけですぐ稼げる!マネタイズがうまいアカウント事例集
受け取りはたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEに「TikTok事例」とメッセージを送る
今なら無料でプレゼントしています。
いつまで配布を続けるかわからないので受け取りはお早めに!
目次
TikTokを使用するにはログインが必要?
TikTokは見るだけならログインしなくてもできますし、ログインせずに使える機能も意外とあります。
しかし、ログインした方が使える機能が増えるため、便利で使い勝手が良い機能が増えるのも事実です!



TikTokは閲覧するだけでも、ビジネスで活用する場合もログインするのが断然おすすめだよ!
TikTokにログインしなくても使える機能と、ログインしないと使えない機能について詳しく解説していきます。
TikTokにログインしないとできないこと7選


1.いいね
TikTokにログインすると、いいね機能を使えるようになります。
投稿された動画にいいねをすると、応援の気持ちを伝えられます。
また、いいねはAIがアカウントの好みを把握するときに参考にしている項目の一つです。
後で動画を見返す時に非常に役立つため、いいねは積極的に活用しましょう!
あわせて読みたい




TikTokでいいね数を増やすためのノウハウとは?目指せ!1.0kいいね
TikTokの動画にいいねがつかなくて萎えてきた… TikTokで動画を投稿しても他の動画に埋もれちゃう! TikTokは無料で始められて人気が高まる一方で、人気の動画を生み出す…
2.コメントの書き込み
TikTokのコメント機能はログインしないと使えない機能の一つで、コメント欄にはさまざまな活用方法があります。
投稿者に質問したり、他の視聴者とコミュニケーションを取ったりなど、幅広い用途で活用できます。
あわせて読みたい




TikTokのコメントを使って動画を伸ばすノウハウとは?
TikTokで動画のコメント数が増えると、伸びるって聞いたけど本当? TikTokでは、コメントの閲覧や入力時でも動画が再生されるため、コメント数の増加に比例して投稿が伸…
3.ユーザーのフォロー
アカウントのフォローも、TikTokにログインしていないとできない機能です。
TikTokの通知をオンにしている場合、フォローしているTikTokerが動画を更新した時にプッシュ通知が届きます。
フォローしていると、お気に入りのTikTokerが投稿した動画をすぐにチェックできます。
4.DMの送信機能
DMとはダイレクトメッセージの略で、個別にメッセージを送ったり、受信したりできる機能です。
僕は、コメントで応援メッセージをみられるのが嫌で、好きなTikTokerへの応援メッセージを送るときにDM機能を使用しています。
DMを上手く活用できると、自分のアカウントをフォローしているフォロワーをファンに育られます。
5.下書きに保存・投稿
TikTokでは動画の投稿と下書き保存は、ログインしなければ使用できない機能です。
動画を投稿したい場合や、編集した動画をダウンロードしたい場合は、基本的にログインする必要があります。
あわせて読みたい




TikTokで動画を下書き保存する方法は?削除・編集する方法も解説
TikTokで動画を編集の途中で保存したいけど、やり方が分からない… TikTokには、編集した動画を一時的に保存しておける「下書き機能」があるのをご存知でしょうか。 下…
6.TikTokライブの配信・閲覧・コメント・投げ銭
ライブ配信をするためには、TikTokへのログインが必要です。
TikTokライブとは、TikTokでの生配信のことです。
TikTokerがライブ配信をしてファンが閲覧・コメントすると、リアルタイムでスムーズにコミュニケーションが取れます。
また、ライブ配信ではファンが配信者に投げ銭(ギフト)を送れ、届いたギフトが配信者の収益になります。
TikTokライブを閲覧する場合も、ログインが必要です。
TikTokライブの詳細は、こちらの記事で解説しております。
7.セーブ(保存)機能の使用
セーブ機能とは、インスタの保存やX(Twitter)のブックマークのようにTikTokアプリで動画をブックマークできる機能です。
いいねとの違いは、動画の投稿者に通知が届かない(=バレない)点です。
動画だけでなく、次のようなものもセーブ(保存)できます。
- コレクション(再生リスト)
- 楽曲
- エフェクト
- 場所
- コメント
- 質問
- ハッシュタグ
- 商品
あわせて読みたい




TikTokの動画を保存する方法4選-IDやロゴなしで保存したい時どうする?
TikTokでお気に入りの動画が見られなくなったら嫌だから、保存しておきたい! スマホのデータ通信量が気になるからTikTokの動画を保存したいけど、音ありで保存する方法…
TikTokにログインしなくてもできること


1.動画の閲覧
TikTokのおすすめ欄に表示されている動画は、アカウントにログインしなくても閲覧できます。
ただし、フォロー中の機能が使用できないため、フォロー中画面を選択すると、おすすめのアカウントが表示されます。
2.動画の共有
動画の共有は、TikTokにログインしなければ使えない機能です。
共有機能を使えば、他のSNSに動画のリンクをシェアできます。
私は気に入った動画を友達に見せたいときに、共有機能を使ってリンクを送ります。
3.コメントの閲覧
他のユーザーが書いたコメントを閲覧すると、動画のテーマになっている情報をより詳しく確認できます。
TikTokでは、コメント欄に視聴者の口コミが書かれている場合が多いです。
コメントもセットで閲覧すれば、リアルな情報(口コミ)など、より詳しい情報を得られます。
ユーザーがコメント欄で投稿者がより詳しい解説をしていたり、視聴者たちが大喜利を始めたりしているケースもあるため、読んでいて参考になるケースが多いです。
僕も、TikTokで気になる商品を紹介している人がいた場合や面白い動画が流れてきたときは、口コミ欄をよくみています。
4.動画撮影・加工
TikTokのアカウントにログインすると、動画の撮影と音楽を入れた編集・加工などができるようになります。
ログインしなくても使えるTikTokですが、ログインするだけで使える機能が一気に増えますよね。
まだログインしていないTikTokユーザーは、ぜひログインしてTikTokを使いこなしてください。
TikTokのアカウントにログインする場合



今から、TikTokアプリの活用に必要なアカウントの登録方法と、アカウントのログイン方法を徹底解説していくよ!
Step1.TikTokアプリを開いて画面右下の「プロフィール」をタップする


Step2.画面中央の「登録」をタップする


Step3.画面右下の「ログイン」をタップする


Step4.アカウントを制作した際に連携したサービス、またはメールアドレスとパスワードをタップする


Step5.ログイン完了です。
TikTokで2つ以上のアカウントにログインする場合
TikTokで2つ以上のアカウントにログインする時に注意しておきたいのが、最大で8つまでのアカウントしかログインできない点です。
8つ以上のアカウントにログインしたい場合、使う頻度が低いものなどを6つログインしておきます。
2つ余裕があるため、使うときにログインし、使い終わったらログアウトしておきましょう!
TikTokで、2アカウント以上にログインする方法を解説します。
Step1.TikTokアプリを開いて「プロフィール」をタップする


Step2 .画面右上の「≡」マークをタップする


Step3.画面下のアカウントを追加の文字の左の「+」をタップする


Step4.画面右下の「ログイン」をタップする


Step5.アカウントを制作したときに連携したサービスまたはメールアドレスとパスワードをタップする


TikTokでアカウントににログインできない場合の原因と対処法4選
ログインできない原因として考えられるのは、主に次の4つです。
- アカウントを制作した時にメールアドレスか電話番号を使ったが、メールアドレスや電話番号とユーザー名を忘れた
もしくは、アカウントを制作した時のメールアドレスや電話番号が使えない - アカウントをメールアドレスや電話番号で制作した時のパスワードがわからない
- 連携したサービスを忘れた、もしくはそのサービスにログインできない
- 連携サービスを使って制作したのか、メールアドレスで制作したのかわからない
それぞれのケースを解説します。
1.アカウントを制作した時にメールアドレスか電話番号を使ったが、ユーザー名とメールアドレスや電話番号を忘れた
もしくは、アカウントを制作した時のメールアドレスや電話番号が使えない


パスワードやユーザー名、連携した電話番号やメールアドレスが使えない時や分からないとき、他の情報があれば、それをTikTokに問い合わせましょう!
問い合わせの選択肢はメールで問い合わせる方法と、アプリで問い合わせる方法の2パターンです。
Step1.アプリを開き、プロフィールから「≡」マークをタップする


Step2.「設定とプライバシー」をタップする


Step3 問題を報告を選択する


Step4.「報告を送信」をタップする


Step5.問い合わせ内容を入力して送信をタップすると問い合わせ完了


メールでTikTokに問い合わせる場合は、「feedback@tiktok.com」にメールを送信しましょう!
TikTokに問い合わせをすればアカウントが復活する可能性もありますが、無理な場合はアカウントは回復できません。
問い合わせをおこなってもアカウントが復旧しない場合は、新たに作り直しましょう!
2.アカウントをメールアドレスや電話番号で制作した時のパスワードがわからない
TikTokに登録したときのパスワードが分からなくなってしまった場合は、パスワードの再設定をおこないましょう!
連携したメールアドレスか電話番号を入力すればパスワードの再設定ができ、TikTokのアカウントにログインできるようになります。


3.連携したSNSを忘れた、もしくはそのSNSにログインできない
TikTokに連携したSNSを忘れてしまった場合は、心当たりのあるSNSを一つ一つ試してみてください。
提携した可能性のあるサービスは、LINE、Apple、X(Twitter)、Google、Facebookです。
心当たりのある提携サービスのログインでうまくいかなかった場合は、TikTokに問い合わせましょう!
4.連携サービスを使って制作したのか、メールアドレスで制作したのかわからない
心当たりのある連携サービスにログインして回り、失敗したら、心当たりのあるメールアドレスとパスワードを入力します。
ログインできない場合は、TikTokに問い合わせましょう。もしかしたら、アカウント回復のヒントがもらえるかもしれません。
TikTokアカウントの作り方4ステップ
TikTokのアカウントを持っていない人は、新規でアカウントを作成すると使える機能が増えます。
ここからは、具体的なアカウントの作り方を徹底解説します。
1.TikTokアプリを開いて画面右下の「プロフィール」をタップする


2.画面中央の「登録」ボタンをタップする


3.連携したいサービス、もしくはメールアドレス、電話番号を入力する


連携したいサービスを選び、ログインしたら登録完了です。
4.メールアドレスもしくは電話番号の場合は、パスワードを設定して認証したら登録完了
TikTokで設定するパスワードは、次の条件を満たす必要があります。
- 8文字以上20文字以下
- 文字と数字が最低1文字以上
- 特殊文字が1文字以上
TikTokで複数のアカウントを作るメリット
TikTokでアカウントの使い分けをしたい場合は、事前にメールアドレスと連携できるサービスの合計を使い分けたい分だけ準備してください。
アカウントを使い分けるにあたって、一般的にはメイン垢とサブ垢として使い分けます。
メイン垢とサブ垢とは何なのかと、複数アカウントの登録方法を解説します。
メイン垢(メインアカウント)とサブ垢(サブアカウント)
TikTokでは、メイン垢とサブ垢と呼ばれるアカウントの分け方をしているユーザーも多いです。
メイン垢とはその名の通り、一番よく使っているアカウントのことを指します。
メイン垢では友達みんなに見せてもいいアカウントとして使うだけでなく、フォロワーを増やしてアカウントを伸ばす目的で使う人もいます。
サブ垢とは、サブで使っているアカウントのことを指します。
閲覧用のアカウントとして使うだけでなく、メインとは違う系統のことを投稿したり、コメントするためのアカウントとして活用したりしています。
僕はサブ垢を閲覧用に3つ持っていて、自分の勉強になるような人だけフォローしているアカウント、推しを見る用のアカウント、友達にバレたくないけどこっそりフォローするためのアカウントなど使い分けています。
TikTokでアカウントを伸ばしている友人は、メイン垢の伸びが悪くならないように系統が違う投稿をするときはサブ垢を使っていました。
メイン垢で系統が違う動画を送ってしまうとメイン垢が伸びなくなったりフォロワーが減ったり、いいねが減ったりするリスクがあるためです。
他のサブ垢の使い分けに、閲覧・コメント用、趣味用、勉強用などがあります。
まとめ:TikTokでアカウントを作成して運用を始めよう
この記事では、TIkTokのログイン方法や、アカウント作成する方法などを解説しました。
- ログインやアカウント制作は意外と簡単
- パスワードを忘れたら再設定
- 複数アカウントを登録することは可能
まずは、一つだけアカウントを作成してみて、用途に合わせて徐々に増やして行っても良いかもしれません。
初めの一歩を踏み出してみましょう!



【みかみのほんき、見てみない?】
僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!
アカウントを作ったらこのレベルの高い資料で勉強してみよう!
「【毎月更新】TikTok最新トレンドまとめ資料」
「PR案件獲得のための完全テンプレート」
これらを始めとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はアドネスラボ資料配布ページから見てみてね!
ビジネスの本質、見ていきませんか?
“創業3年で年商20億”という
ヤバい会社を作っちゃった僕が
✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き
✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない
✅収入の桁が1つも2つもUP
そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。
僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。
(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)
そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。
僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑
視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする
今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。