SNSマーケティング4ステップループ完全版記事はこちら

TikTokでブロックしたら/されたらどうなる?を徹底解説!

TikTokでブロックしたら/されたらどうなる?を徹底解説!

TikTokでひどいコメントをされたり、荒しにあったりなど、トラブルに遭った経験はないでしょうか?

そんな時にもっとも有効な手段が、トラブルを遠ざけられるブロック機能です。

しかし、ブロックする/されるとどのようになるのかよくわからず、怖くて使えていない人もいるかもしれません。

また、昨日までフォローしていたはずのTikTokerの動画が見られず、ブロックされたか確かめたい人もいるかと思います。

この記事では代表のアカウントフォロワー数が22万を超える弊社が、次のポイントについて詳しく解説しています。

  • TikTokで相手をブロックする方法
  • 実際にブロックをするとどういう状態になるのか
  • ブロックしたアカウントの確認の仕方
  • ブロックを解除する方法

この記事を読めば、TikTokのブロック機能の全てがわかります

また、 ブロック相手の投稿を確認する裏技も、最後にご紹介しています。

ぜひ、記事を最後まで読んでブロック機能を活用し、不要なトラブルを回避しましょう。

みかみさん

この記事は、自分のアカウントをTikTokを20万フォロワーまで伸ばしたTikTokerのみかみが解説していくよ!

正しいノウハウを知り、最短で1万フォロワーを達成しませんか?

TikTokの投稿には明確な勝ちパターンがあります。
その証拠に同じアカウント、そっくりな型の投稿でも伸びる投稿と伸びない投稿があります。
「投稿しても一向にフォロワーが増えない…」
「アカウントの何が悪いかわからない…」などの悩みがありましたら、『22TikTok攻略の成功事例』を配布しています。

✅トレンドを押さえた投稿フォーマット
✅あなたもバズる投稿を作れる!?プロによるバズった投稿の解説

✅たったこれだけ?3万回再生が100万回再生に!?
✅たったワンポイントで差別化できるアカウント設計のヒント!
✅パクるだけですぐ稼げる!マネタイズがうまいアカウント事例集

受け取りはたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEに「TikTok事例」とメッセージを送る

今なら無料でプレゼントしています。
いつまで配布を続けるかわからないので受け取りはお早めに!

目次

TikTokで相手をブロックする方法

TikTokでは、ユーザー間のトラブル防止のため、ブロック機能があります

次の2種類の方法について、それぞれ解説していきます。

  • 特定のユーザーをブロックする方法
  • 複数のユーザーを一括でブロックする方法

特定のユーザーをブロックする方法

STEP
「コメント」や「相手が投稿していた動画」からユーザーのプロフィールに移動します。
TikTok動画のコメント画面。2番目のコメントをしているユーザーに丸がついている。
STEP
画面右上の…をタップします。
ブロックしたい人のプロフィール画面。右上部三点リーダーに矢印。
STEP
「ブロック」をタップします。
最下部にブロックのアイコン。

ブロック機能を使って起きる事

ブロックをトラブルの原因にしないためには、どのような機能なのかしっかり把握しておく必要があります。

まずは一覧にしたので、目を通してみてください。

TikTokの機能ブロックした側→された側ブロックされた側→した側
投稿動画の視聴☓(不可)☓(不可)
プロフィール☓(閲覧不可)☓(閲覧不可)
フォロー☓(自動取り消し)☓(自動取り消し)
いいね、コメント、保存☓(自動取り消し)☓(自動取り消し)
メンション通知☓(なし)
ユーザー検索○(可)☓(ほぼ不可)
ブロック機能を使うと起こること

実際にどんな表示や状態になるのか、ブロックした側とされた側に分けてそれぞれ解説していきます。

投稿動画が視聴できなくなる

ブロックした側ブロックされた側
サムネイル部分に
「あなたは〇〇をブロックしています お互いのコンテンツを見ることができません」
と表示されます。

相手が自分の動画を見ることも、相手の投稿した動画を自分が見ることもできません。
相手の投稿した動画は見られなくなり、おすすめに移動します。

ブロックされたことが直接的には伝わらないような仕組みです。二次的なトラブルに繋がる危険性もあるため、このような配慮がなされています。
ブロックされると投稿動画が視聴できなくなる

プロフィールが閲覧できなくなる

ブロックした側ブロックされた側
相手のプロフィール文章を一切見ることができなくなります。上部に「アカウントが見つかりません」と表示。
投稿のサムネイル表示部分には
「投稿がありません アカウントが見つかりません」
と表示されます。
本来のプロフィール文章は閲覧できません。
ブロックされるとプロフィールが閲覧できなくなる

フォロー解除され、再フォローできなくなる

ブロックした側ブロックされた側
相手をフォローしていた場合、ブロックと同時に相手をフォロー解除します。自分のフォロー欄とフォロワー欄から相手のアカウントが自動的に削除されます。
また、フォローボタンが灰色になり、再フォローが出来なくなります。
ブロックされるとフォロー解除され、再フォローできなくなる

「いいね」「コメント」「保存」が取り消される

ブロックした側ブロックされた側
ブロックしていたアカウントにした過去の「いいね」、「コメント」が全て削除されます。ブロックをしてきたユーザーがした過去の「いいね」、「コメント」が全て削除されます。
ただし、ブロックされたとしても「いいね数」は減りません。また、お気に入りにしていた動画も「この動画は利用できません。」と再生できなくなります。
ブロックされると「いいね」、「コメント」、「保存」が取り消される

メンションしても通知されなくなる

ブロックした側ブロックされた側
動画が見れなくなるので、副次的にメンションもできなくなります。また、相手からメンションされた場合の通知も来なくなります。メンションをしても、ブロックした側に通知が届かなくなってしまいます。
これまでメンションをすればコメントを返してくれたのに、一切返事が来なくなっていた場合はブロックされている可能性があります。
ブロックによるメンションと通知の関係

ユーザー検索できなくなる・動画が見れなくなる

ブロックした側ブロックされた側
相手のユーザー名で検索可能です。検索結果では、ユーザー名の下に「あなたがブロックしたユーザーです」と表示されます。
最近お気に入りの投稿者の動画が全然オススメに上がってこないという方は、意図せずにブロックしてしまっている可能性があります。
ブロックされた場合は、アカウント名で検索しても出てこない場合があります。
IDで検索してなんとか表示されても、前述のように過去の動画を閲覧できません。
ブロックによるユーザー検索できなくなる・動画への影響

TikTokでブロックされたか確認するには?

前章でブロックした側とされた側、それぞれどのような変化があるかまとめましたが、ここでは自分がブロックされているかを確認する方法をまとめます。

①相手の投稿を探す

自分がブロックされているかどうか確認したいときは、相手ユーザーのアカウントや投稿を探しましょう。
もし、ブロックされている場合はアカウントが表示されなくなり、相手の投稿を閲覧できなくなります。

②相手のプロフィール画面を見る

ブロックされている場合、相手のプロフィールには何も表示されません。

③相手からのメッセージを確認する

ブロックされている場合、相手からのメッセージは受信できなくなります。

④ユーザー名を検索してみる

ブロックされている場合、検索結果に表示されなくなります。

⑤フォローしてみる

相手のプロフィールまでたどり着けるのであれば、フォローボタンを確認しましょう。
ブロックされていれば、灰色で表示され、フォローできなくなっています。

この中で、確実にブロックされたとわかるのは、⑤の「フォローしてみる」です。
①~④は、フォローを外して非公開アカウントに変更した場合にも同じようになります。

プロフィール画面を表示できないのであれば、ブロックされたかを確実に知る方法はありません。

TikTokでブロックした相手を確認する方法・その解除方法とは?

ブロックした相手はリスト化されており、一覧で確認できます。

解除もそのリストから簡単に行えるため、一度確認しておくと良いでしょう。

自分がブロックした相手を確認するには

次の手順を実行すると、ブロックした相手(ブロックリスト)を確認できます。

STEP
画面右上の「プロフィール画面」をタップし、画面右上の「3本線」をタップします。
1枚目画像、下部右端にあるプロフィールアイコンに丸印。
2枚目、プロフィール画面の上部右端の三本線に丸印。
STEP
「設定とプライバシー」をタップし、プライバシーを選択します。
設定とプライバシー、プライバシーの順に選択
STEP
「ブロック済みのアカウント」をタップすると、ブロックしたユーザーの一覧が表示されます。
画像1枚目。プライバシーの最下部、ブロック済みアカウントに矢印。
画像二枚目。ブロック済みのアカウント一覧。

また、ブロックしたユーザーの一覧の右端にある「ブロック解除」を押すと、簡単にブロックを解除できます。

ブロック済みアカウントリスト、一枚目はブロックされたアカウントのみ。2枚目は一番上のアカウントがブロック解除されている。

ブロックを解除した後は、これまで同様に相手の動画を閲覧可能ですが、ブロック期間中に相手からブロックされている場合は見れなくなるため、注意してください。

ブロック相手の投稿をどうしても確認したい場合は?

ブロックするほどのトラブルがあった相手ですから、ブロックしたあとに監視をしたい場合もありますね。
そのようなときは、一時的にブロックを解除しましょう。

ブロックは相手が見ているTikTokライブ中に行う以外で、相手に通知される心配はありません。

解除して投稿を確認したあと、すぐにブロックし直せば問題ありません。

また、ブロックをされていても、相手にバレないようにどうしても見たい場合もあると思います。

公開アカウントであれば、 ログインしていない状態のブラウザ版のTikTokで閲覧できます。

ログインしていると見られないため、必ずログアウトしてくださいね。

非公開アカウントの場合は別のアカウントを作り、フォローリクエストをしましょう。

同一人物だとバレてはいけないため、フォローしてもらえるようなアカウント設計をした上でチャレンジしてみてください。

まとめ:TikTokでブロック機能を活用してトラブルを回避しよう

この記事では、TikTokのブロック機能について詳しくまとめました。

  • TikTokで相手をブロックする方法
  • TikTokでブロックした側とされた側でそれぞれどのような状態になるか
  • TikTokでブロックした相手を解除する方法

ずっと好きな投稿者の動画が最近見れなくなった方やブロックされているか気になる方におすすめの内容なっていたかと思います。

弊社では、TikTok運営をこれから始める方やもっと効率的にバズった動画を作りたいという方向けに、さまざまな記事を投稿しています。

よろしければ、こちらの記事もチェックしてみてください。

TikTokで動画がバズる仕組みとバズる基準について解説 (addness.co.jp)

みかみさん

みかみのほんき、見てみない?】

僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!

【毎月更新】TikTok最新トレンドまとめ資料
PR案件獲得のための完全テンプレート

これらを始めとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はアドネスラボ資料配布ページから見てみてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次