
インスタの通話機能(電話マーク)の使い方や特徴・注意点・料金を解説
2024年3月26日


インスタで通話をするにはどうすればいいの?使い方がよく分からない…



インスタで通話をするとお金がかかるの?
インスタ内でユーザーと通話をしたいのに、かけ方や機能の使い方、料金がかかるかどうかなどが分からずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
通話料金が発生せず、無料で使用できるため、通常の電話(キャリア通話)よりも手軽に利用できます。
ですが、機能の使い方をよく理解していないとユーザーと通話ができず、インスタ内でのコミュニケーションに支障が出てしまいます。
インスタでより気軽に連絡を取り合うのなら、通話の使い方や機能について事前に詳しく知っておきたいですよね。



この記事では、インスタの通話機能の使い方や特徴、注意点、料金などについて解説しているよ!
僕”みかみ”はSNSの総フォロワーが25万人以上で、SNS運用で月商1億円を達成した経験があるんだ!
現在は収益化の経験を活かして、SNS運用や運用代行で月100万以上稼ぐ受講生を何人も輩出しているコンサルコミュニティ「スキルプラス」や「Success-Learning.AI」を運営しているよ!
だから、インスタ運用や収益化のことならなんでも任せて!
ちなみに、西武鉄道にはスキルプラスの車両広告が掲載されているから、乗ったときはぜひチェックしてみてね!
インスタの通話機能を活用して、無料でスムーズにユーザーと音声コミュニケーションを取りましょう!
正しいノウハウを知り、効率よくアカウントを伸ばしませんか?
Instagramの投稿には明確な勝ちパターンがあります。
その証拠に同じアカウント、同じような内容の投稿でも伸びる投稿と伸びない投稿があります。
そこでアドネスラボでは『Instagram攻略のケーススタディ20選』を配布しています。
✅トレンドを押さえたバズったアカウントの解説
✅たったワンポイントで差別化するアカウント事例
✅パクるだけですぐ稼げるマネタイズがうまいアカウントリスト
受け取りはたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEに「インスタ事例」とメッセージを送る
今なら無料でプレゼントしています。
いつまで配布を続けるかわからないので受け取りはお早めに!
目次
インスタの通話(電話マーク)とは?



インスタって、アプリ内で通話もできるの?



インスタでは、電話やLINEなどと同じようにアプリ内の機能を使えば、ユーザー同士で通話ができるんだ!
以下のように、DM画面の右上に表示されているのが「通話(電話)マーク」です。


上記の通話マークをタップすると、指定したユーザーに発信できる仕組みになっています。
音声通話やビデオ通話のかけ方や各機能の使い方については、後ほど詳しく解説していきます。
インスタの通話(電話マーク)の特徴とメリット8選



通話機能には、どんな機能・特徴があるの?



インスタの通話機能には、次のような8つの特徴やメリットがあるんだ!
- 音声通話とビデオ通話の両方ができる
- 通話料がかからず無料で利用できる
- 電話番号を知らなくても通話できる
- ワンタップで簡単に発信・応答できる
- グループ通話ができる
- PCでも通話ができる
- アカウントをフォローしていなくても通話ができる
- フィルター/エフェクト機能が使用できる


インスタの通話機能の特徴を理解した上で、最大限に使いこなしていきましょう!
1.音声通話とビデオ通話の両方ができる
インスタでは、音声通話とビデオ通話の2種類の方法で通話ができます。
身近なツールで例えると、大手メッセージアプリ(SNS)LINEのようなイメージです。
インスタは多くのユーザーに向けて投稿(発信)をしながら、個別にメッセージや通話などのやり取りもできます。



ほかのメッセージアプリの通話と同等の機能が備わっていて、使い勝手が良いのがインスタの通話機能のメリットなんだ!
2.通話料がかからず無料で利用できる
インスタの通話機能は、長時間使用しても通話料金が一切かからないため、何時間も通話しても別途料金が発生することなく、無料で利用できます。
キャリア回線での通話のように通話料金がかからないのが、インスタの通話機能のメリットです。
ただし、インスタアプリを使用したときにデータ通信料がかかるため、キャリアのプランに沿った料金が発生します。
現在加入しているプランが、データ通信料の使い放題や定額でない場合は、あらかじめ注意しておきましょう!
3.電話番号を知らなくても通話できる
インスタの通話機能なら、相手の電話番号を知らない・相手が自分の電話番号を知らない場合でも利用できます。
連絡先を交換していない場合や、相手ユーザーに電話番号を知られたくない場合でも通話が可能です。
連絡先を交換しなくてもインスタ内でスムーズに連絡を取り合える点が、通話機能のメリットです。
4.ワンタップで簡単に発信・応答できる
インスタの通話機能は電話番号を入力したり、連絡先から相手を探したりする必要がないため、すぐに相手ユーザーへ発信ができます。
通話の発信方法は、DMのメッセージ画面を開いて、右上の通話マークを押すだけです。
ワンタップだけで簡単にかけられるため、ほかのメッセージアプリの通話機能と同じくらいスムーズに使用できます。
用事があるときにすぐかけられるのが、インスタの通話機能のメリットです。
5.グループ通話ができる
インスタの通話機能は1対1の通話だけでなく、複数人でのグループ通話にも対応しています。
グループには最大で8人まで参加できるため、ファンミーティングやリモート飲み会などのシチュエーションでも活用できます。
DMでグループチャットを作り、そのメンバーでそのまま通話も可能です。



ZOOMやGoogle meetのようなWeb会議ツールの代用としても活用できるのが、インスタの通話機能のメリットなんだ!
6.PCでも通話ができる
インスタの通話機能はスマホやアプリ版だけでなく、パソコンやブラウザ版でも使用できます。
特に、パソコンを使用して、通話や打ち合わせをおこないたい場合に非常に便利です。
ZOOMやGoogle meetのようなWeb会議ツールは、専用のURLを作成して相手に送信する必要がありますが、インスタならDM画面から発信するだけでOKです。
PCで利用ができる上に使い方も非常にスムーズなのが、インスタの通話機能のメリットです。
7.アカウントをフォローしていなくても通話ができる
インスタの通話機能は、自分が相手をフォローしていない/相手が自分をフォローしていない場合でも使用できます。
フォローしていない間柄で通話をする機会はそれほど多くないと思いますが、一時的に連絡を取る必要がある場合は非常に便利です。



ただし、非公開アカウントやDMの送信が許可されていない場合は、承認されない限り通話できないから注意が必要だよ!
8.フィルター・エフェクト機能が使用できる
インスタの通話機能は、ビデオ通話の際にフィルターやエフェクトが使用できます。
エフェクトのレパートリーは非常に豊富で、50種類以上のデザイン/パターンがあります。
顔出しに抵抗がある人や通話にユニークな演出を取り入れたい人は、エフェクトを活用するのがおすすめです。
インスタの通話機能を活用して売上を伸ばすには?
ビジネスでインスタアカウントを運用している場合、通話機能を活用すれば、商品やサービスの購入数や売上を伸ばせます。
通話でユーザー(フォロワー)の相談に乗るとアカウントの信用につながり、購買意欲を高められるためです。
商品・サービスが気になっているユーザーや購入をしていないユーザーは、なんらかの悩みや不安を抱えている状態です。
通話機能を活用して無料で相談に乗ってあげれば、ユーザーは悩みや不安を解消できるため、商品の売上がアップします。



プライベートだけでなく、ビジネスでのアプローチでも活用できる点が、インスタの通話機能のメリットなんだ!
わざわざ外部に誘導しなくても、インスタだけで対応ができるからね!
インスタで通話(電話マーク)を使用する方法



インスタでフォロワーと通話をしたいんだけど、発信の仕方と機能の使い方を教えてよ!



ここからは、インスタの通話機能の詳しい使い方について解説していくよ!
- 通話をする手順
- 着信に出る(応答する)手順
- 音声(マイク)をオン/オフにする手順
- 映像(ビデオ)をオン/オフにする手順
- 相手の音声をオン/オフにする手順
- 通話にユーザーを追加する手順
- 通話をしながら画面共有をする手順
- フィルター/エフェクトを使用する手順
自分が分からない部分の解説を参考にして、実際にインスタの通話機能を使ってみましょう!
通話をする手順
インスタの通話には音声通話とビデオ通話の2種類があり、それぞれ発信方法が異なります。
どちらの方法も非常に簡単なため、必要に応じて使い分けていきましょう!
音声通話をする場合
インスタで音声通話をかける手順は、次の3ステップです。
STEP
音声通話したいユーザーのDM画面を開く
STEP
画面右上の「電話マーク」をタップする
STEP
発信画面に切り替われば発信完了


DM画面の右上には「電話マーク」と「ビデオマーク」の2種類があります。
音声通話をする場合は、左側の「電話マーク」をタップしましょう!
ビデオ通話をする場合
インスタでビデオ通話をかける手順は、次の3ステップです。
STEP
音声通話したいユーザーのDM画面を開く
STEP
画面右上の「ビデオマーク」をタップする
STEP
発信画面に切り替われば発信完了


音声通話として発信した場合でも、画面下にあるビデオの切り替えをすれば、ビデオ通話に変更できます。
着信に出る(応答する)手順
インスタで着信に応答する手順は、それぞれ次の通りです。
【スマホを閉じている場合】
- 着信画面に表示される矢印を右にスワイプする
【スマホを開いている場合】
- 画面に表示される着信通知の右側「青いチェックマーク」をタップする
いずれの方法も、基本的にはキャリア回線の着信に出る場合と同じ手順です。
音声(マイク)をオン/オフにする手順
通話/発信中に音声(マイク)のオン/オフを切り替える手順は、次の通りです。
STEP
通話/発信画面下の「マイクマーク」を一度タップする(オフ)
STEP
もう一度「マイクマーク」をタップする(再びオン)


マイクは音声通話、ビデオ通話いずれの場合も、デフォルトではオンになっています。
一時的にオフにしたいときは、マイクのアイコンをタップしましょう!
- マイクマークが通常通りに表示されていればオン状態
- マイクマークにスラッシュが入っていればオフ状態
同じマークをタップするだけで、マイクのオン/オフの切り替えができます。
映像(ビデオ)をオン/オフにする手順
通話/発信中に映像のオン/オフを切り替える手順は、次の通りです。
STEP
通話/発信画面下の「ビデオマーク」をタップする
STEP
再び元の状態に戻したい場合は、もう一度タップする


映像は通常、音声通話の場合はオフ、ビデオ通話の場合はオンになっています。
音声通話からビデオ通話に変更する場合や、一時的に映像をオフにしたい場合は、上記の手順で切り替えをおこないましょう!
- ビデオマークが通常通りに表示されていればオン状態
- ビデオマークにスラッシュが入っていればオフ状態
相手の音声をオン/オフにする手順
インスタでの通話中に相手の音声のオン/オフを切り替える手順は、次の通りです。
STEP
通話画面下の「サウンドマーク」をタップする(オフになる)
STEP
もう一度「サウンドマークをタップする(再びオンになる)


音を出してはいけない環境の場合は、上記の手順でサウンドを一時的にオフにするのがおすすめです。
通話にユーザーを追加する手順
インスタでの通話中にユーザーを追加する手順は、次の4ステップです。
STEP
通話画面の右下にある「ユーザーマーク」をタップする
STEP
画面右上の「招待」をタップする
STEP
通話に追加したいユーザーの右側に表示されている「通話」をタップする
STEP
ユーザーが発信に応答すれば追加完了


上記の手順で、最大8人までユーザーを通話に追加できます。
通話しながら画面共有をする手順
インスタでの通話中に画面の共有をおこなう手順は、次の3ステップです。
STEP
通話画面下の「共有マーク」をタップする
STEP
画面右下の「Screen Share」をタップする
STEP
「ブロードキャストを開始」をタップする


通話画面の共有を終了する手順は、次の2ステップです。
STEP
「共有を停止」をタップする
STEP
「ブロードキャストを停止」をタップする


あわせて読みたい




インスタライブで画面共有をする方法とできない場合の対処法を解説
インスタライブの画面共有ってどうやったら使えるの? なぜか、画面共有ができないんだけど、どうすればいいの? インスタのライブ配信で画面共有がしたいのに、やり方…
フィルター・エフェクトを使用する手順
インスタでの通話中に、フィルターやエフェクト機能を使用する手順は次の2ステップです。
STEP
発信/通話画面の左側の「エフェクト」をタップする
STEP
使用したいエフェクトを選択する


エフェクトは自分だけに適用するか、全員に適用するかを選べるため、用途に合った方を選択しましょう!
また、インスタの通話にはエフェクトのほかに、次のような機能もあります。


- アバター
- タッチアップ
- カラーフィルター
- 背景
いずれも、表示されるデザインをタップするだけで使用できるため、エフェクトとあわせて使いこなしてみてください!
インスタの通話(電話マーク)を使用するときの注意点2選



通話機能の使い方が分かったから、さっそくインスタでユーザーと通話してみるよ!



インスタで通話をするときは、次の2点に注意が必要なんだ!
- 誤発信に気をつける
- かけ間違えるとDMに発信履歴が残る


インスタの通話機能での注意点を知らないまま通話をしてしまうとトラブルにつながるリスクがあるため、十分注意した上で活用しましょう!
1.誤発信に気をつける
インスタの通話機能はワンタップで簡単にかけられるため、誤って通話マークを一度タップしただけで誤発信になってしまいます。
DM画面を開いているときは、誤って通話マークをタップしてしまわないように十分注意してください。
通話の発信ボタンは右上に集中しているため、この部分をタップ、スワイプするのは普段から避けた方が良いでしょう。
2.かけ間違えるとDMに発信履歴が残る
インスタの通話機能では誤ってかけてしまった場合、発信履歴が残ります。
DMのメッセージ欄に履歴と時間が残る上に、相手ユーザーに通知まで届いてしまいます。
インスタで通話(電話)を拒否する2つの方法



通話をしたくないユーザーがいるんだけど、着信を拒否する方法ってあるの?



インスタでは、次の2つの機能を活用すれば、特定のユーザーからの着信を拒否できるんだ!
- アカウント制限を活用する
- アカウントをブロックする
ユーザーからの迷惑な着信に困っている場合は、ブロックorアカウント制限をして着信を拒否しましょう!
1.アカウント制限を活用する
インスタではアカウント制限機能を活用すれば、特定のユーザーからの着信を拒否できます。
インスタでアカウント制限をおこなう手順は、次の4ステップです。
STEP
アカウントを制限したいユーザーのプロフィールを開く
STEP
画面右上の「・・・」をタップする
STEP
「制限する」を選択するる「通話」をタップする
STEP
「アカウントを制限する」をタップする


アカウントの制限を解除するには、同様の手順で「制限を解除」を選択するだけです。


アカウント制限が適用されれば、相手ユーザーから着信が来る心配はありません。
インスタのアカウント制限の詳しい機能や活用方法などについては、以下の記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい




Instagram「アカウント制限」を活用して相手にバレずに距離を置こう!
Instagramのアカウント制限って、どんなときに使えるのかな アカウント制限したら相手にバレる? Instagramの「アカウント制限」は、不快なDMやコメントなどの迷惑行為…
2.アカウントをブロックする
アカウント制限と同様に、ブロック機能を活用しても特定のユーザーの着信を拒否できます。
インスタで特定のアカウントをミュートにする方法は、次の4ステップです。
STEP
ミュートしたいアカウントのプロフィールページを開く
STEP
画面右上の「・・・」をタップする
STEP
「ブロック」を選択する
STEP
「ブロック」もしくは「ブロックして報告」をタップする


アカウントをブロックすれば、相手ユーザーは発信ができなくなります。
ブロックを解除する場合は、次の画像のように「ブロックを解除」をタップしてください。


インスタの通話(電話)ができない場合の対処法2選



インスタで通話をしようとするとなぜか不具合が起きるんだけど、解決する方法はないの?



ここからは、インスタの通話で不具合が起きた場合の対処法について解説していくよ!
- 着信通知が届かない場合
- 音声/ビデオ通話に不具合がある場合
通話機能では、まれにエラーや不具合が発生する場合があります。
通知や通話画面に不具合が見られる場合は、これから解説する方法を実践して対処していきましょう!
1.着信通知が届かない場合
インスタで通話の着信通知が届かない場合は、スマホ本体かインスタアプリの通知設定に問題がある可能性が高いです。
スマホかアプリの通知設定がオフになっている、一時的な不具合が発生しているなどの原因が考えられます。
着信画面にならずに、DMに履歴だけが残っている場合は、通知設定を確認してみましょう!
スマホとインスタアプリの通知設定をおこなう方法や確認の手順などについては、以下の記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい




Instagramの通知を設定する方法は?プッシュ通知が来ないときの対処法7選
Instagramのプッシュ通知がなぜか届かない… プッシュ通知の量が多すぎてストレス… Instagramの通知に関する悩みを解決するには、通知設定を正しくできるようにならなけ…
2.音声/ビデオ通話に不具合がある場合
インスタの音声やビデオに不具合があり、正常に通話ができない場合は、次のいずれかに問題がある可能性が高いです。
- スマホ
- インスタアプリ
- 通信回線
デバイスやアプリ、通信回線の不具合に有効な対処法は、次の通りです。
- スマホをアップデート、再起動する
- インスタアプリをアップデート、再起動する
- 電波が安定している通信手段に変更する/場所を移動する


インスタの音声や映像に乱れがある場合や操作、機能で不具合がある場合は、上記の対処法を実践してみましょう!
まとめ:インスタの通話機能を活用してユーザーと気軽に連絡を取り合おう
通話機能を活用すれば、わざわざ電話やLINEなどを使用しなくてもインスタ内だけで通話ができるようになります。
インスタユーザーと連絡を取り合うのにピッタリの機能なため、積極的に活用してみてください。



最後に、インスタの通話機能の特徴をあらためておさらいしていくよ!
1.音声通話とビデオ通話の両方ができる
2.通話料がかからず無料で利用できる
3.電話番号を知らなくても通話できる
4.ワンタップで簡単に発信・応答できる
5.グループ通話ができる
6.PCでも通話ができる
7.アカウントをフォローしていなくても通話ができる
8.フィルター/エフェクト機能が使用できる
9.商品の売上を伸ばせる
上記の特徴・メリットを最大限に活かして、ユーザーと手軽にコミュニケーションを取りましょう!



【みかみのほんき、見てみない?】
僕、みかみがほんきでガチガチに作り込んだ特典を、今だけ配布中!
「Instagramアフィリエイト大全(月100万円売り上げの事例も)」
「ショート動画最新トレンドアカウントまとめ資料」
これらを始めとする素晴らしい資料を公開中!
興味がある人はアドネスラボ資料配布ページから見てみてね!
ビジネスの本質、見ていきませんか?
“創業3年で年商20億”という
ヤバい会社を作っちゃった僕が
✅初心者でも実践できて中上級者たちをごぼう抜き
✅ジャンルやトレンドには1mmも左右されない
✅収入の桁が1つも2つもUP
そんな“ビジネスの本質”を余すことなくお伝えしていきます。
僕はこれまで、この”ビジネスの本質”を1,000人以上に教えてきて月収100万を超える生徒もたくさん輩出してきました。
(出てきすぎて、途中で数えるのやめた笑)
そんなビジネスの本質の中で、まず押さえてほしい内容を今回、動画にしました。
僕のハズーい過去も全部、話したので、楽しく見れると思います。笑
視聴はたったの2ステップ
STEP1.下のボタンをタップ
STEP2.LINEで送られてくるリンクをクリックする
今なら”無料公開”でお届けしています。
元々有料で販売する予定だったものですので、受け取りはお早めに。